AC-Delco バッテリチャージャ レポート投稿掲示板

AC-Delco バッテリチャージャのレポートをお願いします
基本的に購入者のレポート専用でお願います
使用感や感想、買って良かったとか、ダメだったとか、素直に書いて下さい
輸入元や国内総代理店もここを見てます(笑)。
生の意見を力一杯どうぞ!

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
メッセージ内には参照先URLと同じURLを書き込まないで下さい
参照先
暗証キー (自分の記事を削除とか編集とか出来ます)

[465] AD-2002 投稿者:VCT 投稿日:2019/04/01(Mon) 23:37  

まずはvoxyのバッテリーについて。ディーラーの点検では最低レベルでしたが充電を開始してみたところ50%を表示しました。充電は非常に簡単で電源オン、バッテリーと接続、充電電圧を選択して開始、そのまま放置して終了。ディーラーの脅し文句に屈してバッテリーは新品にしましたがこれならバッテリーを買わなければよかっと後悔してます。
次にバイクについて。中古で買ったCBRのバッテリーがあがってしまい、ブースターケーブルでつないでエンジンをかけたりしていましたが、AD-2002で充電してみたところ一時間もかからずに充電終了。元気を取り戻しました。
これからも活躍に期待しています。

<sp49-98-51-122.mse.spmode.ne.jp>

[464] AD-2002の件 投稿者: 投稿日:2019/03/29(Fri) 22:51  

普段使い用のDEデミオとDJデミオ、そして冬季冬眠中の981ボクスターに使用しました。
まずは点検のたびにバッテリーがやばいですよと言われていたDEデミオを充電。思ったよりも早くFULLになり拍子抜け。
充電後も特に変化なく本当にバッテリーが弱っていたのかも不明です。
次にDJデミオを充電。これもあっという間にFULLになり、これもまだ新しいので特に変化無し。
バッテリーをあげてしまったとかではないので劇的な変化はないですね。毎日乗っている車のバッテリーを長持ちさせるために保守的に使用するとしたらどれくらいのスパンで充電すればいいのでしょうか。
最後に冬眠中の981ボクスター。バッテリーがあがるとフロントトランクも開けれずバッテリーにアクセスもできなくなるというボクスターですが、オートウェイクアップモードにしておくことで約1ヶ月の海外出張も安心して行くことができました。
これだけでも非情に買ってよかったと思いました。


<i118-16-115-75.s41.a023.ap.plala.or.jp>

[463] AD2002使用感など 投稿者:Ys 投稿日:2019/02/12(Tue) 18:43  

使用して数か月経ちましたので使用感などを。

機能に関しては、初めて使用(所有)するものかつ充電した時としなかったときを比べようがありませんのであれこれ書けませんが、充電をしているという安心感はとてもあり、精神衛生上は非常にいいです(笑)
当方は普通乗用車、軽自動車(ハイブリッド)、大型バイクのバッテリー保守に使用していますが、一台で幅広く充電できるのはいいです。何台も持ちたくないですし。
本体にケーブルが収納でき、きれいにまとまるのは個人的にいいなと思います。ガレージにスマートにしまっておけますし。
メーカーさんへ気になるところと要望を。
@かんたん充電編の説明書のメンテナンスモードとレインフォースドアクティベーションモードのディスプレイ表示ですが、両方とも同じ表示をすることになっていますが、実際は違う表示をするようです。説明書の誤植かと思いますので修正したほうがよろしいと思います。
A要望ですが、充電時の電流値が説明書なしでわかるといいです。(かんたん充電編を見ろってのはわかるんですが)使い方は数回使えば覚えられるのですが、電流値を確認するためだけに説明書を引っ張り出すのも少し面倒です。私はこの問題の解消のために、電流値の表をエクセルで作成し印刷、ラミネートして充電器に括っておいてそれを見て電流値を選択しています。(これを思っているのは僕だけでしょうか・・・)
なんだかんだ書きましたが、このコンパクトボディーで高性能な充電ができるのは素晴らしいことだと思います。これからも末永く使用していきたいと思います。

<softbank219192193121.bbtec.net>

[462] Re: AD2002 投稿者: 投稿日:2018/12/20(Thu) 16:19  

先に投稿した者です。
自分の投稿を読んだら、極悪な評価をしていたので自己突っ込み。編集のやり方がよく分からないだけなんですけどね。

> 1 堅い電源ケーブルは大陸で作る限り変わらないのでしょう。

訂正なし。

> 2 クリップのプラカバーは安っぽくて無いよりはマシ程度の質感。旧品の露出部分に硬化ゴムを塗ったほうが質感も使い勝手もいいと思うので、これは自分で実施予定。

プラカバーは無いよりマシ程度と記述していますが、言い過ぎです。
思わぬ接触でスパークを飛ばすことは確実に減ります。ただし、硬質プラカバーを表面だけ被せてあるので何かに引っかけたら取れそうです。それを質感がよろしくないと表現しました。
AD0002のクリップは手持ち部分をビニールで被覆してありますが、そんな感じだったらよかったのですれけど。

以下私なりにクリップの加工をする計画です。(やる気あれば)
AD0002は露出部分を、AD2002はプラカバーを取り去って全体を液体ゴムでコーティング。

> 3 ケーブル格納部が備わったが・・・

訂正なし。しつこいようだが小物入れと考えると不便になった。

追加で4 充電完了率(パーセント)がボルト表示と切り替えで見えるようになったので、終了時間の予想が付きやすくて便利。
この充電完了率の表示が不安定になってくると、そのバッテリはダメになりつつあるとの予想がつく。

追加5 いちばん使いたい4A充電ができないのは先代からの引き続きで残念なところ。


<143.112.236.133.dy.bbexcite.jp>

[461] AD2002 投稿者: 投稿日:2018/12/19(Wed) 21:47  

家と工房に置いておきたいので、AD0002に追加してAD2002を導入しました。
AD0002の改善点として、クソ堅い電源ケーブル、4A充電が欲しいとレポートしました。(良点は割愛) 既に買ったものに改善はないので電源ケーブルは柔らかい物に取り替えて使っています。

AD2002の外観は電源ケーブル変わらず(大陸で作る限り堅いのかな)、4A充電なし、バッテリークリップにプラカバー追加、ケーブル格納部が備わった。機能面では丸山さんと説明にもありますが、充電制御が少し変わった感じがする。充電の進捗率が表示できるのは便利。

考察すると、
1 堅い電源ケーブルは大陸で作る限り変わらないのでしょう。
2 クリップのプラカバーは安っぽくて無いよりはマシ程度の質感。旧品の露出部分に硬化ゴムを塗ったほうが質感も使い勝手もいいと思うので、これは自分で実施予定。
3 ケーブル格納部が備わったが、丁寧にまとめないと入らないので、実用性はまったく無い。結局、ブラブラかグルグルにするしかないですね。それを付けたからかAD0002にあった小物入れが無くなったのがつらい。
バッテリふたを緩めるドライバや10ミリスパナを放り込んでおくのにちょうどよかったのに、無くなってしまった。小物入れ付加付の工作が必要になっただけなので、この変更は私には×ですね。



<143.112.236.133.dy.bbexcite.jp>

[460] AD-2002の件 投稿者:たかば 投稿日:2018/10/16(Tue) 12:00  

2ヶ月程使用しましたので感想を。

AD-0002との比較ですが
ケーブルが柔らかくなった
表示が見やすくなった
コンパクトになった
もう一息充電できるようになった。

と、おおむね満足です。

<p790203d7.aicint01.ap.so-net.ne.jp>

[459] AD-2002の使用レポート 投稿者:higemax 投稿日:2018/10/14(Sun) 17:33  

一ヶ月ほど使用しました。
終了ぎみのロードスターの純正バッテリーを試しました。
まず、2Aで充電開始しましたが、しばらくしてEr3が表示され、説明書通りレインフォースド・アクティベーションモードで30分間充電を行い、また、2Aで一晩充電しましたが70%までしか充電されずFULにはならない。次に6Aに変更して充電開始、一晩でFULになりました。ただ、48時間後にテスターで電圧を計測すると12.1Vとなり、再度2Aで充電するも、70%までしか充電されませんでした。やはり終了バッテリーなのでしょう。
次にゼスト、MRワゴンの充電を2Aで充電、2時間ほどでFULになり正常に充電できました。
使用感として、充電の状態が○○%表示されるのは進行状況がわかりよい。皆さんの書き込みにもあるようにケーブルが固いので改良した方が良いと思います。バッテリーと装着したまま維持充電が出来るところは非常にありがたい。できれば、ワンタッチで接続できるようなケーブル端子の付け替えが出来れば最高に良いと思います。
欲張りなことを色々と書きましたが、基本的には満足しており良い充電器だと思います。


<fl1-119-238-16-27.fki.mesh.ad.jp>

[458] AD-2002使用レポート 投稿者: 投稿日:2018/03/18(Sun) 19:49  

こんばんわ。
AD-2002を購入して3ヶ月くらい使用しましたのでレポートします。
まず使用したのがデミオで2年ほど使用した普通のマツダ純正バッテリー、冬で気温が低いせいか少々硬いケーブルを伸ばして接続、2Aで1時間ちょっとでFULに、その後サルフェージョン除去を期待してしばらく放置して終了。次に買ったばっかりのロードスターRFに10Aで充電、新品のはずなのに2時間くらい充電してFULに、充電制御車のバッテリーは時間がかかるのでしょうか。
最後に、デミオとロードスターのバッテリーサイズが共通でしたので予備バッテリーとして、そして非常時の家庭用電源(インバーターも導入済み)として古河電池のエクノを購入して充電してます。
どれも問題なく充電できています。
AD-2002はよくできた製品かと思いますが、強いて改良点があるとしたらバッテリーに接続するコードが固くて取り回しがやや悪くなっているところぐらいでしょうか。

<ae093053.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp>

[457] Re: 使用レポ 投稿者:miz 投稿日:2018/03/06(Tue) 08:28  

K 様

赤黒の出力ケーブルの被膜が破れているとの由。
本体にも、化粧箱にも 表示のある発売元へ、その旨 メモして元払いで送付すると、約10日で修理見積の連絡が 来ます。
見積までは、無料。
返送代は、発売元負担です。


> 私の使用のAD‐0007の充電ケーブルの線とグリップの部分線がケーブル保護が赤線、黒線とも間もなく切れそうですがどのようの補修したらよいのか模索中です。どっかに接触したら花火でしょ(笑)要改善願いますメーカーさん

<static-220-247-10-105.b-fam.svips.gol.ne.jp>

[456] AD−0002使用レポ 投稿者:NG 投稿日:2018/03/04(Sun) 15:27  

かれこれ1年とちょっと前に出先で車内灯の点けっ放しでバッテリーを上げてしまい、
いざという時用に購入しました。
既に新型では改良されているようですが、屋外の太陽光のもとではLED表示を読み
とるのが難しかったのと、ケーブルが固くて専用スペースに納めるのと使うの時にケーブルを
延ばす必要がある以外は、マイナスポイントはありません。
今回、短距離の利用ばかり繰り返して長距離を走らなかった野で初めて自然にバッテリーが
上がってしまいましたが、2時間ほどの充電で回復しました。
旧型機になってしまいましたが、いざという時に安心できますから、これからも便利に使えそうです。

<m106073005160.v4.enabler.ne.jp>

[455] 使用レポ 投稿者:K 投稿日:2018/03/04(Sun) 15:04  

2016年に購入
もう数えきれない程充電してきました

結果、過度な期待はしない方がいい
ですね。

ですが重機や除雪機の補助的充電によりシーズン中の使用には
大変重宝したのも確かです。

やはり充電しようとするバッテリーの状態がその後の使用に大きく左右されると思います。

水が減るバッテリは基本ダメ、またSメーカーの新車時ついてくるバッテリーは復活しずらい、膨らんでいるバッテリーは長持ちはしないですね。
いくら充電器が優秀でもバッテリ本体の状況が良くないとFULLを示しても使いものになりませんでした。

私の使用のAD‐0007の充電ケーブルの線とグリップの部分線がケーブル保護が赤線、黒線とも間もなく切れそうですがどのようの補修したらよいのか模索中です。どっかに接触したら花火でしょ(笑)要改善願いますメーカーさん

<i220-109-187-136.s02.a006.ap.plala.or.jp>

[454] AD-2002購入レポート 投稿者: 投稿日:2018/02/09(Fri) 10:28  

興味深くHP読み、AD-2002を購入に至った者です(^^)

手持ちの弱ったバッテリーいくつかに使ってみました。
まだ途中経過なのですが、試した全て総じて元気になっている印象です。しかし、再生されていないバッテリーもあります。

一例ですが、気温が低くバッテリーには過酷なこの時期、ディーゼルエンジンをクランキングしきれなかったバッテリーがなんとか始動できるまでになっています。

もう少し時間をかけて様子を見てみたいと思います。

<182-165-122-5f1.shg1.eonet.ne.jp>

[453] AD-2002 使用感 投稿者: 投稿日:2018/01/02(Tue) 00:24  

こんばんは。

AD-0002の後継機ということで,導入しました。

3年使用後1年放置した80D26Lにセルスターの充電器は数十分で完了となり電圧も回復しませんでした。
このバッテリを先日着弾したAD-2002で充電したところ,エンジン始動できるまで回復しました。
1日目,接続して電流を選択しただけで「FUL」となり,そのまま3日様子を見ています。他のバッテリもこの方法。

5年前の44B19Rは,若干クランキングが重めであるものの始動可能。ただし,寿命に近く回復しなさそうです。

最後に,1年前の125D26Lは夏場のような始動性になり定期的に充電した方が良さそうです。

<118-104-154-11.dz.commufa.jp>

[452] AD−2002購入レポート 投稿者:N.Z 投稿日:2017/12/09(Sat) 16:33  

こんにちは。

AD−0002を2年ほど前に買って、使っていましたが
丸山さんのレポートに興味が湧きまして購入しましたww

そういう訳でAD−0002と2002の比較です。
(AD−0002と同じところは省きます)

良い点
1.横置きも対応可になった
2.見やすくなった液晶
3.AC100VコードとDC12Vコードが別格納になった

悪い点(気になる点)
1.コードの格納スペースがギリギリでキレイにまとめないと、入らない
(ケースの変更は金型を変えないとダメなので、各コードを2〜30cmくらい短くして欲しい)
2.AD−0002より最終ステージの時間が長くなった気がする
3.充電中に急用で充電終了しても問題無い?
4.充電電流が2A、6A、10A、、、とあるが、4Aがあると良いなぁ

まずは、こんな所です。

<p6e42275c.tkyea125.ap.so-net.ne.jp>

[451] Re: AGMバッテリーへの普通充電 投稿者:NULL 投稿日:2017/11/30(Thu) 22:18  

タイヤ屋などで使うコンプレッサーは、低圧型で10気圧程度、高圧型なら数十気圧の圧力をタンクに供給します。、
そして、タイヤにはその圧縮空気をエアゲージ付きのエアーガンで入れますよね。
もしエアゲージを見ずにトリガーを引きっぱなしにすれば、当然空気圧はオーバーし、ヘタするとバーストします。
そうならないよう、普通はエアゲージを見ながらトリガーを引いたり放したりして、適正空気圧にします。
たまにガソリンスタンドで見かける「空気圧を設定してチャックを繋ぎ、キンコン言わなくなったら完了」の空気入れは、
チャックに供給する空気圧が指定値にまで下げられていて、完了まで結構時間が掛かります。

この空気入れ作業を雑に充電に例えるなら、「トリガー引きっぱなし」が単純な高電圧充電、
「エアゲージを見ながら」がACデルコの充電器、「キンコン」が車両の充電回路です。
確かにデルコの充電器だと電圧は高い値を示しますが、きちんと制御されているため安全です。

<y175008.ppp.asahi-net.or.jp>

[450] AGMバッテリーへの普通充電 投稿者: 投稿日:2017/11/27(Mon) 10:00  

fukkyさんへ  長くなりますが、、、、お読みください。


@AGMバッテリー充電中に電圧が14.8Vを超えて、16Vなどに上昇しても、特に不具合が起こることはないので、気にせず通常充電を行っても良いのです。

AACデルコ充電器は、「定電流充電」と「2段階定電圧充電」の充電行程をマイコンが制御する方式を採用しています。また、すべての充電行程に「パルス充電方式」を採用。
「2段階定電圧充電」は、1段階目の充電電圧:14.4V〜14.8V、2段階目の充電電圧:15V〜17Vの範囲で実施。
ACデルコ充電器の最大の特徴は、従来の充電器(充電方式)では、満充電に出来なかった:AGM(グラスマット吸収式バッテリー)、アイドリングストップバッテリーを代表とする「特殊電極板バッテリー」を「高電圧充電」と「パルス充電方式」で充電出来る事です。
※「高電圧充電」のメリット
充電器の充電電圧を15V以上にすることにより、12Vバッテリーの上限電圧(14.7V〜14.8V)との間で電位差が生じ、電位差が生じれば、電流が流れやすくなります。ACデルコ充電器はこの電流をマイコンが制御して、バッテリー毎に違う「充電電流」と「充電時間」をコントロールして過電流・過充電を防止して充電を完了します。また、「高電圧充電」時は、他のステージと比較して充電電流は低く設定されます。「高電圧充電」時の充電電流は、充電されるバッテリーの状態により全て異なります。
(充電電圧が14.8V以下で、強制的に高電流をバッテリーに流す充電方式と比較して、)15V以上の高電圧、低電流の充電方式を採用した、ACデルコ充電器は、AGMを含め、すべてのバッテリーを、安全、快適に、バッテリーに優しい充電が出来ます。
(充電量は、充電電圧(V)、充電電流(A)と充電時間(t)で表すと、V×A×t=VAtとなります)

メンテナンスモードは、バッテリーの劣化等により内部抵抗が大きく、通常充電の充電電流では充電が出来ないと判断、充電中に「エラー3」表示された場合に使用する救済充電機能です。
充電電圧は14.4V〜14.8V(定電圧)、充電電流は2.5A〜0.5Aの低電流で充電出来るマニアルモード(定電圧低電流充電機能)です。充電電流が0.8A〜0.5Aになった時点で「ディスプレー部」に「一二三」のバーの表示が全点灯し、機能が停止します。メンテナンスの終了時間は、バッテリーの容量、コンデション(内部抵抗等)により変化します。
メンテナンスモードを用いて安全に充電することも可能ですが、通常充電より時間がかかります。メンテナンスモードは最高36時間の機能であり、この時間を超過しても満充電とならない場合は「Er5」を表示し機能が停止します。


<static-220-247-10-105.b-fam.svips.gol.ne.jp>

[449] AGMバッテリーへの普通充電 投稿者: 投稿日:2017/11/05(Sun) 23:32  

はじめて投稿させていただきます。
AD-0002を用いて、AMGバッテリー充電を行いたいと考えております。
過去ログを拝見させていただきますと、下記のような説明があります。

-------------------------------------------------------
AGMバッテリが充電電圧を14.8Vに制限しているのはも
ろん知ってますが、それは電圧を制限しているのでは
なく、『高電圧によって流れる電流による過充電』
を制限しているのです。AGMバッテリは過充電に弱い
為、絶対に過充電にならないように充電時の電圧を制
限しています。「過充電」を防ぐのが目的です。

つまり、電圧そのものは実は大した問題ではありませ
ん。電流を制御して過充電を防ぐデルコ充電器はAGM
バッテリの充電に完全対応しています。16Vを超えて
いても電流制限している為過充電にはならないのです。
-------------------------------------------------------

これによりますと、AGMバッテリー充電中に電圧が14.8Vを超えて、16Vなどに上昇しても、特に不具合が起こることはないので、気にせず通常充電を行っても良いという理解でよろしいでしょうか?
調べるとAGMバッテリー充電で14.8V超える充電を行うと破裂したり、バッテリーの劣化が進む危険性があるため、メンテナンスモードで充電しなければならないという怖い文言もありましたので、確認のため質問させていただきました。



<p170249-ipngn200301kouchi.kochi.ocn.ne.jp>

[448] AD-0007 投稿者: 投稿日:2017/11/02(Thu) 17:02  

2015年に購入したぇぃちです。
除雪機に使っていた中華製バッテリー(HTX12-BS)を充電したところ正常に充電が終了し除雪機に取り付けたところ電圧が5V程度まで下がってしまいました。
充電するまではセルも回っていましたので充電によりトドメを刺した感じになりました。
因みにCCA50で充電しておりました。
中華製のバッテリーはこんな事もあるようです。
何か良い充電方法ありますかね?


<210-146-199-18.east.fdn.vectant.ne.jp>

[447] Re: AD-2002 投稿者: 投稿日:2017/10/25(Wed) 10:04  

ぽーちゃん 様

貴方の書かれたコメントは、全く正しい です。

「AGMバッテリーにダメージは」ありません。

「AD-2002はダメなバッテリー→レインフォースドアクティベーションモード→メンテナンスモード
今までのAD-0007とは逆だけど取説あってるのかな?」取説 正しいです。
ダメで復活できないバッテリーを、迅速に判断する方向に切り替えております。
パルス形状の進化、そしてマイコンのきめ細かい制御が、高効率短時間充電と、サルフェーション除去に より高い効果を発揮します。有難うございます。ガンガン使いこんで下さい。

<static-220-247-10-105.b-fam.svips.gol.ne.jp>

[445] AD-2002 投稿者: 投稿日:2017/10/23(Mon) 01:53  


最新AD-2002をモニター購入したものです。
すでにAD-0002を持っていたので、当初はAD-0007を購入するつもりでした。
大きなバッテリーを充電するわけではないので最終的に最新のパルス充電のAD-2002決めました。

正直、充電器の見た目以外は目立って変わりません。(笑)

AD-0002と比較
良い点
見た目がゴージャス☆
本体が薄くなり電源ケーブルが柔らかくなった。
充電器本体が、縦置き、平置きで使えるようになった。(どちらにもゴムの足ついてます)
液晶が見やすい。

気になる点
ステージ3の電圧が今までより高く感じるが、AGMバッテリーにダメージは無いのだろうか?
(車の取説にAGMは14.7v以下と指定されている、電装品を守るための注意書きなのか?バッテリーを守るための注意書きかは不明?)
AD-0007はダメなバッテリー→メンテナンスモード→レインフォースドアクティベーションモード
AD-2002はダメなバッテリー→レインフォースドアクティベーションモード→メンテナンスモード
今回は逆だけど取説あってるのかな?

新バージョンのパルス、今まで以上に良い方向に動いてることに期待します。

<a087h011.cable.ogaki-tv.ne.jp>

[1] [2] [3] [4] [5]

処理 記事No 暗証キー
- LightBoard - Modified by isso