つぶやき...

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2009年9月1日(火) 

夏の間は夏眠していたロドスタの目を覚まさせる。

7月に間瀬を走ったまま放置プレイ状態。とりあえずオイルを交換する。新油を入れてオイルクーラのサーモスタットが開くまで回し、もう一度交換する。こうしないとオイルクーラとその配管の中のオイルが入れ替わらない(^^;


去年の筑波決戦の時に念の為に付けたA/Fメータ、冬を越えてからどうも調子が悪い。トンチンカンな表示をする。5.4とか4.3とか。有り得ない。10の位が表示されてないような気もするが、LCDが壊れているわけではないようで、酸素濃度20.5を表示させるとちゃんと表示するし、ウォームアップのカウントダウンも綺麗に表示する。なんだろう? センサ校正をやってみたけど直らなかった。

で、とりあえずセッティングを変更する必要も無いのでそのまま放置プレイにしていた次第。サージタンク作製後にセッティングを取り直そうと思ってたのだが、製作が押しているので、A/Fメータは外してしまおう。外す前に表示がおかしい件を追求してみた。


久しブリにPCを繋いだ。 PC画面にA/Fを表示させると正常な数値を表示している。 という事は、A/Fアンプは正常で、モニタがおかしい? モニタのプログラミングを確認してみると、ナニやら意味不明なモードに切り替わっている???


「Gasoline 14.7」にプログラミングしたらPCとモニタが一致し、正常な数値を表示するようになった。冬の間にバックアップメモリが飛んだのだろうか?(^^;

壊れていたわけではない事を確認し、A/Fメータ一式を取り外した。ぶっ壊れていた純正O2センサ、代わりのセンサを手に入れたので、純正O2センサを取り付けた。久しブリにO2センサフィードバックが効いた(笑)


さて、なぜ上の写真で椅子が無いのか? それは試作シートが最終製品版を目指して私のメモと共に工場に旅立ったからである。代わりにどの椅子を付けようか悩んだ。


で、純正の椅子を付けてみた。ヘッドレストから音が出ます(笑)。


ついでにミラーとフュエルリッドも純正に戻した。


マフラもφ60mmの二寸管はちょっとウルサイので、マフラコレクションの中から静かで良い音がするマフラを選び、φ50mmのFISCOマフラに変更。



ロールバー、純正Fリップスポイラ、Rダックテールスポイラ、この3点を除けばほぼノーマルな外観が完成。

なんか、新鮮な感じがしますね(^o^)




2009年9月4日(金) 銀プレッサバン

各部腐食で排気漏れな銀プレッサバン。


胃袋的な形状のフロントパイプ。なじみの解体屋から貰って来たのだが、今にも穴が開きそうな感じ(だからこそ貰えたのだが)。サビて薄くなってる部分を溶接して補強した。 極薄な部分はガス溶接機を借りて溶接補強。


エキマニもやばそうだったので、コレは解体屋で買って来た。エキマニとフロントパイプを合体させて、アッセンブリ交換する。O2センサと排気温度センサも上手く移植できた。

センタパイプは過去に貰ったモノを溶接補強して交換済み。残るはリヤマフラだ。リヤマフラは新車当時のモノがそのまま付いている。お先短いカモ?(^^;

最近、左リヤダンパからオイル漏れ。だんだん左後ろ足がコトコト音を出すようになってきた。悩んでいたら、友人TがWRXのダンパをくれた。ありがとう、友人Tよ。耐えられないほど煩くなったら交換するよ(笑)。

15年、15万キロ、いろいろトラブルが出てくるのは致し方あるまい...。


2009年9月10日(木) WindowsPC

最近散財して手に入れたモノ。


三菱の22inワイド液晶モニタ、DELLのスモールビジネスタワー、外付けHDD、など。

モニタを箱から出して説明書も読まずに組み立てる。モニタに見たことが無い接続端子が付いてる。なんだろう?コレ? RGBとHDMIともう一つ変なのが付いてる...デジタル端子だと思うけど何て言うのかな?(^^;

PCも箱から出す。とりあえず分解してみる(ナゼ?)


あ゛〜っ! DELLの電話オペレータに騙されたっ!!!

メモリスロットの空きが無いじゃんっ!!! スロットが2つだけだよ...。

カスタマイズして買う時、電話オペレータにメモリスロットの数と空きを質問したところ、スロットは4つでデフォルトは2GBと1GBのメモリが刺さってて、合計3GB、空きが2スロットだと説明された。 空きが有るのなら3GBでも十分だと思ったのだが、私はPCを買う時は可能な限りメモリを増設する事にしている。+3,000円で2GBX2で4GBに増設しておいた。

結果的には空きが無かったので、増設しておいて良かったのだが、実はWindowsXPでは3.25GBまでしかメモリを認識しないので、4GBでも3GBでも、どっちでも良かったのカモ?(^^;



増設したビデオカードにも見たことが無い端子が付いてた。DVI-Dって言うのかな? 説明書読んでないから解らない。その端子でモニタを繋ぐ。使い慣れたキーボードとUSB無線マウスを繋ぐ。いきなり起動してみた。無線マウスはドライバ入れないと動かないかと思ったら、勝手に認識して勝手に動いた。モニタもドライバ要らないのね...いきなり全部動くのね...(^^;


なんとなく起動した。

まずはWindowsクラシックスタイルに変更、余計なサービスを停止させる。それから各種ソフトをインストール。常用しているソフトのインストールディスクが引越しで行方不明(^^;

まともな環境が完成するのはいつの日か? 先は長いぜ...。


2009年9月11日(金) マニュアルシフト

銀プレッサバンに標準装備だったナルディの革巻きシフトノブ。劣化して、湿度によって表面がカサカサになったりベトベトになったりで不快。ナルディのステアリングホイールも同様になったのだが、コレは先にもらったWRX純正ナルディに交換してしまった。

で、そのベトベトのシフトノブを交換してみた。


Stiのチタンシフトノブ。夏場は火傷するほど熱く、冬場は手に貼り付くほど冷たくなると言われている逸品(笑)。 適度な重さでノーマルのナルディシフトノブよりギヤの入りも良いしシフトfィーリングは良い。しかし、ガングリップ式に握ると長さが足りないようで、小指と薬指がシフトブーツに当たる。もうちょっと首が長ければ文句無いのに...価格が高いだけに残念な商品だ。あ、オレは貰ったからつけただけです、買ってません(^^;;;;;


先日、BMWの118iに乗る機会が有った。335iとか320iは度々乗ってるのだが、1シリーズは実は初めて。いや、コレがビックリ。すげぇ良い。間違って買いそうになるくらい良い。たまげた。

バルブトロニックの2000ccエンジンはアイドリングではガシャガシャカラカラとウルサイ。バルブトロニック無しの116iだったらもっと静かなのか? 116iを見たことが無いので解らないが、118iのアイドリングはウルサイ。130iはもうちょっと静かだったような気がする。しかし、走り始めるとそんな事はまったく気にならない。必要にして十分なトルク、高回転で盛り上がるタイプだが、中低速でも問題無い。 シャシは文句の付けようが無い。素晴らしい。ギャップを踏んだ時のフラットで安定感たっぷりな動き、適度なバネレートとダンピング。直進安定性も素晴らしく、ちょっとやり過ぎじゃないかと思うくらい重いパワステも最高。超フロントミッドシップで50:50の重量配分とワイドトレッド&ショートホイールベースが生み出すハンドリングはクイックなのに超安定。コレ、すげぇよ。マジでスゲぇ。 内装のデザインは素っ気無いけどアダルトな感じは凄く良いし、内装の質感も良い。

コレが300万円? 超バーゲンだよ。同じ300万円のアルファMitoなんてチャチなオモチャに見えてくる(笑)。 間違って買いそうになるぜ...。


でもね、べーんべーの最大の魅力であり最大の問題点なのは 「FRであること」 なのだ。雪国で足として使うには酷過ぎる。それと、個人的にはMTモデルが無いのが問題。やっぱオレはMTが良い。ATでイージードライビングより、MTでアクティブでファンなドライビングを楽しみたい。少なくとも今はそう思う。AT車に乗るとやる気無くすし、眠くなるし、乗ってて楽しくない。

ATとFRを許容するなら、1シリーズ欲しいですね。でも今はまだMTに乗りたいな。例え足だとしてもドライビングの楽しさは忘れたくない。


写真: Nikon D700 / AF Nikkor 35mmF2D / F2 AE / ISO3200


2009年9月17日(木) ミニ ロドスタ

ミニのロドスタ、かっちょえーですなぁ。



オープンカーだからカッコ良いって事ではなく、なんかこう、見た瞬間にワクワクするようなクルマ。そのクルマを買った後の事を考えていろいろ夢を膨らませる、いろんなイメージがふつふつと沸いてくる。

89年登場のNA6CEロドスタはまさにそんなクルマでした。アレから20年なんですね。

そんなワクワクするようなクルマを作ってほしいなぁ >自動車メーカ各社



2009年9月18日(金) 695 Tributo Ferrari

コレ、熱いなぁ、たまらんなぁ。ワクワクドキドキ。アドレナリン全開ですなぁ。うーん、コレも欲しくなりますねぇ。

でもきっとすっごく高いんだろうな。アバルトより高いのは間違い無いモンね(^^;


2009年9月19日(土) トラビ

みんな広島へ行っちゃったんですかねぇ〜? 掲示板とかネット上が静かですなぁ。

新型トラバント、いい味出してるなぁ。 今年の東京モーターショーも楽しみだ。

しかし、国産車に何の興味も期待も無くなってしまった今日この頃...つまんねぇなぁ、国産車。


2009年9月22日(火) 牛タン

日帰り強行軍で仙台県まで行って、牛タン喰ってトンボ帰り。東北道&磐越道の渋滞はエキサイティングでした。

ふぅ...寝るか。


2009年9月26日(土) オープンカーで雨

スカパーのディスカバリーチャンネル 「怪しい伝説」 ってのが好き。

今、やってますね(20時)。オープンカーで雨の中を走ったら濡れるのか濡れないのかとかなんとか。コレは見なければっ!


2009年9月27日(日) 続: オープンカーで雨

昨日のCS放送の 「怪しい伝説」 でやってたオープンカーで雨の話。速度を上げると雨でも濡れないのか? って実験。ポルシェ996カブリオレを大雨の中 100mile/h で走らせての実証。結果は...

「濡れないけどスピンする」



でした(笑)。そりゃそうだ。


ロドスタ乗りなら雨の中をオープンで走った経験くらい有るハズ。確かに速度を上げると濡れないんだよねー。


その昔、九州の黄色い悪魔氏に会うためにロドスタで北陸高速道路を走っていた。もちろんフタを開けて走ってた。 前方に鉛色の雲が見えはじめる。 私よりも前方を走行中のヤツに電話で確認すると、雨は降ってないと言うので、私はそのままフタを開けて疾走。


が、超大粒の雨がドバーって降ってきた。もちろん速度アップ!(笑) ハイドロに気を付けながら疾走。多くのクルマを追い越した。たぶん、追い越されたクルマの搭乗員は、大雨の中でフタを開けて疾走するオープンカーを見て 「バカだ...」 と思ったに違いない(笑)。

こっちは必死なのだ。濡れないように速度を上げ、ハイドロに警戒しつつ、一刻も速くPAかSAに停まりたい。または雨雲を抜けたい。真剣に走ってるのだが...オープンカーの事情を知らないヒトから見たらただのバカ(笑)。

同じくアホに見られそうなのが、真冬のオープン。オープンって真夏よりは真冬の方が気持ち良いけど、知らないヒトから見たら 「バカ」 に見えるのでは?(^^; 逆に真夏なんか暑い&熱いでもう大変なのに、「気持ち良さそう」 って思われてたり(笑)。


これからのの時期はオープンカーにとって一番良い季節ですねー。 今年は筑波決戦が無いのでツーリング仕様のままなFire号。ツーリングを楽しみましょうかね!(^o^)


2009年9月30日(水) 無線LAN

今まで使ってたDellのデスクトップ機が余ったので、予備機として生かす事にした。前の環境をそのまま使えるようにしておくのも役に立つだろう。

1階ガレージのエレベータホールに設置。無線LANアダプタを買ってきたのだが、イマイチ電波が弱い。レッツノートの内蔵無線LANだと快適に繋がるのだが、バッファロのUSB無線LANアダプタだ感度が弱いのか? 延長ケーブルで位置を変えてみたりしたがダメだった。

そこで、無線LAN親機を買ってきた。APモードにして1階に設置しようと思った。2階のモデムとはLANケーブルで繋ぐ。この為に有線LANケーブルを壁に通しておいたのだ。

んが、しかし、設定に苦戦、というか設定ができない。どうしても本体の設定画面に入れない。有線LANケーブルで繋いで192.168.1.1を入力するだけで入れるハズなのだが...? 同じメーカの似たような製品を2階で使っている。設定には慣れているのだが...??? どうやっても入れない。 DellのPC+XPでダメ、レッツノート+Windows2000でダメ、旧型DellのXPでもだめ、どうやっても入れない。なやむ。悩む...


これ...もしかして?



壊れてるんじゃないのか?




2009年9月30日(水) 続:無線LAN

新DellのXP、旧DellのXP、旧DellのWin2000、Let'sNoteのWin2000、どの環境でも設定画面にログインできない。つーか、ログイン画面すら出てこない。

だが、無線LANの電波は出ているようで、無線LANで接続する事は出来る。が、モデムとIPが重なっている為、モデムに接続できないのでナニも出来ないし、設定画面も開けない。

もうお手上げ。ばんざーい。メーカのサポートに問い合わせるが、定型文メールが返ってきただけで進展無し。やっぱしどう考えても壊れてるのでは???(^^;


というわけで、販売店に持っていった。店頭のPCで接続して試すが、やっぱしログイン画面にたどり着けない。 店員が同じ商品の箱を開けて別の個体で試すと、一発でログイン画面が表示された...。

やっぱ壊れてたのね...(--# 久しブリに初期不良品を引いちまったぜ。


で、交換してもらった別の個体をウチで繋いでみる。普通にログイン出来てIPを変更できた...のだが? ゲートウェイアドレスとDNSアドレスを設定する場所が無い。説明書には載っているのだが、製品の設定画面にはソレが無い。説明書と製品のファームウェアバージョンが違うのか? どうしろと???(--#

またしてもなやむ。悩む。 結局、説明書には載ってないまったく別の方法でゲートウェイアドレスとDNSアドレスを設定してみたら、やっと繋がった。くだらん事で時間を使ってしまった...(--#

オレの半日を返せぇ〜っっ!




[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
Akiary v.0.51