つぶやき...

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2009年3月2日(月) 9速ミッション??



これは??? 何だろう? 9速マニュアルミッション?

何気なく見た医療関係の資料に載ってたんだけど...(^^;



2009年3月4日(水) KDXエンジンその後



KDXのシリンダとシリンダヘッドとピストンを、お馴染みのメタルクーンで煮込んでみた。





左が洗浄後、右が洗浄前、笑ってしまうくらい綺麗になった。 ピストンヘッドを鏡面研磨にしようかと思ったのだが、洗ってみたら上半分だけナニかコーティング処理されているようなので、ナニもせずに、リングだけ交換してそのまま組む事にした。




燃焼室もメタルクリーンで洗っただけで綺麗になった。こちらもヘタに削ると圧縮比が下がるので、そのまま組む事にした。




KIPSのラックギヤを固定しているナベコネジが緩まない。コレが緩まないとKIPSを分解できない。 Snap-onのACRビットで本気パワーを掛けたら、ACRビットが折れた。 ビットは硬いので折れやすい。 普通にSnap-onドライバで挑戦。 が、ドライバの先がねじれた(^^; 今度はバーナでアルミを温めてから挑戦。ガレージのSnap-onドライバが犠牲になったので、車載工具にしているSnap-onドライバを出してきて挑戦したが、またしても先っぽが曲がった(ioi)

仕方なく、オートポンチを使って地道に叩いたら、2〜3分で緩んだ...。今までの苦労は一体...?



Snap-onのドライバ2本とACRビット1個が犠牲になった。ま、ドライバは新品に交換してくれるから良いんだけどね。

しかし、数千円分のSnap-onは数百円で買えるオートポンチ1個に負けたわけか...(^^;


# 写真: Nikon D700 / AF MICRO Nikkor 60mmF2.8D / ISO3200



2009年3月5日(木) パルス充電器テスト その後

いろいろ試してます。



用意した廃棄バッテリは...

メルセデス純正
バッテリ液減少&1週間乗らなかったら1V程度まで放電しエンジン始動不能。バッテリ液補充後に普通に充電しても実用ギリギリの低容量。使えない事は無いが、オーナの意向で交換され廃棄されたモノ。このまま使うのはちょっと心配な感じ。

ジャガー純正
毎日ではないが、普通に実用していたバッテリ。突然エンジン始動出来なくなったが、ブースタで始動後は普通にエンジン始動可。容量が低下していた為、オーナの意向により交換、廃棄されたモノ。使えそうな気もするけど、弱ってるのは確か。

BMW純正
普通に毎日使用。バッテリテスタで測定すると、負荷電流、負荷電圧、共に低下気味。オーナの意向により交換、廃棄されたモノ。これも使える事は使えるんだけど、劣化が進んでるのは確か。

NAロドスタ純正互換
焼き番長が始動出来ずに捨てたモノ。それを茶太郎が拾って使ってみたものの、やはり始動出来ない(笑)。ブースタで始動して走行後、エンジンを止めると始動不能。普通に充電してもダメ。

競技用軽量ドライバッテリ
Fire号で使ってるのと同じモノだが、別のNA6ロドスタで使用していたモノ。完全死亡バッテリ。 極板脱落の可能性有り。普通の充電器でどうやっても充電できない。電流も流れない。充電器を外すと電圧は3V以下まで落ちる。 オーナがいろいろ充電を試みたが復活せずに廃棄したモノ。

銀プレッサのバッテリ
実用中だけどちょっと弱ってます。


こいつらをパルス充電器を使っていろいろ実験。復活するのか?


実は、すでに復活した事を確認したモノが2個ほど。メルセデスのバッテリと銀プレッサのバッテリは明らかに復活した事をバッテリテスタで計測した。


他のバッテリも復活したような気がするのだが、テスト用にガソリンスタンドで借りたバッテリテスタが故障してしまったとの事で、現在新しいバッテリテスタを手配中だとか。 なので、復活したのかどうかのテストが出来ない(^^;;;

というわけで、結果はまだ出てません。

# 写真: Nikon D700 / AF Nikkor 50mmF1.4D / F1.7 AE / ISO400


2009年3月7日(土) KDXエンジン 腰下

2stエンジンの腰下はクルマのエンジンとは全く違う構造だ。 ミッションと一体だし、クランクシャフトが左右にバラけるとか芯出しとか意味が解らん(^^; 特殊工具もいろいろ必要だし、私には無理。

というわけで、腰下のO/Hは2stプロフェッショナルな友人I淵にお願いした(^^;;; 私が良く解らん知識とテキトーな工具で組むより、プロフェッショナルな友人I淵が組んだ方が遥かに素晴らしいエンジンになるに違いない。素直にお願いするのだ(^^;



バラバラになった腰下。





クランクシャフトの隣にミッションのギヤが密着。クルマのエンジンの概念で考えると理解不能(^^;;;





合わせ面にシールパッキンを塗る。この合わせ面がオイル漏れの根源。面精度が低く、シャクれていた。それって、また漏れるんじゃいのか? 川崎っぽいな...(^^;;;;





交換したクランクシャフトのベアリング。真っ黒焦げ。2stのクランクシャフト側って普通は綺麗なのでは? ナニくらいブローバイが吹き抜けてたのか???(^^;;;

川崎って...細かい事を気にしちゃいけないんだよな、やっぱ男の川崎だな。

# 写真: Nikon D700 / AF 50mmF1.4D / F11 AE / ISO800〜3200



2009年3月10日(火) KDX250SR 組立

エンジンが組みあがったので、フレームにエンジンを載せる。



KDXのエンジンくらいなら、「よいしょっ」 と手持ちで載ってしまう。これが大型4サイクルエンジンだったらこんな気楽には出来ないと思う。 ちなみにフレームの色が剥げてないのは私の乗り方が甘いせいではないっ! キックアームの方がフレームより出っ張っているので、キックアームでホールドしているからである(笑)。

ワイヤーハーネスやパイピングとかスロットルやクラッチのケーブルがワケ解らん。どこをどう通っていたのか?(^^; クルマだとほとんど悩む事無く成り行きで収まるのだが、バイクはケーブル類の処理が難しい。サービスマニュアルにケーブルやパイプの取り回しが詳細に書いてあるのだが、それでも解らない。結局、分解しながら撮影しておいた写真を見ながら組み立てた。写真撮っておいて良かったよ(^^;;;



ここまで完成。ラジエタも付いた。錆びたRSVチャンバを塗装して作業終了。

あとはチャンバとサイレンサなどの排気系と、シュラウドやタンクやシートなどの外装パーツを付ければ完成。

# 写真1: Nikon D700 / AF MICRO Nikkor 60mmF2.8D / F4 AE / ISO3200
# 写真2: Nikon D700 / AF Nikkor ED18-35mmF3.5-4.5D / F8 AE / ISO800 / 内蔵ストロボ+ディフューザ スローシンクロ


2009年3月13日(金) 1.5GB/sec

読み込み速度 1.5GB/sec のSSD だって。

そんなディスクと最新CPU搭載のマシンにWindows95をインストールしてみたい。

1秒で立ち上がるんだろうか?(^^;


2009年3月18日(水) いろいろ

年間で最も多忙な時期です。仕事に追われております。

花粉の時期です。クシャミで体力を奪われております。今日はマジで大変。

KDX、ホームセンタで買ってきた冷却水を注入。へにょへにょになってたフュエルホース交換、夜中にキックしてみた。キック4発で初爆有り。0.5秒ほどの初爆だけで満足。

この時間帯にRSVチャンバ+プロスキルサイレンサで始動するわけにはいくまい...(^^;


2009年3月25日(水) Nikonのソフトウェア

キヤノンのデジカメには Digital Photo Professional(以下DPP)がデフォルトで付いてくる。 素晴らしく使いやすくて高機能なRAW現像ソフト。 これだけのソフトが無料っつーか標準で付いてくるってのは嬉しい。1.0から2.0や3.0などへのメジャーバージョンアップももちろん無料。

Nikonに乗り換えるにあたって、このDPPが使えなくなるのは痛いと思った。

しかし、私は元々RAW撮影をほとんどやらない。JPEGでの撮影がほとんど。なので、SILKYPIXやJpegPhotographyを使うのも有りかと思う。JPEGをRAWファイルと同等に扱えるステキなソフトだ。DPPはRAW現像は高機能だが、JPEGだとほとんどナニも出来ない。SILKYPIXだとJPEGでもRAWとほとんど同じように現像出来る。しかし、SILKYPIXを使うと、変なディレクトリがあっちこっちにボコボコと出来てしまうのが気に食わない(--#

とりあえずNikonのデフォルトのソフトをインストールしてみた...ら、VewNXのあまりの高速動作に感動。こりゃすげぇ。オマケ的なRAW現像機能はどうでも良いんだけど、画像ブラウザとしての動作が有り得ないくらいの超高速。大量の画像ファイルからサムネイルを表示するまでの速さが尋常じゃない。キヤノンのZoomBrowserEXの100倍くらい速いんじゃないのか? これ、たぶんフリーソフトだと思うので、NikonとかCanonとか関係無く、単なる画像ブラウザとして使えるので、興味有る人はダウンロードして試してみるべし。 マジで速いよ、コレ。

意外とNikonのカメラ使ってるヒトでもオマケソフトなんか馬鹿にしてインストールしてないヒトも多いのではないか? このサムネイル表示速度は一度体験したらもう他の画像ブラウズソフトなんか使う気になりませんぜっっ!(^o^)


それとは別の話で、Nikonの高機能RAW現像ソフトは Capture NX2 だ。1万数千円別売りソフト。キヤノンだとデフォルトで付いてくるが、ニコンは別売り。 別売りなのは気に食わんが、その1万数千円分だけカメラ本体に金が掛かってると考える事にしよう。 キヤノンはソフトがオマケの分だけカメラ本体の手を抜いている違いない(笑)。で、この別売りソフトを買うかどうかが問題。RAW撮影はあんましやらないないしなー、要らないかなー。って思ってた。

が、ナニげなくCapture NX2の体験版をインストールしてみたら、なんと、コレはJPEGでもRAWとほとんど同等の現像が出来るじゃないかっっ! 倍率色収差補正や歪曲収差補正などのレンズ補正、アクティブDライティングとかノイズリダクションなどはもちろん、コントロールポイントという独特の操作で自由自在に現像出来るっっ! JPEGだからといって制限される部分はほとんど無い。 JPEGだとほとんどナニも出来ないキヤノンのDPPにくらべたらコレはスゴイぞっっ! 別売りにするだけの事は有るっっっ!

NX2、欲しいな、買っちまうか? SILKYPIXを買うのと変わらんしな...おや? 旧バージョンのNXだと二束三文で売ってるな、旧バージョンでも選択コントロールポイントと自動レタッチブラシ以外の機能差はほとんど無さそう。旧バージョン買ってみようか? でも自動レタッチブラシはすごく便利だしなー(^^;

Capture NXとNX2を両方使ってみたヒトっています? やっぱNX2の方がお勧めですかね?(^^;;;


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
Akiary v.0.51