つぶやき...

バックナンバー

[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]

2006年11月2日(木) ツーリング

ツーリング仕様に戻したロドスタでツーリングに行ってきた。定例燃費テストとほぼ同コースだったりして。好きなんです、このコース。でなけりゃ毎年テストなんかやりたくないし(笑)。


紅葉最盛期。素晴らしかった。 このまま帰る事を考えず、明日の仕事とか考えず、走りたいだけ、どこまでも走りたいと思った。テキトーにどこかに泊まってしまいたい。それは旅館でもホテルでも車中泊でも野宿でもなんでも良い。 バイクに乗ってる時とロドスタに乗ってる時は同じ感じがする。

時間を限り無くムダに使ってみたい。


2006年11月5日(日) 感動(ioi)

こんばんわ、EZナビウォークとEZ助手席ナビに激しく感動している丸山です。

すげぇな、コレ。パソコンと連携して使えるんだね。アウの電話を持ってなくても、IDを持って無くても、DUOGATEのココで検索や地図の雰囲気が味わえます。まずはお試しを。

行きたい場所をフリーワード検索してみるべし。郵便番号、電話番号(法人のみ)、住所の一部、お店の名称、など。ちなみに「秋月電子」とか「まるへい」とか「某世界最速のお米屋さん」も一発で出た。IDが有れば検索地点の天候と気温や降水量まで同時に表示される。

ちなみにウチから世界最速のお米屋さんまでは

車 4時間55分 312.1Km
有料道路料金 \7,800
タクシー料金 \91,140
CO2排出量 53,991g

だそうだ。もちろん電車や飛行機などを利用した検索も指定出来る。電車+徒歩だとCO2排出量は5,277gだそうで。


で、IDが有ればこれらの検索結果は登録が可能で、登録したモノは携帯電話からでもPCからでも自由に呼び出せる。PCで検索したルート検索や、携帯電話で検索したルートなど、いろいろなモノがお互いに後で自由に読み出せる。検索地点や現在地などの周辺施設も役に立つ情報が山ほど出てくる。周辺の温泉とかレジャー施設とかフェミレスやコンビニの検索も一発。

そして、ロドスタのセンタコンソールの上に電話機を置いて、そのまま目的地までルート案内させてみる。電話機は閉じたまま、画面は見ない。音声だけでOKだった。あえて違う道を選んでリルートさせると、元の道にムリに戻そうとはせずにちゃんと新しい道を選んでいるようだった。 ずーっと民家の無い山の中を走ったのだが、電波は途切れる事は無く、まったく問題無かった。 曲がり角が多いと音声案内が細かすぎて煩いけど(笑)。

建物の中でもGPS測位するのはナゼだろう? GPSの代わりにCDMAの電波で測位しているのかな? とにかく、動作の速さとか検索の自由度とか情報の多さには脱帽モノ。これはマジで使えますね。

みんな、こんな便利なモンを使わない手は無いですぜ。みんなでアウに換えようよ(笑)。



2006年11月7日(火) メモ

今シーズン初のアラレ、ミゾレ、突風、強風。強風でガラス割れ。自宅及び職場で初暖房。



2006年11月9日(木) アウ

アウの顧客満足度が日本全国9地区ですべてNo1になったらしい。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31889.html

更に端末の顧客満足度No1はカシオだそうで。えぇ、私はアウにもカシオにも激しく満足しています。この巨大さも頑丈さの現れだと思うと逆に安心感だったりとか。まくらの下にして潰しても安心。ラーメンの汁が飛び散っても安心(本日やってしまった)。ケツポケットに入れたまま座っても安心(何度もやってる)。ロッカから落としても安心(やってしまった)。

そしてこの巨大さも重さも、高機能との引き換えなら納得できる範囲だったり。超使えるGPS、200漫画素のそれなりに使えるカメラ、高速ブラウズ可能なネット接続はノートPCを持ち歩く必要を感じさせない。 DoCoMoのPDCと比べても遜色無い広大なサービスエリア、建物や鉄板に負けない800MHzの電波、非常に高音質で遅延の無い音声通話、etc...もうDoCoMoとは比べ物にならない満足度でございます。

そして、説明書を読んでいて思わず笑ってしまった。いかに防水とは言え、メーカや説明書的には、できるだけ水に濡らさないように指示していると思っていた。防水なんて保険みたいなモンで、万が一水が掛かってしまったとか、たまたま落としたら水溜りだったとか、その程度の時の安心感だと思っていた。それでも十分だと...が、


「洗う」
・手で水をかけて、軽く洗い流してください。(水量最大98KPa(1Kgf/cm2)を想定)
「水面に落とす」
・水面から1.5Mの高さより自然落下、水深10cm〜50cmを想定しています


洗って良いのかいっ! 水に落として良いのかいっ! (^^;;

# 写真はW42CAのVGAモードで撮影、その一部をトリミングしたモノ。





2006年11月13日(月) 代替機

大変気に入っているG'zOne。海に投げても、海パンに付けて泳いでも、湖の底に落としても大丈夫だったとの報告も有り、実に素晴らしい。

しかし、どうしても府に落ちないのが電池の持ち具合。同様の使い方でPDC端末は1週間ほど使えたのだが、G'zOneは33時間くらいしか持たない。EZアプリをグリグリ動かしているわけでもないし、通話時間が長いわけでもない。ネット接続だってPDCの頃とそう大きくは変わってない。たまにウチのBBSをチェックする程度だ。 WIN端末の電池はこんなモンなのか? って思ったら、W43Sは同じような使い方で1週間持つらしい。マジ?

で、購入店に行ってちょっと聞いてみた。「この機種の電池の持ちってこんなモンなの?」 って。 そしたら、「WIN機は電池の持ちは悪いんだけど...うーん...」って感じのお答え。W43Sが1週間持つ方が珍しいとも。ふーん。でも、販売店では調べる事が出来ないので、アウショップに行ってくれと。

そしてすぐそばのアウショップに行く。カクカクシカジカで電池の持ちが...と主張してみる。

「さすがにそれはちょっとおかしいですね...」

と、アウおねいさんのお答え。で、預かりメーカ送りで検査する事に...。

アウ:「代替機なんですが...防水耐衝撃性の機種はご用意出来ないんですが...」
私:「あ、別に構いませんよ、海に投げたりしませんから」

で、出てきたのがW41SAだった。



小さいな、軽いな、華奢だな、グラグラヘニョヘニョしてるな...

アウ:「普通に使って頂ける分には大丈夫ですから...」
私:「いや、海パンに付けて泳いだりしませんから大丈夫ですっ」

というわけで、水色のサンヨー端末を使っています。またいちいち初期設定をやって目覚まし時計とかいろいろ設定するのが面倒くさいな。明日の朝、ちゃんと目覚まし鳴るんだろうな?(^^;

# 変態長が使ってるのってコレかな? なんかこんなの持ってたような?



2006年11月16日(木) 返って来たけど...?

点検に出していたG'zOneが返ってきた。代替機は借りたまま1回も充電する事無く56時間以上動いた。私のG'zOneに異常は有ったのか?

で、結果は、特に異常無しだそうで。電池容量測定 異常無し、本体消費電流測定 異常無し。念の為、基盤交換。 との事。あっそ。こんなモンなのか? 私の使い方が悪いのか? それとも基盤が悪いのか? それは謎に包まれたまま。 ま、クレーマではないので、特に異常が無いと言うなら、それはそれで納得して使うつもり。 もしかしたら、デフォルトのデジタル時計風な壁紙が悪いのカモしれない。いちいち画像が動くし、時間帯によって色が変ったり、CPUパワーを食ってるのは間違い無い。コレを外し、オリジナル画像を壁紙にしてみた。



うふ。富士重工のフなのだ。


2006年11月19日(日) GPS

アウの電話機にはGPSナビが搭載されている。携帯電話がGPSナビゲーションシステムになるわけだ。これは革命的に便利な機能なのだが、DoCoMoはコレを「携帯電話にGPSナビは必要無い」と強がっていた。

そう言えば、カメラ付き携帯電話が流行り始めた頃、DoCoMoは「携帯電話にカメラは必要無い」とも言っていたっけ(笑)。それでもカメラは流れに逆らえずにDoCoMo端末にも実装された。だが、GPSに関してはいつまで待ってもDoCoMo端末には実装されない。実はこれにはワケが有る。

FOMAは複数の基地局と同時に通信を行うW-CDMA方式だ。通信は非同期で行われる。同期しない信号が複数の基地局からバラバラに送られてくる。これを端末側が複数系統の受信機で処理を行う。省電力スケジュールが立てにくく、電池を大食いしてしまう原因にもなっている。省電力の為に深いスリープで端末がサボって着信しなくなるのもこのあたりに原因が有る。

さて、アウのCDMA方式はどうなのか? 複数の基地局と同時に通信を行うのは同じなのだが、アウは同期式なのだ。信号は同期されて送られてくる。この為、処理系統を簡素化する事が可能で、省電力スケジュールを立てやすい。で、端末と基地局が同期する為に利用しているのがGPSだ。 そう、アウの端末っちゅーか、CDMA方式には元々GPS受信機能が備わっているのである。あとはソフトが有ればナビが完成する。端末がGPS衛星を捕捉出来ない場合、複数の基地局からの電波を捉えて端末の位置を自ら割り出す事で簡易的な位置測定も行っているが、これだけでもかなり正確な位置が表示される。ちなみにGPSを利用して、DoCoMoには真似出来ない時計の時刻自動修正もやっている。なのでアウ端末の時計の狂いは常に1秒以下だ。衛星搭載の原子時計が基準になっているのだから狂わないのは当然。

要するにDoCoMoはGPS機能を実装したくても出来なかったのだ(今後はGPS搭載が義務になるので、嫌でも付けてくるハズだが)。アウが低価格端末までGPSを標準装備にしたのは、もともとCDMAのチップセットにGPS機能が有ったからなのである。DoCoMoがGPSナビを実装するには、GPSチップセットを新たに開発してW-CDMAのチップセットとは別に搭載しなければならないのだ。これによる端末調達価格の上昇と価格競争力の低下は避けたい。それを避けるにはインセンティブを増やすしかないわけで、殿様商売儲け主義DoCoMoがそんな事をやりたくないのは言うまでも無い。そして出てきた苦し紛れの言い訳が「携帯電話にGPSナビなど必要無い」 なのである(笑)。だが、3G携帯電話機へのGPS機能搭載が義務付けられた今後は嫌でも付けてくるハズ。 W-CDMA方式ではGPS衛星を捕捉出来ない場所で位置を測位出来るかどうかは不明。

え? カーナビが有るから電話機にナビは要らないって? それは使った事無いヒトの意見だな(笑)。 アウのGPSサービスは笑ってしまうくらいに便利なのだ。例えば...

天気予報はGPSで現在地の天気予報が一発。マップで検索した遠隔地の天気予報も一発。 リアルタイムの交通規制や渋滞情報、故障車の停止位置まで表示。現在地の周辺の各種施設の検索も簡単。パソコンで検索や登録した地点、或いはパソコンで検索したルートなど、すべて電話機側からも利用可能。これらのナビ機能がいつも持ち歩いている端末で実現出来るのだ。車から降りたら役に立たないカーナビには真似出来ない。会社のクルマだろうが、出張先だろうが、バイクだろうが、自転車だろうが、徒歩だろうが、バスだろうが、いつでも端末で実現出来るのである。

写真を撮影して写真にGPS情報を添付して保存する事も可能。これなんか事故現場の撮影などで場所と状況と時刻を完璧に保存できるので証拠能力最高(笑)。もちろんその写真をメールで送る事だって可能だ。GPSとカメラとメール機能が一体化しているからこそ可能な技だ。

メールに自分の居場所のGPS情報を付けて送る事も可能。受信したヒトは自分の端末上でマップを表示させ、相手の居場所を瞬時にマップ上に表示可能。待ち合わせなどで居場所が解らずに電話でわめく必要はまったく無い。居場所をメールで送れば相手はマップを見ながらルート案内までしてくれるナビで確実に辿りつけるのだ。

許可された相手同士なら、GPSで相手の居場所をいつでも確認する事が可能だ。それどころか、自分の携帯電話を無くした時、どこにあるのか確認する事も可能なのだ。

カーナビには真似出来ない、通信機器とGPSナビが一体化しているからこそ可能な技の数々。メールやカメラまで融合したアウのGPS利用形態は、最新HDDカーナビですら陳腐化して見えてしまうほどなのである。

アウのGPSナビ、使ってみれば感動しますぜ。 え? DoCoMoだって?なんでそんなの使ってるの?(笑)



2006年11月21日(火) ちゃり

そろそろ雪が降りそうな今日この頃だが、今日は晴れた。チャリンコ小屋においてあるチャリンコを磨いた。


そのままバラして車に積み込み、ガレージに片付ける。 と、思ったのだが、天気も良いし、気温もそこそこ暖かいので、今シーズンの乗り収めにしようかと...。


というわけで、近くの山をちょっとだけ走ってきた。土の臭いを感じる道をチャリンコで走るのはやっぱし気持ち良い。

チャリンコも、バイクも、ロドスタも、シーズンオフだね。 そしてラジコンの季節がやってくるのだっ!(笑) 今年こそ華麗なるドリフトをマスターせねばっっ



2006年11月24日(金) ヘリ

本日、こちらのお店に行ったら、事務所でラジコンヘリが飛んでました。


Honey bee です。こちら

これがね、すごく簡単に飛ぶんですよ。びぃぃぃ〜んって。初めてでも室内で楽しめます。墜落しても壊れないし、けっこ長時間飛ぶし、すっげぇ面白かった。 で、携帯電話で動画を撮ってきました。

こちら。クイックタイムで再生できるかと。クリックで再生されない場合、右クリックで保存してから再生してみてください。


2006年11月27日(月) MP3カーステ

そろそろホントに買おうかと思っているMP3カーステ。欲しい欲しいと言いつつ1年経ったし(^^;

どうも決定版といえる機種が無いのが悩みの種だったのだが、いろいろ考えてKenwoodのU717が今のところの第一候補だ。背面にUSBケーブルが付いてるのが良い。前面にUSBメモリやケーブルを接続するのは邪魔だしカッコ悪いし手が当たって壊れそうだから嫌。この機種はAUXもUSBも背面に有る。背面からケーブルをグローブボックス内とか小物入れなどのスペースに引き回したい。2〜4GBくらいのUSBメモリをグローブボックス内に繋ぎっ放しにしておこうかと。

メーカはHDDの動作は保証していないが、電源を繋げば2.5inHDDも問題なく動作するようだ。1.8inHDDなら補助電源無しでもほぼ問題無いらしい。しかし、動作中の電源OFFが心配なので私はUSBメモリかSDカードあたりにしようかと考えている。

この機種は私が切望していた日本語表示にも対応しているし、USBという新たな大容量ソースがなんと言っても魅力だ。DVD対応+日本語表示可能な機種を待っていたが、背面USBならDVDより便利だなーって思った。あとは実機を触ってみて判断しよう。

そう言えば、ちょうど1年前からはじめたCDのMP3ファイル化がほぼ終了。初期の頃にID3タグを付け忘れたファイルもID3タグを付けた。約3800曲、16GBになった。 MP3化が終わってバックアップも完了したCDうち、何の未練も無いどーでも良いCDを50枚ほどハードオフに持っていった。全部で1700円で売れた。1700円のウチのほとんどが2枚のBoAのアルバムの分だったのではないか?(^^; 売らずに手元に残したCDは、売りたくないCDと、ヤフオクで高く売れそうなレア物など。邪魔なのでいずれは処分してしまう予定。

あとMP3化作業として残っているはアナログカセットテープしか持ってない貴重な古いアルバムなど。こいつをMP3化するのはいつになることか...。 この為だけにAKAI-GXZ9100とサウンドブラスタ付きの古いPCを残してあるのだが...(^^;;;



2006年11月27日(月) うーむ...

>いろいろ考えてKenwoodのU717が今のところの第一候補だ。

今朝、↑なんて書いて...んで、超自動後退でU717に触ってきた。

CDとUSBメモリにMP3を焼いてソレを持って超自動後退に行った。CDとUSBメモリには同じような階層構造でMP3を焼いた。実際の運用でやりたいようにやっただけ。ルートにアーティストごとのフォルダを作製、その下にアルバムごとのフォルダを作製、その下にアルバムそれぞれのMP3ファイルを焼いた。 アーティスト→アルバム→曲 と階層を辿るわけである。これを快適に操作して目的の曲に簡単に辿り着けるかどうかを試してみた。結果、U717の操作性の悪さに半ギレ。ファームウェアの設計者はナニを考えてこんなインタフェイスにしたのか? まったく理解出来ない。この最悪の操作性で2GBとか4GBのUSBメモリに大量のMP3ファイルを焼いたら悶絶モノだ。とてもじゃないが私は使う気になれず、買う気は完璧に消滅。

逆に、私の思い通りにナニも考えずに自由自在に曲選択が出来たのはパイオニアのDEH-P710だった。普通に考えてユーザインタフェイスを設計したらこうなると思うのだが...? この操作性でUSBメモリに対応してくれたら....或いは焼きDVDに対応してくれたら...または標準でi-Podに対応してくれたら...。

結局、コレだって思える機種はまだ無いんだなぁ。VICTORはDVD対応だけど日本語表示が出来ない、KenwoodはUSBと日本語対応だけど操作性最悪、PIONEERは操作性最高だけどCDのみ、ALPINEはi-Pod標準対応だけど...あれ? ALPINEってナニか問題有るんだっけ?(^^; デザインが嫌いなのと、アフターサービスが悪いので購入対象からハズしてたんだけど...。

もう一度ALPINEを調べてみるか...。それともCDのみで妥協してPIONEERにするか?


2006年11月29日(水) K-4

いいなぁ、コレ。 楽しそうだなぁ(^^)


[先月] [目次] [来月] [最新版] [トップ]
Akiary v.0.51