つぶやき...

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2008年3月3日(月) 北海道,東北,信越,関東,静岡 限定ネタ

さぁ、油ソビスト達よっ! 今すぐスーパーの冷蔵生麺コーナへ急げっ!





珍々亭の油そばがマルちゃんから発売っ!
(北海道,東北,信越,関東,静岡 限定)

さっそく買ってみた。さっそく食ってみた。下仁田ネギを薬味に使い、もちろん桃屋のやわらぎメンマも欠かさない。

昔のマルちゃんオリジナル油そばほどキレてない。あっさり系の醤油味な油そば。 油そばの雰囲気は十分に出ている。 が、個人的には宝華の油そばが一番好きだな。宝華はオリジナルを通販で買えるので、全国の油ソビスト達はぜひ買ってみて欲しいな。

しかし、面倒な通販など使わずに気軽にスーパで買って楽しめるのは有りがたいわけで、油ソビスト達は今すぐスーパーへGo!


2008年3月6日(木) EOS 5Dが安い?

5Dの値下がりが止まらない。毎日下がっている。

kakaku.com

ちなみに今日は \221,500-だが、昨日は\222,000-、一昨日は\224,000-だった。 で、ここまで急激に価格が下がり、発売から3年目なのに5Dが今更ながらに大注目されている。

人気ランキング

数ある新製品を抑えて3年目の5Dが人気ランキングで2位だ。

3年目で後継機登場直前とも思われていて買い控えムードの中、度重なるキャンペーンで後継機が出ない事を証明しているのか? そしてこの価格なら買うというヒトが増えているのか? しかし、冷静に考えるとこの価格であのカメラが買えるってのは驚異的な事だ。

もしも、5Dというカメラが存在せず、フルサイズ機はEOS-1DsかNikon D3だけっていう状態だったとして、この5Dがこのスペックのまま、今この価格で発売されたとしたら? 脅威のカメラとして評価され、爆発的に売れるんじゃないか? 画質は今でもトップクラスっつーか、最高とも言われている5D。みんなが買い控えているのは性能や機能の問題ではなく、「後継機発売が近いハズ」 という事だろう。

アホな画素競争に乗って高画素低感度高ノイズ低画質になってしまった現在のコンパクト機、そして悲しい事に確実にそれと同じ道を歩んでいる1眼レフ。1眼レフも高画素低画質化の路線をまっしぐらに進んでいる。

5Dは最後の名機になるんじゃないか? 私が1/1.8in 300万画素のコンパクト機を手放せずに使い続けているように、APS-C機はEOS-20Dと30Dの820万画素が最後の名機になるのか? そして5Dの後継機も高画素競争で低画質化してしまうのではないか?

そんな不安から、20万円強まで下がった5Dが今改めて売れているんじゃなかろうか? 高画素競争による低画質化、みんな不安なんだよ、きっと。

最後の名機を買っておきたいとみんな思い始めたんじゃないかな?




2008年3月10日(月) デジカメ画像を比較してみた


なんとなく、私の手持ちのカメラの画質を比較してみた。


Canon EOS
20D
820万画素 2004年9月発売


Nikon
E990
340万画素 2000年4月発売


SANYO
Xacti CG6
600万画素くらい 2006年9月発売


CASIO
G'z One W42CA
(auの電話機) 200万画素くらい 2006年夏モデル




まずは各機種、200万画素くらいのモードで撮影し、それを80万画素相当にリサイズしたモノ。E990だけは200万画素程度の撮影モードが無かったので300漫画素相当で撮影している。
画像クリックで撮影したままの生の画像を表示。感度は ISO200 で撮影、プログラムAEだ。シャッタ速度は各機種の絞りによるが、1/15〜1/30秒くらい。ISO100で撮影するとEOSとE990だけ飛びぬけて綺麗で両機の差はほとんど解らない。 あえて悪条件な暗い室内で1/20秒前後のシャッタ速度で、ISO200感度で撮影してみた。 ちなみにEOS 20DはISO100〜800まではほぼ画質変化が無い。




Canon EOS 20D




Nikon E990




SANYO Zacti CG6




W42CA



解り難いのでセンタ部分だけ切り抜いてみた。生画像の切り抜きなので、元画像のサイズの差がそのまま出てしまっている。赤の発色、黄色いボディの質感、ジャンパーの赤いフリースの質感、黒いジャンパーの表面、ノイズの乗りっぷりなど、人目で解るほどの差が出ている。




EOS 20D 圧倒的に綺麗。繊細で質感豊かでノイズレス。




「E990」 20Dに比べるとノイズっぽいが、ISO100で撮影するとほとんど気にならない。 赤いフリースや黒いジャンパー表面の質感も再現している。このころのNikonの絵は素材性重視でシャープが弱めになっているので若干甘く感じるが、手ブレ補正が無いので微妙に手ブレしてるのカモしれない(^^;;




「CG6」 幻滅してしまうほどのノイズ感。ISO200程度でこのノイズ。フリースの質感はノイズにまみれて何だか解らなくなっている。ジャンパーの黒い部分も潰れて質感は皆無。白いインプレッサの質感は悪くない。ハイライトに強いが、シャドー部と赤が致命的。




「W42CA」 何も言う必要は無かろう...(^^;;


まぁ、携帯電話の例は極端カモしれないが、この画質の差は、それぞれの画素サイズに比例している事に気付いて欲しい。発売時期や画素のサイズなど、いろいろな違いは有るのだが、「画素の大きさ=画素ピッチ」が画質に与える影響がもっとも大きいと私は考える。


小さな撮像素子を無理矢理高画素化した現在のコンパクト機の画質は、大袈裟に言うなら携帯電話の画質に近いのだ。携帯電話はレンズ性能も悪いので更に低画質なんだけど(笑)。


画素数が少なくて撮像素子が出来るだけ大きい方が高画質なんですよ。画素数で画質は判断できません。1000万画素より綺麗な200万画素も有るんです。画素数は画質を語る基準ではなく、大伸ばしプリントの限界サイズの基準に過ぎないのです。


1眼レフの画質が綺麗なのは、画素数が多いからではなく、撮像素子が大きいから。更にAPS機よりもフルサイズ機の方が高画質なのは言うまでも無い。


だから、お馬鹿な高画素競争はもう止めてほしいわけ。




2008年3月16日(日) メール文化

Asahi-netのスパムブロックサービスで捕獲されてサーバ側で捨てられているスパムメールは、 250通/日 くらい。 それをすり抜けてウチに届くが、POPFileで自動振り分けされて電信八号が自動ゴミ箱行きにしてくれる分が 30〜50通/日 くらい。 POP-Fileをすり抜けて正常に受信されてしまうスパムが 2〜3通/日 くらい。

そして本当に私に用が有る本来のメールはほぼ無い(笑)。最近は今村工務店からのメールが頻繁に届くが、それ以外の友人や読者からのメール、或いはClub de Roadsterのメールなどは皆無と言っても差し支えない。

私は色々な自動処理によってスパムをブロックしたり振り分けたり自動削除にしているが、これらの処理をやってないヒトは毎日届く300通の迷惑メールの中から重要なメールを探し出し、要らないメールを手動で削除しなければならない。それは無理でしょ?(^^; 面倒で3日サボれば1000通溜まってしまう。

メールを出しても読んでもらえるのか? スパムフィルタに引っかかって届かないんじゃないのか? 届いても間違って削除されてしまうのではないか? ゴミに埋もれて気付いてもらえないんじゃないのか? そもそも受信してるのかな?

私は今でもメールはちゃんと読んでいるが、間違ってゴミ箱行きになってないと言い切れるんだろうか? ちなみにロドスタ関連のキーワードを含むメールはフィルタを最優先ですり抜けてくるように設定してある。

昔、ノートパソコンとPHSを持ち歩いて常にメールを受信していた。大量のウイルスメールが出回り始めた頃、ウイルスメールを受信する為にノートPCを持ち歩いているような気がしてやめてしまった(笑)。ウイルスメールの減少と入れ替わるようにエロスパムや出会いスパムが爆発的に増えた。 そして普通のメールが無くなった。

SPAM(迷惑メール)の増殖によってメールという文化は崩壊したのか?

しかし、去年、500万アクセス記念プレゼントの時、大量の読者からメールを頂き、それぞれのメールに返信して楽しいメールのやりとりが出来た。アレは本当に久しブリにメール文化の復活のように感じた。

迷惑メール発送への罰則を強化する法律ができるようだが、コレで迷惑メールは無くなるのだろうか? また快適なメール文化が復活する事を願う。



2008年3月16日(日) 広角レンズ...

今日、Nikon E990を使った。設定を見たら、画質モードがFINEではなく、低画質なNORMALになっていた。あぁ、先日の画質比較、低画質モードで撮影してたのか...

新型機のCG6と旧型機のE990、以前の比較ではもっと激しくE990の方が高画質だと思っていたのだが、思っていたよりも差が少ないなーって感じてた。ら、画質モードの設定が間違ってたらしい(^^;;;

というわけで、先日の画質比較、E990の画質は低画質モードでの撮影結果でした(^^;;;



で、今日は何でE990を持ち出したかというと、今村工務店のガレージハウス完成見学会を見に行ったのだ。 超広角レンズで撮りたかったのでE990にワイドコンバータを付けて持っていった。24mm相当の広角になるのだが、まったく足りない。入らない。狭い。 EOSでは28mm相当のレンズまでしか持ってない。やっぱし建築現場の写真は28mmどころか24mmでも話にならん。

建築が始まるまでにフルサイズ機(手持ちの超広角レンズがそのまま使えるから)が欲しかったけど、5Dは買い時じゃないし...。EF-S 10-22mmの中古でも買ってしまおうか? 要らなくなったらオクで売ればほぼ同じ価格で売れるし。


あ、そういえば、その完成見学会、土曜日にウチのサイトの読者さんが現れたらしいですね(^o^) 今日、社長さんから二柱リフトについていろいろ聞かれましたよー!


2008年3月24日(月) 電気 or 灯油?

昨日、今シーズン初、暖房を入れずに済んだ夜。が、今日はちょっと肌寒い。

今シーズンの灯油使用量はここまで 約205L くらい。エアコン暖房多用で電気代はどうなったのか? たぶん、エアコン使用分の追加電気代が月に3000円くらい。ほほう、どう考えても灯油のみの暖房よりエアコンと灯油ファンヒータ併用の方が安いな。

灯油のみだと灯油の消費量は倍くらいだと思う。エアコン併用で灯油の消費量を月50Lに抑えた。エアコン無しで灯油100Lを消費すると、追加灯油代は電気代の追加3000円分を遥かに上回るだろう。 最新の高効率なエアコンならもっと差が出るのでは? やはり今の灯油価格だと灯油暖房は経済的ではない。灯油の残量管理や、灯油買出し、又は配達注文、などの煩わしさも有るし、灯油のメリットは今や皆無と言えるのではないか? ちなみに長岡市内で灯油暖房に頼っている家は、月に150〜200Lほど使う場合が多いようだ。ウチは夜間のみの暖房で暖房時間が短いので一般家庭より消費量が少ない。

原油価格は100ドルを超えるのが普通になり、130ドルまで行くのではないかとも言われている。本来なら60ドルくらいが適正と言われているようだが、高騰の天井はまだ見えず、数年前の30ドルは夢のよう。

さて、何の話かといえば、ウチの暖房をどうするかですよ(^^;;;; 蓄熱暖房が良いとみんなに言われ、昼間は誰もいないウチを暖房し続けるのは如何なモノかと思いつつも、蓄熱暖房ってそんなに快適なの? ホントに使えるの? という疑問は消えず...。

というわけで、実は今のところ暖房は確定してません。薪ストーブ風灯油ストーブ、器具自体のコストと燃料のコストを考えて保留中。大型のエアコンを入れるのは確定。補助暖房としてナニを使うか?

で、とりあえず、蓄熱暖房の7Kwクラスに耐えられる配線だけ通しておいて貰うことにしました。リビングのカウンター部分の下を収納にする予定でしたが、コレを開放にしておいて、将来的に蓄熱暖房を入れる事になったらソコに綺麗に収められるように設計する事にしました。

あぁぁ、あんなに 「蓄暖は要らねぇっ!」 って建築事務所のW氏をいじめたのにのにのに...(^^;;;;


2008年3月27日(木) 不審者?

長岡駅前の街中。銀行屋さんの無料駐車場にクルマを停めて、銀行屋さんにローン実行の手続きに行った。大量の書類に実印を押し捲り、420回払いのローンを実行...。

で、その帰り。郵便局に用が有った。スカパーからICカードが配達記録郵便で送られてきたのだ。それを撮りに行かねばならん。 長岡郵便局は銀行屋さんの駐車場から近い。ここから...どっちだっけ? あ、なんだ、この駐車場の裏じゃん...。

最近、無意味に走るようにしている。耐久レース開幕に向けて足が攣らないように対策。で、銀行屋さんの駐車場を縦断するように無意味にダッシュ。駐車場の裏に着いた。郵便局は目の前だっ。 だが、駐車場の裏には予期せずフェンスが有った。

ダッシュの勢いのままフェンスを素早く乗り越えた。 ら、目の前に女性が居た。ま、構わん。 と、思ったら、

「あれ〜っ?!」

と叫ばれた。ナニ? あ...。

とって良く知ってる女性がそこに居た。他に誰もいないのにナゼ知り合いがソコに?(^^;;;;

「不審者かと思ったぁ〜っ!」
「あ、いや、郵便局に用が...」(^^;;

だって、駐車場から近かったんだモン...(^^;;;;

無意味に全力ダッシュでやってきてフェンスを乗り越えて来た私は確かに怪しかったカモしれない...(^^;;;;;;;;;


2008年3月29日(土) 基礎工事

ガレージ建設のコーナは更新してませんが、工事は地道に進んでます。



基礎工事の様子を会社帰りに撮影。風呂桶のように立ち上がっているのはエレベータホール部分。地道な基礎工事は後日まとめてガレージ建設コーナでネタにしようかと思っている。

ウチの場合、1階部分はほとんど土間なので、基礎が出来上がると1階部分の姿がほぼ見えてくるハズだ。

ちなみに上記写真は会社帰りの夜、ほぼ暗闇で撮影したモノ。ファインダでは真っ暗でナニも見えず、AF補助光を使ってもピント合わせが出来なかった。目測で測距、レンズの距離目盛でテキトーにマニュアルでピントを固定した。ISO3200で手ブレ補正レンズを使って手持ち撮影。

EOS 20D EF-S17-85mmF4-5.6IS F4 1秒6 ISO3200

高感度が使えると暗闇でも手持ちでこんな写真が撮れるのだ。私が高画素よりも高感度を求めるのはこういう事。高画素でも低画素でも撮れる写真は同じで、大伸ばしの限界が変わるだけ。しかし、高感度は不可能を可能にする。低感度では撮れない写真を撮ることが出来る。

だから超高感度低ノイズが欲しいのだ。







2008年3月31日(月) 画像処理

最近、工事写真とそれを使ったネタを造る為に画像処理を頻繁にやっている。条件の悪い高感度低速シャッタ撮影の画像が多く、処理が大変。それぞれの処理の目的によって使いやすいソフトが違う。

画像のセレクトに使うのが Canon Digital Photo Professional だ。画像1つ1つにチェックマークを付けられるのが便利。使う画像だけをピックアップしてコピーや移動などが簡単。

で、その画像をまとめて処理するのに使っているのが Adobe Phoshop5.0 だ。古いけどコレしか持ってない...。自動処理で複数の画像をまとめて処理するのに使っている。が、なぜか5.0にはトリミングツールが無い。トリミングを頻繁にやる場合は Photoshop Elements2.0 を使っている。

条件の悪いJPEG画像を処理するのに使っているのが SilkypixDeveloper Studio 3.0 Free だ。JPEG画像をRAWと同等に扱える。ホワイトバランスや露出補正などまさにRAWと同等に扱えるので重宝している。あまりにも便利なので製品版を買おうかと思うくらい。しかし、RAWで撮ったのならCanonのソフトで現像出来るので、JPEG現像が出来るのがSilkypixの魅力。ならばSilkyPixJPEGPhotographyで十分カモしれない。買っちゃおうかな。

しかし、1つのソフトでやりたい事を全部出来れば便利なんですが...いちいち使い分けるのが面倒で...(^^;


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
Akiary v.0.51