[2319] Re: デジカメ 投稿者:マチルダ 投稿日:2003年05月06日 (火) 15時39分

> けどキャノンユーザーじゃ無い人が飛びつくとは思わなかったねぇ

D100ってどうでしょうかね?最近は20万超くらいで買える様ですが。
私自身はF501で懲りてますので買いませんけど。

ps.まるちゃん油そば美味しかったです。
一気に二人前行きました!麺が少ししょっぱいですね。


[2318] Re: つや消し赤 投稿者:ふじた 投稿日:2003年05月06日 (火) 01時09分

えっと、掲載した猫付き写真だと磨いて結果の出たところなんで、O方さんがそれだけ見ると「磨けば〜」ですが、左フェンダーはおそらく前のオーナーが凹ませて、あんまりうまくない工場で再塗装したようで、塗装皮膜の内側から逝ってます。右フェンダーは飛び石と原因不明の塗装剥がれがあったりします。なので、フロントフェンダーは塗りなおししないと無理。おまけに左フェンダーは聖痕の凹みもあるし、右のドアから少し後ろも見えにくいけどへこんでます(これは買ったときから)。それ以外の部分は水垢落としで軽く磨いただけでかなり回復してるので、そちらは再度磨くことを考えてます。

でも、問題は作業場で都内(東京山手線の内側ど真ん中)の狭い、しかも借物駐車場で大家さんが目の前だったりするので、電源もないし、そもそも作業してたら文句言われてしまうような、そういう場所なんで自分で作業するのもなかなか大変。部屋もそんなに広くないので、サンダーの値段も必ずしも安くないので、そうなると業者に出すほうが気楽だったりします。

車に関しては都会それもど真ん中で暮らしてると、何かと不便。なので、洗車も近くのスタンドで洗車機だったりします。


[2317] デジカメ 投稿者:F 投稿日:2003年05月05日 (月) 22時55分

D30が登場してデジカメ一眼レフに飛びつき
1Dが登場して再び飛びついた人たちが
1Dsに飛びつく余裕が有ったならフルサイズCMOSも数が出て
安くなったら10Dに載っちゃうかも・・・

けどキャノンユーザーじゃ無い人が飛びつくとは思わなかったねぇ


[2316] Re: RX-8 投稿者:ゆう 投稿日:2003年05月05日 (月) 22時34分


>アルテッツァの松田ロータリー版って感じでしょうか?(笑)
・・・まさにそのとおりですね。
価格・サイズ・出力などなど。。。

8で微妙に気になるのが、リアシートまで伸びた
センタトンネルです。これが吉と出るか凶と出るか。。。


[2315] Re: RX-8 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年05月05日 (月) 21時10分

> 奥さんにスポーツカー禁止令を出されたお父さんが
> 「な、これなら4人乗れるし乗り心地もいいだろ?」

アルテッツァの松田ロータリー版って感じでしょうか?(笑)


[2314] Re: つや消し赤 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年05月05日 (月) 21時08分

> 赤のつや消しはコンパウンドで磨けばとっても綺麗になりますよ。

いや、友人Oよ、ソレは大臣のクルマを見たことが無いから言える
セリフですぜ(笑)。


[2313] Re: つや消し赤 投稿者:ネオi爪@SARSにはかかっていないぞ 投稿日:2003年05月05日 (月) 13時18分

> 赤のつや消しはコンパウンドで磨けばとっても綺麗になりますよ。
いや、、友人Oよ、、大臣のつや消し赤は、、、
場所によっては相当に下の層までいってるブリスターがいっぱい、、
そこが悩みどころ、、です。
多分、何か侵食性のある液体がかかったのでは、、という感じです。
他のところは、結構綺麗ですよ。バンパーは仕方ないとして。


[2312] Re: RX-8 投稿者:あかぎ@大阪 投稿日:2003年05月05日 (月) 09時57分

あ、私RX−8試乗してきましたよ。 場所は岡山です。
私の個人的な感想ですが、スポーツカーじゃないですね、あれ。
6速のに乗りましたが、シフトフィーリングは普通。
加速感も普通。サスペンションの味付けも普通。
ただ、リアシートはそれなりに広かったので、走りをやめられなくて
奥さんにスポーツカー禁止令を出されたお父さんが
「な、これなら4人乗れるし乗り心地もいいだろ?」
等と言いくるめて買った後に自分好みに仕上げていく車かな(笑)


[2311] つや消し赤 投稿者:友人O@磨き大好き 投稿日:2003年05月05日 (月) 09時57分

大臣へ
赤のつや消しはコンパウンドで磨けばとっても綺麗になりますよ。
ホームセンターでダブルアクションサンダーでもゲットして
コンパウンドで塗装表面の酸化膜を削ってやれば見違える赤が出てくるはず。
ただ、バンパー等の樹脂部品の所は塗装の下の樹脂が劣化してて鏡面にするには結構大変。
以前30年落ちの赤いSAAB96をコンパウンドで鏡面まで仕上げたんですが二人掛かりで丸二日掛かりましたが(笑)

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34854613


[2310] Re: RX-8 投稿者:ふじた 投稿日:2003年05月04日 (日) 23時46分

試乗できるのはGW明けからが正式みたいです。
ところが、先日富士に行ったとき(2003.5.2)に東名高速でRX-8を見かけました。
バックミラーに突然現れ、左車線を爆走していった8は正直かっこよかったです。そのときはおそらく右車線+40Km/H。
一つだけの難点は屋根が空かないこと(笑)だと思われます。GW明けにはでーらーで試乗してみます。


[2309] RX-8 投稿者:evaluation 投稿日:2003年05月04日 (日) 05時01分

店で試乗できますね。
感想をおきかせいただけないでしょか。


[2308] ぜんと改メぶぶと 投稿者:ふじた 投稿日:2003年05月03日 (土) 13時54分

全塗装について、丸山さん、小川さん、あかぎさんありがとうございます。

私の場合は、綺麗にしたいが先で色の塗り替えとかは考えていないので(この話は、ずーっと昔の西国分寺時代にさかのぼる)、どうやら全塗装するよりは、部分塗装の方がよさそうですね。
で、かっこいい艶消し赤だったうちのクルマですが、水垢落としで磨いてみたら、けっこういける状態になったんですよ>丸山さん
最近の写真(もう一ヶ月くらい洗車してないけど)がこちらhttp://www.diviner.jp/Photos/rs.jpg
#ナンバープレートはPhotoshop偽造です(笑)
#最近の悩みは、雨上がりに猫が泥足で登ってくることで、これはその時の写真。

塗装落ちが激しいのは前後バンパーとリアのプラスチック外装の部分と、右左フェンダーとボンネット。凹みは左フェンダーと右ボディサイドで、キモの窓枠周辺はもう一度磨けば結構いけそうな感じです。

ということで、部分塗装と磨きで見積もりしてみます。


[2307] Re: 溶接機購入について 投稿者:saru 投稿日:2003年05月03日 (土) 10時57分

はりぼう 様へ
>普通に山形トラス組んでは…
そうですね。
>角鋼管…トラス(ラチス)梁は見たことがありません。無駄重量強度剛性…
ご指摘ありがとうございます。わたしの勉強不足でした。梁については書籍等で調べてから再考します。


丸山@激多忙様へ
>期限切れヨーグルト一気飲み...。明日は倒れてるかも...。

体調はいかがですか?

>過去ログ検索 で「溶接 …検索…

なるほど、勉強になりました。
「サングラスはガス溶接用でアーク溶接は面ですね。」
「単なる帽子タイプの面より手持ち面のほうがいい。」
などなど…


>アーク溶接では感電しませんよ。

安心しました。ありがとうございます。


皆様教えていただき感謝いたします。


[2306] Re: 溶接機購入について 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年05月03日 (土) 00時05分

期限切れヨーグルト一気飲み...。明日は倒れてるかも...。


> ところで初心者は溶接面はヘルメット形のかぶる液晶面がいいと聞きました。

自動遮光タイプなら良いですが、普通の面だったら手持ち面の
方が使いやすいです。このあたりの話はこの掲示板の過去ログ
にも有るハズ。

過去ログ>過去ログ検索 で「溶接 面」でAND検索してみてく
ださい。「溶接」だけで検索しても面白いかも。過去にも溶接
の話は何度も出てますので。まさに溶接掲示板(笑)。

自動遮光はTIG用だと高いです。MIG用だとちと安い。TIGはど
うしても両手を使いますので自動遮光面でないと使えませんが、
アークなら手持ち面で十分です。RedGo120に付いて来るオマケ
の面でも使えますよ。低電圧低電流用の遮光ガラスですので、
明るい場所ならアークスタートする前でもけっこ普通に見えま
す。それでもやっぱし自動遮光面が欲しいならABITに相談する
と良いかと(笑)。

> 普通のプライヤーは溶接では使えないのでしょうか?

アーク溶接では感電しませんよ。電極を普通に触ってもOKです。
つか、私は普通に触ってます(笑)。低電圧溶接なら皮手袋も使
いません。200Vで100Aくらい流す時は皮手を使いますが、感電
防止ではなく、スパッタで火傷するのがイヤだから使うだけで
す。


[2305] Re: 溶接機購入について 投稿者:はりぼう 投稿日:2003年05月02日 (金) 23時56分

>(溶接面について)
安物の手持ち面使ってますけど、特に不便は感じません。
熔接部を見定めて「ぎゅっ」と目をつぶって仮止め(笑)。
その後面を持ってバチバチします。
本職さんも似たようなことしてましたので特に問題ないのでは?

>風が強いことから切妻を検討中です。

切妻で平行トラス梁?はて?普通に山形トラス組んではマズイのでしょうか?
なお、角鋼管で組んだトラス(ラチス)梁は見たことがありません。
無駄が多いか、重量と強度や剛性のバランスが悪いためではないかと思います。
また、トラスの節点はピン接合ですので、熔接の必要はありません。


[2304] Re: 溶接機購入について 投稿者:saru 投稿日:2003年05月02日 (金) 23時17分

丸山@激多忙様、アークヒーロー様、何度も書き込んでいただきありがとうございます。

皆様に教わってばかりでは申し訳なく、溶接の本を数冊読んでいる途中です。
しかし、理解不足の点がありまた質問させてください。


(溶接機)
>通常ホームセンターだと13000〜18000円程度です。
すでに注文してしまいました(笑)。http://www2.117.ne.jp/~Nakasho/proxx/star-top.htm
の超小型交流アーク溶接機 SSY-121(50Hz)\16,000円で発注したので納得価格というところです。

>近所のホームセンタ…
ありがとうございます。
言われてみるまで気がつきませんでした。

いつも買い物に行っている店が日祝祭日休みでした。職人さん相手の店なので休みのようです。GWとなりかなりあせっていました。
早く買わないと休みになり買えない…。

冷静になれば一体自分は何を急いでいつのだろう???

>溶接棒は「スズキッド スターロード 低電圧用(オレンジの箱)」
今後の溶接棒等ためにも、ホームセンターめぐりしたほうがいいですね。
近所を探してみます。

(溶接面について)
ところで初心者は溶接面はヘルメット形のかぶる液晶面がいいと聞きました。
両手が開くので初心者には便利のようですね。
しかし、検索するとかなり高い。
ほしいのですが迷っています。
しかも、下記3点のそれぞれの機能面での違いも???わかりません。
溶接面(自動遮光式) [品番] 17-9910 [価格] 29,800円
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=17-9910
液晶溶接面 [品番] 17-9907 [価格] 35,000円
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=17-9907
ハイテク遮光面「EYE & 愛」超軽量510g、電池不要のソーラーシステム 商品番号 BS2-2 価格 42,000円
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/mh?url=%2Fdsh%2F456308%2F481336%2F%23430492&shop=%A5%A6%A5%A7%A5%EB%A5%C9%A1%A6%A5%D4%A1%BC%A1%A6%A5%B7%A5%E7%A5%C3%A5%D7
溶接機よりも高い。びっくり。



ところで、普通の溶接面では溶接をしていて不都合があるのでしょうか?
たとえば目に影響があるのでしょうか?
体験談を聞かせてください。
溶接面 [品番] 15-1060 [価格] 1,580円
http://www.straight.co.jp/netshop/artno/default.html?artno=15-1060

(溶接と絶縁工具でないプライヤーや万力の使用)
>…バイスプライヤ、万力、
・プライヤー
普通のプライヤーは溶接では使えないのでしょうか?
同プライヤーには、「絶縁工具ではありませんので…コンセントを抜いてつかってください。」と書いてありました。
溶接に使うと感電するのでしょうか?
プライヤーの手で持つところをFRPなどの樹脂で固めれば絶縁できるのでしょうか?
・万力
万力は溶接時の材の固定につかうんですか?
万力は絶縁してない普通の万力でも溶接時に触れなければ感電などの事故は起こらないのでしょうか?


気がついたことがありましたらおしえてください。
よろしくお願いします。



[2303] 溶接機購入について 投稿者:アークヒーロー 投稿日:2003年05月02日 (金) 21時22分

私も通販より、ホームセンターで買うのをオススメします。
私の場合はたまたま安売りしてて9800円だったのですが、
通常ホームセンターだと13000〜18000円程度です。
通販とほとんど変わらないか、安いぐらいです。
溶接機を探して、色々ホームセンター巡りするのも良いかと。(笑)

又、溶接棒は「スズキッド スターロード 低電圧用(オレンジの箱)」って言うのを使っています。
これを安く買える場所を確保しておくと良いですね。
100Vの場合:1.4〜1.6mm
200Vの場合:2.0〜3.2mm
ぐらいが目安かと。電源をどうするかですね。

それと、
チッピングハンマ、ワイヤブラシ、防塵マスク、皮手袋、飲み物は必須。(笑)
他は、ジスクグラインダ、バイスプライヤ、万力、等など・・・。


[2302] Re: 溶接の書き込みありがとうございました。 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年05月02日 (金) 20時41分


> 溶接機がどれがいいのか迷っていたので紹介してもらい助かりました。お礼申し上げます。
> 早速通販の手続きをします。

え? 近所のホームセンタとかに有りませんか? RedGo120は
定番中の定番とも言える商品ですので、ちょっと大きなホーム
センタなら扱ってると思うのですが。溶接棒などの消耗品も必
要なので、普通に売ってるホームセンタを探すと良いかと。こ
ちら長岡だとどこのホームセンタに行ってもRedGo120は売って
るんですが...。

溶接棒は専用の低電圧溶接棒が必要です。1.4mm、1.6mm、2.0mm
など各種の太さと、ステンレス用とか一般軟鋼用とかの種類が
有ります。


[2301] 溶接の書き込みありがとうございました。 投稿者:saru 投稿日:2003年05月02日 (金) 18時16分

アークヒーロー様
書き込みありがとうございます。
>パイプ状の物の溶接は、継ぎ手をしっかり…
なるほど。パイプが溶接できるとうれしいです。練習を重ねてみます。
>初めての溶接は、寝させて(下向き)溶接する事をおすすめします。
はい。初心者なのでそうしてみます。

はりぼう 様
>柱の負担は…構造的…
アドバイスありがとうございます。
可能なこと場所は外側は1メートル間隔に柱を建てますが、車の出入りするところは柱を建てられず、スパンが5メートルになってしまいました。
>屋根は…
当初の屋根は片流れを予定していましたが、周囲は2方向しか建物がなく、風が強いことから切妻を検討中です。
もう一度、構造計算をしなおしてみます。

丸山@激多忙 様
>お勧めはスズキッドのRedgo120
URL見ました。
溶接機がどれがいいのか迷っていたので紹介してもらい助かりました。お礼申し上げます。
早速通販の手続きをします。

K様
>壊れても問題ないものを何度か作って経験をつんで…
ご心配ありがとうございます。
自分でも不安なのでご忠告どうり練習をします。
たとえば、溶接時に便利な道具の工作や、一輪車の修理の溶接、鉄のベランダの溶接での修理、溶接に…練習題は家の周りにたくさんあります。


皆様、たくさんの書き込み感謝いたします。
経験者の言葉は、初めての自分にとっては大変勉強になりました。


[2300] Re: アーク溶接機 投稿者:アークヒーロー 投稿日:2003年05月02日 (金) 14時36分

> 100Vで使える溶接機を信用してないヒトも多いですけど、Redgo120
> はちゃんと使えるんですよね〜。

100Vでも200Vでも、低電圧溶接棒を使えば、
どっちでもしっかり使えますね。
200Vで使えば、普通の溶接棒だって使えない事ないです。(笑)
通常のアーク溶接機も使う事がありますが、
Redgo120(低電圧)の方が薄物には適した溶接機だと私は思っています。

> 溶接掲示板でも油ソバ掲示板でも好きなように使ってください(笑)
>
それでは、またアーク溶接の話題があれば出てきます。(笑)
油ソバは食べたいのですが、
私の地域(近畿)にはなかなか売ってないので残念、
通販で買おうかと思ってる程です。


[2299] Re: アーク溶接機 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年05月02日 (金) 12時43分

> 私のもスズキッドのRedgo120です。
> うるさいですけど、おすすめ。(笑)

100Vで使える溶接機を信用してないヒトも多いですけど、Redgo120
はちゃんと使えるんですよね〜。

> 掲示板をお借りしてずっと書くのも、なんですので、

溶接掲示板でも油ソバ掲示板でも好きなように使ってください(笑)


[2298] Re: 溶接と単管パイプのメッキ落とし 投稿者:はりぼう 投稿日:2003年05月02日 (金) 09時18分

> 3本の中からテキトーに2本選んで繋ぐと使えますよ(笑)

確かに。コンセントとプラグの形しか考えていませんでした(笑)。


[2297] Re: 溶接と単管パイプのメッキ落とし 投稿者:K 投稿日:2003年05月02日 (金) 08時54分

老婆心ながら

初めての溶接で作るにはものが大きすぎるかと
溶接不良で屋根が落ちてきて、車が壊れるのはあきらめれるとしても怪我や下手すると死んだりしたら、取り返しがつかないと思うのですが

溶接不良で壊れても問題ないものを何度か作って経験をつんでから取り掛かってはいかがでしょうか?

> もう少ししたら梁を作るときも溶接が必要になります。
> 柱と柱の間隔は約5mあるので、梁はトラスとしました。
> 当初は単管パイプ2本を20センチ程度平行に柱にクランプで止めてその間を正三角形に(単管か鉄鋼などの)金属を溶接予定でした。(=トラス)
> しかし、「初心者にはパイプの円柱状の溶接はむずかしい、四角の鋼材のほうがやりやすい」と聞いたので、その部分は四角い鋼材2本を、20センチ離して平行に柱にクランプ締めし、(L鋼などで)その2本の間を正三角形につなごうと考えています。
> その、四角の鋼材とL字鋼の接合でも溶接が必要です。
>
> 御存知の方、気がついたことがありましたら教えてください。
> よろしくお願いします。


[2296] アーク溶接機 投稿者:アークヒーロー 投稿日:2003年05月02日 (金) 08時05分

私のもスズキッドのRedgo120です。
うるさいですけど、おすすめ。(笑)

皆さん単管のメッキ落としてないんですね。

掲示板をお借りしてずっと書くのも、なんですので、
一応メールアドレス書いておきます。
それでは、またどこかで。(笑)


[2295] Re: 溶接と単管パイプのメッキ落とし 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年05月02日 (金) 07時46分

> また、200Vが動力(三相)ですと、溶接機には使えないです。

3本の中からテキトーに2本選んで繋ぐと使えますよ(笑)


[2294] Re: 溶接未経験者の質問 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年05月02日 (金) 07時40分

> ・単管パイプは鉄に亜鉛メッキしたものなので、アーク溶接でいいのでしょうか?

アーク溶接できる部材の中でも一番簡単な部類でしょう。


> ・溶接するのに講習等は受けなければいけないのでしょうか?

さぁ? 私は講習なんか受けてないです。


> ・また溶接機械を購入する場合の注意点等はありますか?

電流調整が出来るタイプを買ってください。電流固定式は
使い物になりません。

お勧めはスズキッドのRedgo120ですね。↓ここの一番上に出てる
ヤツです。私が使ってるのもコレ。

http://www2.117.ne.jp/~Nakasho/proxx/star-top.htm

100Vでも200Vでも使えます。100V20Aの電源だとφ1.6mmの棒まで
使えます。30A電源ならφ2mmの棒でもバリバリ使えます。ステンレ
スも溶接できます。私はコレでステンレスマフラやタコアシを溶接
してます。

あと、単管のメッキは剥がさなくても溶接できます。つか、剥がし
た事無いです。いつもそのまま溶接してます。亜鉛塗料をたっぷり
塗った銀色の防錆鉄骨は亜鉛塗料を剥がさないとアーク溶接はダメ
ですね。酸素だとどっちみち燃えるんで大丈夫ですが。


[2293] Re: 溶接と単管パイプのメッキ落とし 投稿者:はりぼう 投稿日:2003年05月02日 (金) 02時44分

私は単相200Vのアーク熔接機を使っていますが、メッキは落とさなくても熔接できます。
感覚的には、メッキの有無で熔接のしやすさに変わりはなかったと思います。
どちらにしても、熔接部のサビ止めは必須ですが。
また、200Vが動力(三相)ですと、溶接機には使えないです。
蛇足ですが、動力電源は「回転するもの」に使います。

単管は、基本的にスパン1.8m前後で使用することを前提としています。
垂直な荷重には問題なくても、座屈には弱いのです。
そこに梁が角鋼管でトラスという重量・強度共大きいものを載せてしまえば
柱の負担はかなり大きなものとなってしまい、構造的バランスで不利かと思います。
また、陸屋根は降雨や積雪で破壊される危険性が高いので、最低でも片流れ、
できれば小屋組みの方が良いかと思います。


[2292] アーク溶接とメッキ落とし 投稿者:アークヒーロー 投稿日:2003年05月02日 (金) 01時21分

こんばんわ。
単管パイプのメッキを落とすのは、
私はグラインダ処理で落としました。
面倒な作業ですけど、これをやっておくと溶接がしやすいです。
変な欠陥が出ない為にも。

パイプ状の物の溶接は、溶接する物同士が接触する所(継ぎ手)
をしっかりしておけばそれほど難しく無いですが、
パイプ状の物はその継ぎ手処理が難しいですね。っと言うか面倒。

初めての溶接は、寝させて(下向き)溶接する事をおすすめします。

溶接は何かと役にたつんで、覚えておいて悪くないと思いますよ。
私は溶接器材全てホームセンターで揃えました。
200Vの電源確保出来るなら100/200V兼用タイプがオススメです。


[2291] 溶接と単管パイプのメッキ落とし 投稿者:saru 投稿日:2003年05月01日 (木) 20時14分

通りすがりのアークヒーロー様書き込みありがとうございました。

>単管パイプはアーク溶接可能ですよ。

ありがとうございます。
早速道具を購入し挑戦してみます。

>メッキをおとしてやる必要があります。

メッキを落とすのですね。
これは単管パイプの表面をグラインダーで削るのですか?
それとも剥離材のように何か塗ってメッキは落ちるのでしょうか?


>単管パイプで何を作るかにもよるので。

自分の予定を書きます。

単管パイプを柱と梁をつくり、駐車場の屋根を作る予定です。
基本的にはクランプのボルト締めですが、一部溶接を考えています。

現在は、単管パイプの柱の基礎と、鉄筋を溶接したく、溶接を調べています。(その上からコンクリートを流し込み鉄筋コンクリートの基礎を作ります。)

もう少ししたら梁を作るときも溶接が必要になります。
柱と柱の間隔は約5mあるので、梁はトラスとしました。
当初は単管パイプ2本を20センチ程度平行に柱にクランプで止めてその間を正三角形に(単管か鉄鋼などの)金属を溶接予定でした。(=トラス)
しかし、「初心者にはパイプの円柱状の溶接はむずかしい、四角の鋼材のほうがやりやすい」と聞いたので、その部分は四角い鋼材2本を、20センチ離して平行に柱にクランプ締めし、(L鋼などで)その2本の間を正三角形につなごうと考えています。
その、四角の鋼材とL字鋼の接合でも溶接が必要です。

御存知の方、気がついたことがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。


[2290] Re: Re:油そば 投稿者:ネオi爪@そういえば、、 投稿日:2003年05月01日 (木) 14時55分

> うぅぅ・・・酢は一人前で良かったかも?

酢は増量補正するか否か、好みが分かれますね。
僕は時々、ごま油増量補正と同時に行います。

> ※おやぢは連続2個食べる事は不可能ですな。(笑)

僕は二袋食べないとものたりませぬ。。


[2289] アーク溶接 投稿者:通りすがりのアークヒーロー 投稿日:2003年05月01日 (木) 04時04分

単管パイプはアーク溶接可能ですよ。
メッキをおとしてやる必要があります。
それなりに分厚く見えますけど、意外と柔らかいですね。

100Vの5K円ぐらいの溶接機でも出来ると思いますけど、
やっぱり単相200Vぐらいの溶接機の方がパワフルですね。
動力が来てるなら電源に不満はないかと。

私が使ってるのはスズキッドの100V200V兼用タイプの、
低電圧アーク溶接機なんですが、十分使えます!
安売りしてる時に買ったので1万円でした。
問題点は、通常の溶接棒より、低電圧溶接棒が若干高いぐらいかと。
でも、高酸化チタン系の溶接棒なので、ビードはキレイです。

何か聞きたい事があれば、気にせず聞いて下さい。
単管パイプで何を作るかにもよるので。


[2288] 溶接未経験者の質問 投稿者:saru 投稿日:2003年05月01日 (木) 01時20分

溶接について教えてください。

趣味として自宅で、単管パイプ同士を溶接したく調べています。
・単管パイプは鉄に亜鉛メッキしたものなので、アーク溶接でいいのでしょうか?
・溶接するのに講習等は受けなければいけないのでしょうか?
・溶接機械や道具をレンタルしてくれるところを探しています。
(自宅に動力の電気がひいてあります。200Vかな?業務用冷蔵庫としての電源です。)
・また溶接機械を購入する場合の注意点等はありますか?

何かご存知のことがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。


[2287] Re: Re:油そば 投稿者:GonGon 投稿日:2003年04月30日 (水) 21時50分

> うぅぅ・・・酢は一人前で良かったかも?

酢を入れすぎるとコテコテ感がなくなってしまうので、酢は標準量か少なめのほうがいいと思います。

個人的に試そうかなと思っているのは、ごま油を一たらし。あぶらそばにごま油の風味は今ひとつマッチしそうもない気がしますが、試してみたい...

> <結論>・・・また食べるリストに加えました。

うちでは、「また買ってくれる」リストに入りました。うれしい。

> ※おやぢは連続2個食べる事は不可能ですな。(笑)

僕はいけるので、まだおやぢではないってことですかね?


[2286] Re:油そば 投稿者:works 投稿日:2003年04月30日 (水) 21時17分

> 本日の昼食は当然「マルちゃん油そば」である。ちなみに初試食。

おぉ、、1000kmはなれた私の昼飯も同じ(笑)
トッピングはチャーシューとネギ。

> G氏のインプレを参考にタレは3分の2に押さえ、ラー油と酢は全量投下。

初めての時は醤油全量投入して失敗したのを踏まえ
4分の3の投入。酢は1人前、ラー油は全量+少し増量。

> ※おやぢは連続2個食べる事は不可能ですな。(笑)

私は嫁の分も途中で奪い取りました(笑)


[2285] 金属処理とは別 投稿者: 投稿日:2003年04月30日 (水) 12時44分

金属の表面上に処理するのは、特殊な接着材を使うバインダーと
表面にこれら粒子を打ちこむブラストという処理があります。
たしかにモリブデンや、テフロンを使う場合がありますが
これは高圧力で処理したり、金属自身にも特殊な処理が必要です
非常に高価です。


[2284] Re:油そば 投稿者:大市民 投稿日:2003年04月30日 (水) 12時29分

本日の昼食は当然「マルちゃん油そば」である。ちなみに初試食。

トッピングはやわらぎメンマ・白髪ネギ・チャーシューの千切り。

G氏のインプレを参考にタレは3分の2に押さえ、ラー油と酢は全量投下。

おぉ!美味いじゃん。辛味が足りないのでラー油を追加投入。
さらに女房が使わなかった酢も全量追加投入。

うぅぅ・・・酢は一人前で良かったかも?

<結論>・・・また食べるリストに加えました。

※おやぢは連続2個食べる事は不可能ですな。(笑)

http://jns.ixla.jp/users/oyagi991/


[2283] ひゃぁ 投稿者:y.f. 投稿日:2003年04月30日 (水) 01時44分

 PTFEでした...
 なんて略だったかなぁ?と思って適当に入れた単語でSX-6がでてきたので,あ,PTTFだ,と思い違いしてました.
 検索数の数を比すればすぐにわかったことですね.
 こちらのサイトにも載っていますし.

 チェーンルブに混合してあるのはOリングの潤滑目的なんですか.
 知らなかった.
 樹脂だからチェーンとスプロケが接触するときに,潤滑はともかく,多少でも邪魔でもしてくれるんだろうか?とか思ってました.

 自分はもともと,フッ素樹脂の破片が高圧の油の中を漂っているだけでどっちかっていうとデメリットが多いのでは?くらいにしか考えてません.
 そんなに優れたモノなら,テフロンフライパンにプラヘラつかっててはげるわけないでしょ,ってことで.

 HondaのFRMみたいに最初から金属と織り交ぜてればなんか効果でもある,,,のかな?と思いますが.


[2282] Re: PTTF 投稿者:暇人 投稿日:2003年04月29日 (火) 23時54分

どーも、通りすがりヤローです。
これ、御存じです??
http://www.parkcity.ne.jp/~navkaz/foreign/additives.html


[2281] Re: PTTF 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月29日 (火) 22時41分

>  二輪や自転車のチェーンオイルにはPTTFが含まれているものがあり

PTFEですよね?

テフロン、フッ素樹脂、PTFE、四フッ化エチレン樹脂、いろんな
呼び方が有りますがほぼ同じモノです。

>  潤滑目的というより,スプロケとチェーンが直接接触する状態にな

シールチェーンのゴム製Oリングの潤滑が目的ですね。高負荷にな
るローラーとスプロケの潤滑には役立たずですが、樹脂の乾性潤滑
には最適です。

逆に内燃機関の内部の潤滑には最悪ですね。ミラーポリッシング現
象、燃焼による有毒ガスの発生、オイルラインに堆積、オイルフィ
ルタの詰まり、ラッシュアジャスタの詰まり、などなど。デメリッ
トは数え切れないほど有りますね。 隙間を埋める効果で一時的な
圧縮回復や動弁系騒音の一時的な軽減には効果が有るでしょうね。



ちなみにPTFEを作っているメーカが考えている本来のPTFE使用目
的ってのは↓こんなモンです。内燃機関の潤滑だとか高負荷潤滑
なんか最初から想定されてないんですよ(笑)。

http://www.fluon.jp/c/c_7/c_7.html


[2280] PTTF 投稿者:y.f. 投稿日:2003年04月29日 (火) 08時21分

 二輪や自転車のチェーンオイルにはPTTFが含まれているものがあります.
 それ以外にも色々と潤滑材が入っているので役に立っているのかどうかわかりませんが...
 潤滑目的というより,スプロケとチェーンが直接接触する状態になったときの緩衝材(?)目的と思いますが.


[2279] Re: 添加剤について 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月28日 (月) 22時55分

> 初めまして、マイクロロンと、ミリテック-1のどちらを買うか迷って

高負荷時に効果が無い軽負荷専用潤滑剤のテフロン、塩素系金属
腐食剤のミリテック...どっちもやめた方が良いと私は思いま
すが...(笑)。

> トヨタの店舗によってはマイクロロンが売ってますよ。
> やはりメーカーも効果を認めているのでは?

ディーラとメーカは何の関係も有りませんよ。ディーラは単なる
営利目的の一企業です。トヨタカローラ北越とトヨタカローラ新
潟が有ったとして、双方は別の企業であり何の関係も有りません。
もちろんトヨタ自動車工業とも関係無い別の企業です。

トヨタ系ディーラの営業所にコーラの自販機が有ったとして、コ
ーラの味や性能をトヨタが認めたわけでも何でも有りません。そ
れと同じ事です。販売店は独自の判断で商品を選び、売れるなら
置く、儲かるから売る、それだけ。


[2278] Re: 添加剤について 投稿者:ネオi爪@SARSにはかかっていないぞ 投稿日:2003年04月28日 (月) 20時29分

> トヨタの店舗によってはマイクロロンが売ってますよ。
下でディーラーの方もかかれていますが、
売っている、は、必ずしも性能を認めている、
と同じではないのだと思います。
これは、雑誌が広告主の提灯記事を書くのと同じ理屈です。

ちょっと前にも議論になりましたが、
試してみたい、という方を無理に止めたい、という思いは、
少なくとも僕にはありません。他の人も同じじゃないかな?
ただ、有名雑誌を含め、デメリットの議論は商業メディアからは
出てこないので、「コインの裏側としてデータも有るのだよ」
という意味で、ここでの議論は見ていただくと良いと思いますよ。
僕は、自分により近いところのデータを信じます。(^^;;

#凄く前から不思議なのは、テフロンが250度(不確か)以降分解し
有毒ガスが出る、という議論につき、質問が出ないのは何故かなぁ?
散見される議論だと思うのだけど、、(含みの無い素朴な疑問)
##そういう意味では、ずこちゃん@モクモク号はいかに?(^^;;


[2277] 新あぶらそば 投稿者:ずっこ 投稿日:2003年04月28日 (月) 15時40分

早速、新しいまるちゃんの油そば買って来ました。
ちょっと味変わりましたね。しょっぱい、あぶらが足りない。。。

今日はやわらぎメンマを切らしてたので、明日はトッピングと
タレ(?)の配分でリセッティングしてみます。


[2276] Re: 添加剤について 投稿者:いっちー 投稿日:2003年04月28日 (月) 12時25分

少なくとも、「メーカー純正」ではありません。


[2275] マイクロロン@トヨタディーラ 投稿者:や〜 投稿日:2003年04月28日 (月) 10時51分

「ディーラ」が商売のために売っているのであって、
「メーカ」が性能保障しているわけではありませぬ。


[2274] 添加剤について 投稿者:smb 投稿日:2003年04月28日 (月) 08時37分

初めまして、マイクロロンと、ミリテック-1のどちらを買うか迷ってるとき、あなたのサイトを発見しました。
別にマイクロロンの肩を持つわけでは有りませんが、トヨタの店舗によってはマイクロロンが売ってますよ。やはりメーカーも効果を認めているのでは?


[2273] Re:猿人始動!レポート 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月27日 (日) 23時43分

友人O:
>NA6ロードスターをお安く欲しい方は是非見てください!
>宣伝失礼(^^;;

今頃になってやっと確認してみましたが...えらく良い値段
で売れたようですねぇ(笑)。びっくり。


[2272] 投稿者:13団団長 投稿日:2003年04月27日 (日) 04時43分

ぺヤング・ソース焼きそばって関西で売ってるんですか??
静岡の連れに、以前全部食べられて、食べ損ねました・・・(大泣

>あの幻のマルちゃん油そばがリニューアル復活っ!
関西は??


[2271] あぶらそば 投稿者:kt 投稿日:2003年04月24日 (木) 23時20分

>あの幻のマルちゃん油そばがリニューアル復活っ!
静岡も入っているのかっ!
探さねばっ!


[2270] Re: 28Rインプレ 投稿者:中村 投稿日:2003年04月23日 (水) 22時22分

大市民さんインプレありがとうございました。
(おそくなりましたが・・・)
サーキットは雨でしたか、残念・・・

月曜にミニサーキットへ行って遊びましたが、
クラッチ操作を意識して一時間走りましたが、
前回のように滑ることなく、楽しく遊べました。

タイムは上がらなかったが・・・

クラッチ交換はノーマルに決定!


[2269] Re: ぜんと 投稿者:あかぎ@大阪 投稿日:2003年04月23日 (水) 21時48分

> 「車にとって尤も優れた塗装は新車のときの純正塗装だ」と言ってました。
某メーカーで塗装関係の仕事してますが、まさにこの通りと思います。
そりゃ〜も〜新車が出る時は塗料の評価から塗装の仕上がりまで
どれだけの時間と労力を掛けていることか。
思わず妥協したくなります(笑) 妥協させてもらえないけど(^^;;;


[2268] Re: れ:Re: ぜんと 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月23日 (水) 20時07分

> 「車にとって尤も優れた塗装は新車のときの純正塗装だ」と言ってました。

その通りです。例え最高級の焼き付け塗装でも新車塗装には
敵いません。艶加減は塗装工の腕と磨きで新車より綺麗な艶
を出す事も可能ですが、飛び石などでのハゲやすさは段違い
で、やはり再塗装は簡単にハゲます。あと、ワックスを掛け
てみると、再塗装面はワックスの乗りが違います。



> 表面削って奇麗になるならそれで済ませたほうが車の為にもいいと。

ふじた大臣のクルマは磨きではダメですね(笑)。あそこまで
見事な艶消し赤だと磨くと地が出るだろうなぁ。



> 塗り替え前提で車買うならその車買わないで他のタマ捜せとのことです。

この意見には私も大賛成です。


> で、窓取らないでマスキングで塗ると、4〜5年で剥がれてくるそう

はじっこの方がハゲますね。そこから全体に剥げるわけでは
ないですけど。マスキングした段差の部分は本当に弱いんで
す。


[2267] れ:Re: ぜんと 投稿者:小川@多摩区 投稿日:2003年04月23日 (水) 13時59分

GS30乗りの私、磨き屋の友人のとこで先月丸ペンしました。
パーツは全て外すけど、前後の窓だけ外さないで40万。
他にウェザゴム等部品が4万円(古い車のは高いのよ)。

その店ではガラスの脱着を外注に出すから10万アップと言われました。
2人で作業してもらって4週間。彼らの給料考えたら安かったと思う。
丸山さんのご指摘どおり、部品の脱着をやるかやらないかで値段が決まります。

色は調合表見てまぜて作るそうで、1キロ缶で買うからそんな高くないけど
魔女ーラみたいのは 200mlで5万円とかするらしいから10万20万すぐにアップ。

「車にとって尤も優れた塗装は新車のときの純正塗装だ」と言ってました。
私のように30年落ちのぼろい塗装なら塗り替える必要があるけど、ソリッド色で
表面削って奇麗になるならそれで済ませたほうが車の為にもいいと。
塗り替え前提で車買うならその車買わないで他のタマ捜せとのことです。
純正に無い色に乗りたいなら塗るしかないけどね。

で、窓取らないでマスキングで塗ると、4〜5年で剥がれてくるそうです。
10万円アップの魔女ーラで塗ってもそれは同じこと。

4〜5年奇麗に乗るなら磨くのが一番いいのではないでしょうか?
ぜひとも色を変えたいのであれば、30万円の予算めいっぱい使うべきです。


[2266] Re: ぜんと 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月22日 (火) 17時56分

> 上越・肴の旅ツアーはまだ日程が立てられない状況なので、

はいな。


> ということで、5〜6年綺麗に乗るとしたら、どういう全塗装が良い

んー、予算を抑えて全塗装したからといって、5〜6年で劣化
するわけじゃないし、高額塗装なら15年持つとか、そういう問
題じゃないと思う。焼き付け塗装なら飛び石などで剥げる確率
は減らせますが剥げないわけじゃない。格安塗装が飛び石で剥
げやすいのは確かですが。

結局、全塗装は「いくらか掛かるか」ではなくて「いくら掛け
るか」 なんです。予算が多ければ仕上がりは綺麗に、予算が
少ないならそれなりに。

例えば窓枠を外して塗装するのとマスキングして塗装するので
は金額や仕上がりは全然違うわけです。マスキングでは必ずマ
スキングテープの境目に塗装の段差が出来ます。窓枠部分を見
ればすぐに塗装した事が解ります。この段差から爪で引っかく
と塗装は意外と簡単にハゲます。窓枠のキワまで足付け(塗装
前に表面をサンディングする事)出来ないからです。また、塗
装後の磨きも窓枠ギリギリまでは磨けません。塗装面の荒れが
そのまま残ります。ガラスを外せば足付けも磨きも綺麗に完全
に出来るし、その上にガラスとモールをハメるわけで、境目の
無い美しい仕上がりになるわけです。

上記は窓枠だけに話しを絞って書きましたが、これと同じ事は
すべてのパーツに言えるわけです。ドアノブを外すのかマスキ
ングで誤魔化すのか、ドアミラーは? ライトのフタは? バン
パーは? ドロ除けは? テールランプは? ホロとボディの境目
のモールは? ドアと窓ガラスの境目のウェザーストリップは?

これらのパーツを外して塗装するのとマスキングで塗装するの
では仕上がりや金額は段違いになるわけです。パール、メタリ
ック、ソリッド、によっても変わりますし、焼き付けにするの
かしないのか、磨きにどこまでコストを掛けるのか、そりゃぁ
もう全塗装はピンキリです。納得の行くまで話し合って予算と
希望する仕上がり具合のバランス点を探し出すしかないですね。
10万円でも可能だし100万円かけることも可能ですから。


[2265] Re:ガスコンロ 投稿者:くろはち 投稿日:2003年04月22日 (火) 17時50分

>ウチのは590mmですよ。
高級品は幅が広いって思ってたら、そうでもないんですね。
私の場合、どこまで自炊するか未知数だったこともあって、
まずは安物を買ってきてしまいました。
自炊歴1.5ヶ月、いまんとこまだ続いてます。
基本的にモノを加工して遊ぶのって楽しい。
次は多機能機種を考えよう。


[2264] Re: ガスコンロ 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月22日 (火) 17時41分

> どーせ幅60cmまでしか置けないから高級品はムリなんだけど。

ウチのは590mmですよ。


> 床にグリルのキチャナイ水こぼして雑巾が臭くなりましたとも。

コレがイヤなんですよ。ズボンにかかった事も1度や2度じゃ
ないし...。臭いし、脂っぽいし、もう最悪っっ。

> …他にもいろいろ予期せぬエラーが起こり得るんですね。

えぇ、数々のヒューマンエラーが発生します。それを防ぐフェ
イルセイフなコンロが欲しかったの。

# 自分で気を付けろっって突っ込みは無しって事で...(^^;;;


[2263] ぜんと 投稿者:ふじた 投稿日:2003年04月22日 (火) 13時04分

上越・肴の旅ツアーはまだ日程が立てられない状況なので、日程立てられるようになったらまたお願いします(_ _)多分6月ごろ

ところで、税金が結構返ってきたので(30万)、それを使ってレストア&全塗装しようと思っているのですが、現在12万キロで少なくとも20万キロまでは乗ろうと思っているので、少なくともあと5〜6年は乗るつもり。その後は水素ロドスタになるかも!?
ということで、5〜6年綺麗に乗るとしたら、どういう全塗装が良いのか分かる人が居たら教えて下さい。

買った当初からやりたかった全塗装がやっとできる(^^;

http://www.diviner.jp/


[2262] ガスコンロ 投稿者:くろはち 投稿日:2003年04月22日 (火) 10時39分

自炊始めたばかり、ガスコンロも買ったばかりの私は身につまされます。
ウチはいちばん安い5000円くらいのヤツ。
どーせ幅60cmまでしか置けないから高級品はムリなんだけど。
大鍋いっぱいの焦げくさいカレー、ちゃんと食いましたとも、1週間毎日。
床にグリルのキチャナイ水こぼして雑巾が臭くなりましたとも。
焼きそばの後は必ずグリルに落ちたキャベツを拾いますとも。
…他にもいろいろ予期せぬエラーが起こり得るんですね。
ヒトの失敗を見て、人間フェイルセーフで最大限に気をつけます。


[2261] Re: プラグコード 投稿者:ネオi爪@SARSにはかかっていないぞ 投稿日:2003年04月22日 (火) 09時18分

> ああいうの欲しいなぁ。メタルフェチだから。(笑)
それはメタルフェチというよりゴムフェチでわ。。(^^;;;;

僕は青いコードが好きだったりします。
(某○○○ッ○○ァ○○ーではないですが)
むき出しのPowerタイベルとおそろいさっ。(笑


[2260] プラグコード 投稿者:はた 投稿日:2003年04月22日 (火) 09時11分

なんだかとっても久しぶりな書き込み。

プラグコードって私も黄色が欲しくて買ったクチです。
交換した後はハッキリと違いを体感出来ますよね。視覚的に。(笑)

ところでメタルっぽいプラグコードってないんですかねぇ?
ほれUSBケーブルなんかでも皮膜とかコネクタ部分が透明で
中の導線とかが見えてるのがあるでしょ。

ああいうの欲しいなぁ。メタルフェチだから。(笑)


[2259] Re: 28Rインプレ 投稿者:works 投稿日:2003年04月20日 (日) 20時25分

> 体感できるレベルのフィーリングアップはしますな。

ご苦労様でした。
もうじき私のNAもクラッチ交換時期なので試してみます。


[2258] 28Rインプレ 投稿者:大市民@トロフィーを逃した男 投稿日:2003年04月20日 (日) 19時40分

本日250kmほど走ってきました。

<一般道>
クラッチは純正なので当たり前に軽い。1500〜2000rpm付近の
トルク感がやや薄くなったかな。心配したアイドリングは問題なし。

<首都高>
むっ!良いぞ。少し気持ち良くなったぞ。意味もなくシフトダウンを
したくなるぞ。(笑)

<サーキット>
生憎の雨の為、エアコン入れっぱなし走行であまり解らず。(笑)

<<総評>>
体感できるレベルのフィーリングアップはしますな。
ビンビンのレスポンスにはなりませんが、気持ち良くはなります。
重ステにした時、エアコンのベルト外した感覚と良く似てました。
ライトチューン程度の車には、かなり相性が良いと思われますです。

5年・サーキット走行20数回・28000Km走行した純正クラッチは、
あと5000kmは持ちそうでした。
う〜む・・・やはり純正クラッチで正解かもしれないな。




http://jns.ixla.jp/users/oyagi991/


[2257] Re: 電気系チューンナップ 投稿者:mabo 投稿日:2003年04月19日 (土) 22時09分

>> プラグコード変えるのって、動機の9.5割は
>> 「カッコイイから」でいいんですよね?
> 当然です。私の場合、どうしても黄色いコードが欲しかっただけです(笑)

あ、同じだ。(^^;
あの黄色いコード、全部が黄色だったらもっと良かったのに。(笑) (一部分が赤になってる)


[2256] Re: 電気系チューンナップ 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月18日 (金) 23時44分

> プラグコード変えるのって、動機の9.5割は
> 「カッコイイから」でいいんですよね?

当然です。私の場合、どうしても黄色いコードが欲しかっただけです(笑)


[2255] 電気系チューンナップ 投稿者:くろはち 投稿日:2003年04月18日 (金) 21時25分

プラグコード変えるのって、動機の9.5割は
「カッコイイから」でいいんですよね?


[2254] Re: れ:Re: れ:はじめまして 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月18日 (金) 21時24分

> 私のNB8Cなんぞ2気筒閉ループ同時点火のイグナイターコイルなので、
> バッテリーに繋いでも全く意味が無いです。ちょっとつまんない。

NA6から最新NB8まで全部同じですよ。1と4、2と3が閉ループに
なってるのでバッテリやボディーアースとは完全に無関係です。件
のアースをロドスタで適用させるなら1と4、2と3のプラグを繋
ぐように配線しないと意味無いでしょうね。つか、どっちにしても
意味無いと思うけど(笑)。


[2253] Re: れ:Re: れ:はじめまして 投稿者:マチルダ 投稿日:2003年04月18日 (金) 21時10分

> って言ったら私ってやな奴?(わら

いえいえ、滅相もございません、決して。。(w

私のNB8Cなんぞ2気筒閉ループ同時点火のイグナイターコイルなので、
バッテリーに繋いでも全く意味が無いです。ちょっとつまんない。

もしかしてロードスターってみんなそうかしら?


[2252] れ:Re: れ:はじめまして 投稿者:小川@多摩区 投稿日:2003年04月18日 (金) 18時44分

>一般サイズの銅線よりはアルミエンジンブロック(ヘッド)の方が遥かに低抵抗です。
どっちが低抵抗かは一言も触れてないんですけど...って言ったら私ってやな奴?(わら
ご指摘のとおり断面積は考慮外でしたが...
なんでもかんでもバッテリのGNDと繋ごうって思想から生まれた製品なのでしょうけど
ノイズ源も繋いじゃえってのはイカレてますね。
将来どんなブツが出てくるか楽しみなカテゴリですね。




[2251] Re: れ:はじめまして 投稿者:なかむら 投稿日:2003年04月18日 (金) 00時01分

 しかもエレクトロタップだし……


[2250] Re: れ:はじめまして 投稿者:マチルダ 投稿日:2003年04月17日 (木) 11時17分

> アルミのエンジンブロックと銅のケーブルでは直流抵抗が違うのは確か。

導体の断面積をお忘れになってませんか?
一般サイズの銅線よりはアルミエンジンブロック(ヘッド)の方が遥かに低抵抗です。


[2249] Re: れ:はじめまして 投稿者:works 投稿日:2003年04月17日 (木) 09時29分

> # ノイズが1万倍ね(笑)。

車載テレビにノイズが出始めてアース関係からプラグコードまで
探し回って・・・
プラグ標準装着の抵抗が1個不良だった。(笑)


[2248] Re: れ:はじめまして 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月17日 (木) 00時30分

> アルミのエンジンブロックと銅のケーブルでは直流抵抗が違うのは確か。

プラグコードやプラグに数KΩの抵抗をわざわざ入れてるのも
確かですね(笑)。そこにアース側回路だけを1Ω以下のレベル
で抵抗を増減したところで何の変化が有ると言うのか????


> でも、プラグ基部がバッテリのGNDと同電位になったとしてなんの意味があるんだろ

何の意味も無いと思う(笑)。プラグコードは10KΩ/mもの抵抗
が有るのだから。アース側の抵抗云々を言うならプラグコード
を抵抗無しコードする方が1万倍くらいの効果が有るハズです
ぜ。

# ノイズが1万倍ね(笑)。


[2247] れ:はじめまして 投稿者:小川@多摩区 投稿日:2003年04月16日 (水) 12時31分

>グランドブースターの方ですって。今までのよりは現実的な?接続方法だと思いませんか?
アルミのエンジンブロックと銅のケーブルでは直流抵抗が違うのは確か。
でも、プラグ基部がバッテリのGNDと同電位になったとしてなんの意味があるんだろ

実はバッテリンネZ効果が期待できる装置?


[2246] 筑波決戦2003 投稿者:ABIT 投稿日:2003年04月16日 (水) 10時32分

あーてすてす。

心当たりのある方業務連絡です。
今年の申し込みが例のページで始まりました。
これみたらすぐにお願いします。
幹事さんの負担を少なくしましょう。

#また板借りました>丸山氏(ぺこ


[2245] Re: はじめまして 投稿者:みっきぃ 投稿日:2003年04月15日 (火) 22時19分

アルコールチェッカーなら、大○民さんが試してくれます(笑)

締めこんだら端っこが、シリンダー内部に落ちそうで怖いです(^_^;)
6角部分を覆うプラグキャップは装着不可ってところが
メーカー自らボケツを掘っているいるような気も


[2244] Re: はじめまして 投稿者:ら@ 投稿日:2003年04月15日 (火) 20時32分

そうなんです。すこやかな無農薬エキス配合が効くんです。 って違うやん。
グランドブースターの方ですって。今までのよりは現実的な?接続方法だと思いませんか?


[2243] Re: はじめまして 投稿者:佐藤でーす 投稿日:2003年04月15日 (火) 11時39分

> なんでもF-1のフェラーリが採用していて、

考えられる可能性としては・・・

 2003年から有線プラグを使ってのデータテレメトリがレギュレーションで禁止
  ↓
 でも、フェラーリの事だからこっそりテレメトリしているはず(笑)
  ↓
 審判員:「トッドさん、このプラグから延びている線は何ですか?」
  ↓
 ジャン・トッド:「(や、やべー)こ、これは、、え〜と、その〜・・・あ、そうそう、アースですよ、アース」


P.S.
ら@さん、茶化してごめんなさい。


[2242] Re: フライホイール 投稿者:works 投稿日:2003年04月15日 (火) 08時56分

> 首都高→サーキット→一般道→渋滞路とインプレできると思います。

楽しみにしています、よろしくお願いします。


[2241] Re: フライホイール 投稿者:大市民@精神統一中 投稿日:2003年04月15日 (火) 08時04分

>あとは、オヤジレーシングな人のマルハのフライホイール
>のインプレを待ちます。

今週中に装着して、日曜日に筑波でシェイクダウンしてきますです。
首都高→サーキット→一般道→渋滞路とインプレできると思います。

http://jns.ixla.jp/users/oyagi991/


[2240] Re: はじめまして 投稿者:ふじた 投稿日:2003年04月15日 (火) 07時51分

> 実は今回ちょっとお願いがというか本当かどうか実験していただきたい物があるんです。

緑茶ボディソープのことでしょうか?
1.お茶の抗菌
2.しっとりとして、肌ざわりはサラサラ
3.敏感肌の方でも安心
うーん、まるやまさんにぴったりカモ

それとも、怪しいアーシングツールのこと?


[2239] Re: はじめまして 投稿者:Bucephalus 投稿日:2003年04月15日 (火) 02時14分

> なんでもF-1のフェラーリが採用していて、今年からルノーも採用、そしてH○NDAの市販車にも採用決定なしろ物があるんです。

フェラーリが緑茶ボディーソープ使ってるんですか?

失礼
アーシングと同じ結論だと思うな


[2238] Re: フライホイール 投稿者:中村 投稿日:2003年04月15日 (火) 00時10分

丸山さん激多忙な中コメントありがとうございました。

あとは、オヤジレーシングな人のマルハのフライホイール
のインプレを待ちます。


[2237] はじめまして 投稿者:ら@ 投稿日:2003年04月15日 (火) 00時07分

はじめまして。いつも楽しくROMさせてもらってます。
みなさんの実のあるチューニングに勉強させてもらってます。

実は今回ちょっとお願いがというか本当かどうか実験していただきたい物があるんです。
なんでもF-1のフェラーリが採用していて、今年からルノーも採用、そしてH○NDAの市販車にも採用決定なしろ物があるんです。
http://cgi.protec.ne.jp/user/rise2/cgi-bin/shop.cgi?action=list&gcode=18
これなんです。どう思います?物を見たら銅に金メッキされてなくてサビそうな気がします。


[2236] 猿人始動!レポート 投稿者:友人O@2台体制の終わり 投稿日:2003年04月14日 (月) 23時11分

先日のレポートの続き。
MAZDAに出向き、ダイアグノーシスを確認。確かに不具合無し。でも、相変わらずエンジン掛からない。
そこで、用意したクラセンに交換。
・・・あっけなく掛かりました。んー、何だったんでしょう。
ま、深くは考えるのはやめる事にしました(笑)
で、今車は
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34854613
という状態です。カトちゃんぺっの進化形。ギャング風アゴヒゲです(笑)
NA6ロードスターをお安く欲しい方は是非見てください!
宣伝失礼(^^;;

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c34854613


[2235] Re:オイル下がりに関して質問 投稿者:関係者 投稿日:2003年04月14日 (月) 19時09分

> > > やっと昨日すたげマフラー交換したんですが、いいですねぇ。
>
> 大蔵省の許可が出たのか内密なのか?(笑)

設計製作時に音量測定してあるらしいですよ。
ノーマルなら保安基準内らしいです。


[2234] フライホイール 投稿者:hana@東村山 投稿日:2003年04月14日 (月) 16時24分

マルハの28RフライホイールNA6CEに
付けていますが、6.3kgでも体感できるくらい、
吹けあがりとシフトダウンがやり易くなりました。

私の場合ノーマルより格段にシフト操作が楽しく
なったので良い買物だったと思います。

ノーマルよりも多少ラフに繋ぐとたまにエンスト
することもありますが、NA8シリーズの4.1ファイナル
にしてハイギヤードになっているせいですが・・・

クラッチはNA8のノーマル品を使って、容量アップ
しています。

個人的にはやって好かったと思います。(^^

ファイナル4.1のままにしたのは、NBの6速ミッション
に換装できる余地を残したかったので・・・

6速ミッションって人に聞くと、グニャグニャして
嫌いって意見が多いのですが、どうなんでしょう?


[2233] Re:オイル下がりに関して質問 投稿者:works 投稿日:2003年04月14日 (月) 13時26分

> ノーマルっぽい外見に適度な爆音、上もいい感じで回ってます。
> いい買い物でした。

でしょ(笑)
ウチの嫁さんは交換したことさえ気が付きませんでした。


[2232] Re: フライホイール 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月14日 (月) 09時09分

> クラッチを強化品にってのは熱に強い(熱だれしにくい)ってこと

高温に強くてフェードし難い、摩擦係数が大きくてトルク伝達能力
が高い、つまりブレーキパッドと同じですね。なので減りも極端に
早いです。摩擦係数や耐熱性を上げる代わりに耐磨耗性は犠牲にな
ってます。

> 圧着力が強いやつにするとクラッチ自体も熱を持ちやすいし、だから

クラッチは滑らさなければ温度は上がりません。半クラが一番マズ
いわけですが、重たいフライホイールで回転を合わせ切れずに激し
いシフト操作をすると滑ります。去年の筑波決戦で私もやりました。
ローギヤ気味な2速でムリに1コーナを回ろうとしてシフトダウンで
滑ってました。これで温度が上がって滑り始めてバックストレート
でてっしーに抜かれた(^^;

で、1コーナを3速で回るようにしてシフト操作で回転を綺麗にあわ
せるようにしたら滑らなくなりました。間瀬でスリックタイヤを履い
た時もラフなクラッチ操作で滑りましたね。やっぱクラッチをフェー
ドさせないように走るのが一番です(笑)。

> ミニサーキット走ってて、下手なヒールアンドトゥウで熱を持ったみ

フライホイールを軽量化してクラッチはノーマルを使うのが一番だと
思うけどなぁ。フライホイールを換えるとシフトダウンなんかすごく
楽になりますよ。乗ってて楽しいし。発進操作がちょっと難しくなる
のもスポーツカーの味のウチです(笑)。私のフライホイールは今は亡
きHKSのヤツでして、-3割くらいの軽量だったと思う。それでもレスポンスはかなり良いですよ。筑波決戦ビデオのオープニングのタコメー
タの動きが早回し無しの動きです。

私はその昔、ノーマル>アスベスト強化品>3枚羽のメタル>ノーマル
とクラッチを換えました(AE86です)。結果的にノーマルが一番と判断。
今でもノーマルを使ってます。


[2231] Re: フライホイール 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月14日 (月) 08時54分

> ミッション降ろすなら、安心ついでにチェンジレバーブーツ交換と
> レリーズシリンダーOHですね。

どっちもミッション降ろさずに簡単に出来る作業ですので、必要
無いならやらなくても良いと思いますが。シフトレバーブーツは
外しますからついでに換えても良いですけど。

ミッションを降ろすついでにやっておきたいのはクランクシャフ
トリヤ側のオイルシール交換ですね。走行距離な年式にもよりま
すが、ある程度古いクルマならやっておくと安心ですね。


[2230] Re:オイル下がりに関して質問 投稿者:丸山@激多忙 投稿日:2003年04月14日 (月) 08時50分

> 私のはこれですね。私もオイル下がりの症状と認識してます。

キミのはあそこまで激しいとナニがなんだか解らんと思うぞ(笑)。
全開高回転のストレートでもモクモク出続けてるしぃ。



一概には言えないけど基本的には...

朝イチの始動時にモクモク。長時間のアイドル後の空吹かしで
モクモク。 圧縮圧力に異常無し、プラグ穴からオイルを入れて
も圧縮圧力に大きな変化無し。 これがオイル下がり。

油温が上がってくるとモクモク。高回転でモクモク。踏んでも
戻しても基本的にいつでもモクモク。ブローバイガスが大量発
生。圧縮圧力に異常有り、プラグ穴からオイルを注入すると圧
縮圧力が上昇。これがオイル上がり。



> やっと昨日すたげマフラー交換したんですが、いいですねぇ。

大蔵省の許可が出たのか内密なのか?(笑)


[2229] Re:オイル下がりに関して質問 投稿者:ずっこ 投稿日:2003年04月13日 (日) 22時15分

> >空ぶかしするときは白煙なし、アクセルオフ後白煙
> これがオイル下がり
>
> エンジンをかけた時に白煙あり。
> しばらくかけてると白煙が消える→オイル下がり

私のはこれですね。私もオイル下がりの症状と認識してます。
が、ステムシール交換でも変化なし。(´・ω・`)ショボーン

やっと昨日すたげマフラー交換したんですが、いいですねぇ。
ノーマルっぽい外見に適度な爆音、上もいい感じで回ってます。
いい買い物でした。


[2228] Re:オイル下がりに関して質問 投稿者:くろすけ 投稿日:2003年04月12日 (土) 22時07分

>空ぶかしするときは白煙なし、アクセルオフ後白煙
これがオイル下がり

エンジンをかけた時に白煙あり。
しばらくかけてると白煙が消える→オイル下がり

>アクセルオン時に白煙
これがオイル上がり

エンジンがかかってる間中白煙あり→オイル上がり

だと思うのですが…


[2227] Re: フライホイール 投稿者:sugi 投稿日:2003年04月12日 (土) 16時39分

>フライホイールのインプレよろしくお願いします。
>私もあれを検討中。(笑)
>私もコレ検討中です。ぜひインプレ聞かせてくださいまし。

たしかに気になります。
NA8sr1に乗ってるんですがsr2のフライホイールを入手しました。
デジタル体重計で1kg程しかかわらんかったです。つまり8.0kg(0.2kg刻みしかでない体重計です)
こいつを2kg程ダイエットしてもらおうと思ってたところに先日マルハを発見しました。
まさにタイムリー!私もインプレお待ちしています。

また諸兄のなかで純正フライホイールを何kgまで削ってもならOKかご存知の方いらっしゃればお願い申し上げます。


[2226] Re: フライホイール 投稿者:works 投稿日:2003年04月12日 (土) 13時12分

> 6.3kという微妙な軽さがビミョ〜ですよね。

宣伝文句は別としてもなんか気になる軽さなのです。
さて、体感できる差があるかどうかは??


[2225] Re: フライホイール 投稿者:大市民 投稿日:2003年04月12日 (土) 06時46分

>フライホイールのインプレよろしくお願いします。
>私もあれを検討中。(笑)
>私もコレ検討中です。ぜひインプレ聞かせてくださいまし。

おぉ!やはりアレが気になっている人がいましたな。(笑)
6.3kという微妙な軽さがビミョ〜ですよね。
1028を超える軽快さというのがコンセプトですが、1028乗った事が
ないので比較できないな。(笑)
ただし、戸田・大野・MS・純の装着車には試乗した事があるので
比較してみたいと思います。


http://jns.ixla.jp/users/oyagi991/


[2224] オイル下がりに関して質問 投稿者:elma 投稿日:2003年04月11日 (金) 22時35分

オイル下がりってバルブ部分からオイルが燃焼室に入って
燃えることですよね?
オイル上がりとの判別方法は次のとおりでいいのでしょうか?

空ぶかしするときは白煙なし、アクセルオフ後白煙
これがオイル下がり

アクセルオン時に白煙
これがオイル上がり


[2223] Re: フライホイール 投稿者:あかぎ@大阪 投稿日:2003年04月11日 (金) 19時51分

> ということで、マルハの28Rセット(6.3k純正クラッチ付き)を注文しました。
私もコレ検討中です。ぜひインプレ聞かせてくださいまし。