つぶやき...
バックナンバー
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
2010年8月3日(火) 名車
本屋さんで見つけて思わず衝動買い。
国産名車コレクション
おぉぉぉ、アルトだよ! コレは買わずにはいられません。誰とは言わないが某アルトマニアなヒトも買うべしっっ!
あ゛あ゛あ゛あぁぁぁぁぁ、たまらん。カッコ良いぃぃぃ〜っっ!
私はコレこそが日本の名車だと本気で思っております。 軽自動車の正しい姿。軽自動車の見本。コレぞ本物の軽自動車。
2010年8月8日(日) プチ夏休み
標高1800m 気温19度
露天風呂がちょー気持ち良い!(^O^)
2010年8月16日(月) 触媒
マルハのメタル触媒を外し、一時的にNA8C用の純正触媒に交換した。
良い焼け具合なメタル触媒と純正触媒。メタル触媒は軽くて小さい。
メタル触媒を付けたまま筑波や間瀬の全開アタックを繰り返したわけで、中身が溶けているかどうかが心配。特に間瀬185cupで10秒台で走った時は、抜けが悪いφ50mmのストリートマフラーのままで全開アタックだったので、排気温度が上昇していた可能性が高い。溶けているカモ...。
結果的には全く損傷は無く、溶けた様子や破損した様子も無かった。
マルハメタル触媒良いですね。軽いし、音も良いし、車検も通るし、筑波アタックのバックストレートのスピードトラップで計測された最高速も触媒レスと比べてほとんど遜色無かった。
ただし、純正触媒に比べてかなり音が煩くなる。ストレートパイプよりは静かなんだけどね。マフラーやエキマニとの組み合わせによってはかなり煩くなるカモ。
音と言えば、NA系ロドスタ用のマフラで素晴らしく良い音がするマフラー。それはスタゲの2寸管ハーフ。2寸のハーフなら1寸かって言うと、そう言うわけでも無いようで、φ50mmらしい。 50mmなら2寸じゃねぇだろ? とか突っ込みたくなるのだが...。 それはさておき、張りの有る高音なのに上品な感じ。煩くもなく、ジェントルに気持ち良く走れる感じ。コレ、良いですよ。
それこそタコアシ+マルハメタル触媒と2寸管ハーフを組み合わせると、ニヤニヤと締まりの無い顔でヨダレを垂らしながら走ってしまいそうな音になります。
Fire丸山個人的にはイチオシのマフラです>2寸管ハーフ@スタゲ
2010年8月19日(木) Nikon 新レンズ
2〜3日前からウワサになってましたが、本当に出ましたね。こちら
24-120mm F4
28-300mm F3.5-5.6
85mmF1.4
うーん。28-300mm欲しいな。ズームはこんなのが一番良いな。手持ちの24-120mm売っちまおうか。
個人的にはナノクリF2.8ズームを崇拝するヒトが多すぎてイヤになる。
あんなに高価で重くてデカくて暗いレンズなんかオレは要らない。 単焦点並の高画質だって? ナニ言ってるのよ、F2.8なんて暗いレンズで単焦点F1.4の表現が出来るかい? 50mmF1.4や35mmF2の表現を真似出来るのかい? って思ってしまう。
単焦点のメリットは絞りの自由度=ボケ表現の自由度。 ズームレンズのメリットは画角の自由度。 どちらが好きかと言えば、間違い無く 「絞りの自由度」 だ。 ズームレンズを選ぶなら究極の画角の自由度が欲しい。だから28-300mmなわけ(笑)。コレ、欲しいっす。
手持ちのレンズで一番使うのはブッチ切りで ULTRON 40mmF2 に間違い無い。次が18-35mm、60mmF2.8Micro、35mmF2、50mm1.4、24-120mm、80-200mm って順番かな。
アレ? オレって50mm以下だけでOKなのか? 28-300mm買ったら使うのか?(^^;;;;
でもズームなんて、28-300mmが有れば24-120mmと80-200mmを売っちまっても良いかな。テレコンも売っちまうか。そう言えば、冗談で買ったけど使ってないNikkor28-200mmなんてレンズも有ったな。まとめて売り飛ばせば28-300mm買えるかな?(^^;
2010年8月20日(金) ロドスタ離陸
# 業務連絡ぅ〜
# シート量産段階に入りました
# サイドステー、最後の改良を終え、量産開始しました
# シート予約者には近日中に連絡します
筑波決戦ってわけではないのだが、いろいろと本格的整備中。
冬の間、冷間時の調子が妙に悪いと思ったら、サージタンクの合せ目のリベットが飛んで隙間が開いていた。僅かにエアを吸って薄くなっていたのだろう。
リベットを打ち直したついでに、ボンネット裏に微妙に干渉する形状を修正。
サージタンクはFRP製なので、当たる部分を削って形状を変更し、裏からグラスマットと樹脂で固めて作り直す。FRPは補修や修正が簡単で良い。
この4連スロットルを外すのはもうすこし先になりそうですよ。まだアルミサージタンクを磨くヒマが無いので... >某愛媛県民
フロントブレーキロータは表面のクラックや歪みでジャダーが出ているので、交換してしまおう。
リヤブレーキロータはダメージが小さいのでまだ使える。
問題はブレーキパッドだ。エンドレスのCC-Xを愛用していたが、もう絶版らしい。0〜700度とワイドレンジで、ジワっと効いて踏んだ分だけリニアに効くコントロール性が気に入ってたのだが...。Sタイヤの筑波でも十分効いたし、ラジアルの間瀬の下りでもコントロールしやすかった。 良いパッドだったのになぁ...。
現状のエンドレスのラインナップで選ぶと TypeRかMX72あたりが近いんだろうか? CC-Aは名前が似ているだけで全然違うみたいだし...(^^;
TypeRやMX72を使っているヒト、情報求む!(^^;
2010年8月22日(日) Let's Note
また始まりましたね、レッツノートリフレッシュサービス。 れっつらーは検討の価値有りかと。
やってもらおうかなぁ〜、とも思うのだが、先代のレッツと違って今のレッツはキーボードの文字が消えてない。先代のは良く使うキーは真っ白になっていた。 某S々木氏が真っ白なキーボードを見て固まっていたのを思い出す(笑)。
なんだかんだと、Windows2000のまま引っ張っているレッツノートは絶好調。ログを見ると、672時間稼動で再起動してない(^^;; それでも何の不具合も無く絶好調で動き続けるレッツノートは素晴らしい。 後ろのCore2のデスクトップ機ですら1週間に1度は再起動しているのに。
レッツノートを持ってなかったら、最近のネットブックとか欲しくなるんだろうな。レッツを使っているとネットブックは要らないな。
レッツノートらぶ。
2010年8月24日(火) 1億2千万
あー、そうですか、1億2千万画素ですか。
やはりキヤノンはそっちへ向かってるんですね。
2010年8月25日(水) 改
ガレージ作業。ロールバーにパッドを巻いた。巻かなくても良いのだが、念の為に巻いた。椅子をノーマルに戻した。
デスク作業。 NA6CEのカタログとNA8Cのカタログを発掘し、諸元表を調べる。
え? ナニをやっているのかって? 改造自動車届出書と、改造概要等説明書(改造自動車審査結果通知書)を作っております。
2010年8月28日(土) FIAT 500 5MT
正式に発表されましたね。
なかなか情報が出ないし、イタリア人の気まぐれ情報カモしれないので、本当に出るのかどうか解らなかった。 アレーゼ新潟の兄ちゃんがくれた情報とカタログのコピーはガセネタではなかった(^^;
しかし、あのカタログコピーをくれたアレーゼ新潟の兄ちゃんは、「相手はイタリア人なのでどうなるか...」とも付け加えていた(笑)
2010年8月30日(月) ビアガーデン
長岡駅前の大手通をホコ天にして全域ビアガーテンというイベントが開催された。
1000席用意された椅子は満席度500%って感じ。
出店が並び、美味そうなモンがいっぱい。しかし、行列がスゴくてなかなか買えない。
ヤキトリとかジャンボフランクとか、そんなモンを食いながら夜の祭りを楽しんだ。大したモノは食ってないのだが、この雰囲気だけでも楽しいじゃないか。
中学時代の同級生に会ったり、馴染みの解体屋さんのオヤジに会ったり、広告代理店の編集長に会ったり、次々に現れる知人(^^;; きっと会場内にはもっと沢山の知人がいたに違いない。
真夏の夜のビアガーデンは楽しい。
いやいや、ちょっと待て、もう8月末だ。「真夏」か?(^^;;; でも真夏の暑さが続いてますよね。
最後は長岡お得意の花火でシメ。
もうすぐ9月。少しは過ごしやすくなるだろうか? 夏は好きなのだが、いくらなんでもそろそろ疲れましたよね(^^;
鍋を食いたくなる季節が待ち遠しいです。
2010年8月31日(火) 月曜日は毎週検査場
封印をブチ破ってナンバープレートを外した。新車以来、初めて目撃するナンバープレートの裏側。すごく汚れていたので、磨く。
最封印してしまえば、またしばらく外すことは無いと思われる。磨いてから、WAKO'Sのバリアスコートで仕上た。どうせ見えないんだけど、気分の問題。
1028に標準で付いてたアレだ。6Jのホイールを使った場合、前方30度、後方50度の範囲の回転部分がフェンダからハミ出してはいけないという保安基準に適合させる為にコレが必要。
取り付けるとこうなる。NA6CEの短いマッドフラップを上方に延長させるモノ。NA8Cではマッドフラップ自体が延長されているので必要無い。
長岡自動車検査登録事務所に行き、ナンバープレートを新品に交換した。もちろん新車当時と同じナンバーで再交付。飛び石で痛んだフロントナンバー、黄ばんだリヤナンバー、それぞれ新品になった。
ついでに軸重を測定してもらった。1050円で測ってくれる。フロント510Kg リヤ440Kg だった。合計で950Kgだ。コレなら重量税は25200円のままでOKだ。
この軸重測定してくれたオッサン、かなりのマニアだった。
私:「構造変更検査を受けるので...」
オッサン:「ふーん、ナニやったの? 見た目はノーマルに見えるけど?」
私:「はぁ...いろいろと...」 (面倒なので黙秘)
どーだバーを触りながら、コレはボディ補強か? ここにはパッドは巻かなくても良いのか? など根掘り葉掘り聞かれる。この時期のオープンは暑いだとか、いろいろ話してくる...??
どうやらこのオッサン、カプチーノに乗ってるらしい。フェラーリの赤に全塗装して乗ってるとか? 更に、50年のセリカに乗ってるという。50年ってリフトバックですか? マジ? 51年排ガス規制の前ですね、ソレックスですね、おおぉ、良く知ってるね!
と、そんなハナシを炎天下の体重測定現場で続けてしまった...(^^;
と、コレは月曜日の話。そして今日、改造自動車届出の書類審査が終わってOKが出たとの連絡が来た。あとは現車持込で検査を受けるだけだ。
え? 何の申請かって? 事が終わったらレポート作ります(^^)
[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]