[1322] 原産地より 投稿者:友人O@私も2週間目突入 投稿日:2002年11月26日 (火) 00時10分

熱がある時は大人しく脳みそ休ませてくだされ。

ところで常識かもしれませんが、イソジン効くよ!赤ナプロ以上に!
バルブ(のどち○こ)の堆積物も吹き飛んじゃいますぜ!
180mlボトルを惜しみなく投入しませう。

#永縄さんなんだか久しぶりですー(^^) 私信失礼


[1321] 二寸管レポート:その4? 投稿者:おおごし@富山は雨降り 投稿日:2002年11月26日 (火) 00時06分

こんばんは。おおごしと申します。
先日二寸管装着し、山道オープン状態、市街地蓋閉め窓全閉状態で走りました。山道フルオープンについては報告がありましたので蓋閉め状態でのインプレを…。あんまり意味ないですが。(^^;

車両:NA8 BPノーマル SUSパワー ARCチャンバー じゃんぼっとる MSエキマニ 純正触媒 二寸管

幌全開状態では確かに多少アクセルを踏んでいたほうが静かです。
で、全閉状態だと適度に低音が響いてきて、幌全開時よりも音量的に絞られます。しかし、マフラー自体の音の気持ちよさは持続されています。なんていうか、全体がオブラートで包まれたような、ちょっとマイルドになったような。しかし、幌全開時にはない良さがありました。
それは、加速時のEGからのメカニカルノイズ、そして吸気音とのハーモニー。まさに一人ロドスタ合奏団(笑)
北陸地方雨が多いですが、今日はちょっと嬉しかったですね。



[1319] Re; 今年の風邪は 投稿者:桃色吐息オレ様 投稿日:2002年11月25日 (月) 23時31分

> 標高2,xxxMってのが...

すいません「海抜〜」でした。
それにしてもメートルなのかミリなのか?
ま、多分ミリだろうけどなぁ。 ...謎。


[1318] 今年の風邪はすごするぎ 投稿者:桃色吐息オレ様 投稿日:2002年11月25日 (月) 23時29分

オレ様は風邪が飛んでいきましたが、3日ほど死んでました。
スコッチお湯割りと風邪薬と通常の倍の睡眠で日間。...ムムム。
しかし皆さんすんごいですね、いろんな事にたけてるんですね。
現在闘病中の管理者殿には敬服しますわ。周りの方々もね。

ローカルな話題ですが「下り黒埼SA」にここは標高2,xxxMってのが
あるんですが、あれってやっぱ二千メートルなんでしょうかね?
それとも二メートル何十何センチ何ミリってことなんでしょうか?
機会があったら見てください。ま、なんの関係もないっすけどね。


[1317] オカルト製品 投稿者:はた 投稿日:2002年11月25日 (月) 23時21分

もう一発。

最近、各種オカルト製品って実は素晴らしいんじゃないかと
思うようになってきました。

なにしろマネーフローが起こりますし、流行れば製造ライン
も拡大して雇用まで創出しちゃうだろうし、しかも買った
人間が幸せにだってなっちゃうんだよ。すげーよ、すげー。


[1316] 浜松原産? 投稿者:はた 投稿日:2002年11月25日 (月) 23時16分

なんだか盛り上がってるところ失礼いたします。(笑)

私の周りじゃそんな複雑な風邪流行ってないよ。
日頃の行いでしょ。(笑)


[1315] Re: 戯言。 投稿者:理系です 投稿日:2002年11月25日 (月) 23時04分

御本人はもう逃げ出した後かも知れませんが。

> > ナニがどう不安定になるのでしょうか?
>
> むしろ不安定な動作になるのはその回路の一つ一つでしょう。
> ご存じないのかどうか、電子、電気回路は電圧により、
> 回路動作スピードが変わってきます。

質問の肝心なところに答えていませんね。
お願いですから教えていただきたいです。
車の回路でアース不良により回路動作スピードが変わっていて
不安定になっているってのは具体的にナニでしょうか?
#ラジオ?

> 通常14Vあるのに、使用状況によって、急に1Vとかの
> 変動があるので、調子悪いとか感じるのです。

どの回路のナニが影響を受けて調子悪くなるのでしょうか?
感じるだけですか? 定量的なデータはありますか?

> それをアースを0に近づけることにより、
> 本来なら1Vの変動を0.5Vに抑えて、調子を崩すのを
> 防いでいるのです。

アースが0に近づくと何が起きて調子が良くなるのでしょうか? 
論理的に筋道立てて説明できますか?
「制御が安定する」なんて曖昧な説明じゃわかりません。

> アースで得られるものはむしろEg本来の動作中で、
> 電圧低下による一瞬の落ち込みを軽減させ、
> feelingを悪くさせないためのものです。

エンジン本来の動作って何をさしてますか?
電圧低下によって何が一瞬落ち込むのですか?
良くなるのはfeelingだけなのですか?

> 点火という動作の中には
> タイミングも含まれていることを思い出してください。
> クランクシャフトの角度がほんのすこしずれただけで、
> 性格が激変してしまうのがエンジンというものです。
> それを制御している電気系の動作を出来るだけ安定させようというのが
> 本来の目的だと思います。

話を点火時期に絞りましょうか。
仰せの通り、エンジンはわずかな点火時期の違いで大きな
影響を受けることもありますね。

それではアースが0.2〜0.3V変動したとして、点火時期は
なんで影響を受けるのですか?
どの位点火時期が変わるかデータはお持ちですか?
アースを安定させると点火時期の制御が安定するという
理由を説明できますか?

>理論で負けてると思ったことは無いですが。

思うのはご勝手ですが、理論の意味からしてご存知ないのでは?


[1314] ん? 投稿者:にょ 投稿日:2002年11月25日 (月) 22時26分

ボディーの電位差を見越して15Vのバッテリーとか使ったら激っ速?


[1313] 気を取り直して二寸管レポート 投稿者:works 投稿日:2002年11月25日 (月) 22時15分

二寸管レポート:その3(ですよね)
車両:NA8 Sr1 ノーマルBP どーだ吸気セット+じゃんぼっとる
MSエキマニ 純正触媒 二寸管

天候晴れ 走行ルート(四国の人しかわからないけど)
桜三里→黒森峠→石鎚スカイライン→土小屋→石鎚スカイライン
→久万高原→三坂峠→桜三里→自宅 総走行距離250km 全線
一般道で峠を4つほど上り下り、フタ開けて快音を楽しみました。

個人的インプレ:
二寸管の溶接や仕上がりは美しい、車両装着した感じはコレが純正
だよなぁ、って感じです。装着は簡単、何の問題もなし。
ちなみに、NA8純正と比べてトランク内部の温度上昇がかなり押え
られます。コレはカメラ趣味の人間には大変ありがたい誤算でした。
安心してリバーサル詰めたカメラを放り込めるようになりました。

今回のツーリングには嫁さんを助手席につんでいきましたがマフラー
交換の事実は出発時はまったく知りません(笑)
峠に入るまでは心持野太くなった排気音の変化にまったく気がつき
ませんでした。さすがに峠に入ってそれなりの回転まで回すと「な
にか変えた?」^^;

皆さんのレポートどおり下から上まで音質の変化はなし。また変な
「こもり音」もまったくなし。これは凄いです。
音が心地よいのは(個人的に)5000〜ですねぇ。快音です。音が
軽いです。
音質がちょっとだけ変わるのはスロットルオフで回転数が3500近辺
まで落ちたときだけですね、火を噴く前の「んぼ、んぼぼ、、」て
低めの周波数になります。

のんびりツーリングをしただけなので、細かな評価はできません(笑)
微妙なパワー変化などまったくわかりません ^^;;;
んが、、運転が楽しくなる音になる事は間違い無し!

二寸管の音を大雑把に区切ると、
 アイドリング時はちょっと野太い音
 3000回転くらいまではNA8純正管並の音
 5000回転〜快音
私のノーマルBPだと5000回転付近でのレスポンスが良くなったよう
な気にさせる音質です。スロットルオンとオフで明確に音質が変わ
りますから乗っていて心地よいです。
スロットルを踏んでいる限り「低周波の無い心地よい音」ですから
疲れませんでしたねぇ。
峠の下りでもだらだら下るよりそれなりに踏んで走る方が静かで
快適です。(笑)

二日酔いの時でもスロットルを踏み込んだ方が頭に響かない音質で
すからT氏はタイムが出たのではとも感じましたが ^^;

まだたった一日しか乗っていませんが今のところの個人的評価は抜
群です。購入価格を考えると絶品かもしれません。

と言う事で、「気持ちが良いよ!」って事だけ伝えます ^^;
細かな評価は丸山氏のレポートを待ってください (笑)


[1312] Re: 戯言。 投稿者:永縄 投稿日:2002年11月25日 (月) 21時33分

>が、理論で負けてると思ったことは
> 無いですが。

誰も定性的に一切効果が無いなんて言ってないんじゃないの?
定性的には効果があったとしても、人間が体感できるほどの効果は、
定量的には無いんじゃないの?→やるだけ無駄じゃない?って言っ
てるのでは?(錆等でアース不良起こしてる車は別にして。)

あなたは定性的に効果があるはずだとしか言って無いでしょう。
もっと具体的に、どの車のどのアースが悪いから、どんな体感でき
る不具合があるとか、そこのアースを強化すれば、こんな体感でき
る効果があるとかって言う言い方をしなければ、議論はかみ合わな
いでしょう。

ヘッドライトのアースをサイドシルに取ってる車なんか無いんだ
から・・・。


[1311] 失礼 投稿者:kt 投稿日:2002年11月25日 (月) 21時21分

>↓でナンか二重投稿になってしまったようです。
>削除願います>Webmaster様
と思ったら消せました(^-^;
失礼しましたm(..)m


[1310] ごめなさい 投稿者:マチルダ 投稿日:2002年11月25日 (月) 21時17分

素人の意見は削除しました。
皆さんのお目を汚しましてごめんなさい。


[1309] 失礼 投稿者:kt 投稿日:2002年11月25日 (月) 20時51分

↓でナンか二重投稿になってしまったようです。
削除願います>Webmaster様

アースも効果のある車種もあるとは思います。
(私にとって)身近な話だと、
EF系CIVIC/CR-Xの後期ではバッテリアースが追加されています。
VTECが載ったからというわけでは無いようで、D15BとかZCでも追加
されているようなので、EF系の前期等では効果はあるんじゃないか
と。
・・・スターターくらいは(^-^;


[1307] 丸山さんへ。 投稿者:卑怯者なので匿名でよろしく 投稿日:2002年11月25日 (月) 20時33分

1300のレスみると、まったく効果ないと思ってるわけじゃないん
ですねー。もう少し補足すればだいぶ近いかもしれない。
実験室ではまったく微塵も効果がないとうたわれていたようなので、
てっきりそうお考えかとおもっとりました。
まぁそんなところです。
ごーしさんの言ってることはもっともです。
かなり悪ふざけ過ぎましたんで、このへんで
失礼させていただきます。


[1306] Re: 戯言。 投稿者:kt 投稿日:2002年11月25日 (月) 20時32分

> つまり、アース線の一番下と回路直後で、電位差が
> 生じます。じぶんではライトが大電流が流れる割には線が
> 細すぎると思い、ライトのアースと、あまり電気が流れてなさそうな、
> サイドシルで、電圧測定してみました。
> 0.2〜0.3vくらいありました。
>
よくわかっていらっしゃるようで、
でしたらわざわざアースを追加して閉回路を作って、
0.2〜0.3Vの電位差のところに繋いでください。
そこでループされて追加された線とボディは熱を
持ちますね、あとは判ると思いますが。

> 車にはコンピュータによる学習機能があるので、
> タイミングなどは普段頻繁に作動している状態にあわせてあるでしょう。
え?だから重要なセンサ類は+5Vで駆動されているんですよね?

> おっしゃるとおり、高圧線じゃないのですから、ある程度の
> 芯線の太さになればそれ以上は必要ありません。
ちなみに高圧線は太さではありませんよ、
太く見えるだけで中は絶縁されたアルミのより線です。
雑学(だっけ?)でもかかれているとおり交流なんで
表面積に依存します。
って車には関係ないですね、失礼。

オーディオなんかもやってるんでいろいろと判るんですが、
あの世界はカネの上限がありません(笑)
銀線だろうがナンだろうが使いますね。
# オーディオもオカルトに近いものがあるなぁ
あと、金メッキって・・・(^-^;
それをウリにしてるのもみたことあるけど・・・
金はそれ自体で抵抗が(比較的)高いものです。
タダ、端子がさびにくいだけですね。

> ひとつ思い出しましたが、世の中にはノロジーまで否定する人間が
> います。誇大広告であるのと、ぼったくりであるのはたしかですが、
私は肯定派ですよん。使ってるし。
シャシダイで友人が測ったところ5馬力上がったそうです。
が、体感はできませんでした(^-^;
# ニブいだけかも


[1305] Re: 戯言。 投稿者:ご〜し 投稿日:2002年11月25日 (月) 20時25分

アーシングしないと車が電気の塊になるとは、
車の内部的な電気消費によって何故に外部との
電子のやり取りが生じるのかいな?とか、
ヘッドライトの配線抵抗とアーシングと何の関係があるのかと
突っ込みを入れたくなりまくりなのですが、その前に一つ。

本当に議論をしたいのでしたら要点を簡潔に書いてはいかがです?
個人の掲示板に“暇だから”長文を連続投稿するのは考え物です。


#あ〜、またトゲのある文章を書いてしまった・・・。
#不快でしたら削除されても構いませんので。>Webmaster殿


[1304] マチルダさんへ 投稿者:卑怯者なので匿名でよろしく 投稿日:2002年11月25日 (月) 20時21分

> 電圧印加時の逆起電力はL分がある限り必ず発生します。
> んが、その大きさがバッテリーの供給電圧と比べ
> 問題ないくらい低ければ、なんの問題もありません(w
>
> あなた方が良く言われる、スターターの始動性が。。。ですが、
> 直流モーターは回転数に応じて逆起電力が高まります。
> つまり、回し始めより回転数が上がった後の方が逆起電力が
> 高いものなのですよ。
>
> それと、一本線は外野の外です、共通インピーダンスを増やした
> 時点で別物です。
>
> また、電線が太い細いなどという言葉で簡単に片付けず、
> 等価回路をちゃんとシミュレーションしてオカルト道の
> 精進を重ねてください。

なんかへんなこといってませんか?
スターターがなんで始動後も作動するんですか?
回転数が上がった後のほうがとかいってますが。
そもそも逆起電力がそんなに影響するなんて
一言も言ってません。逆電流がないと
おっしゃられてたんで、あると言ったまですが?
等価回路とかどこでおぼえてきたのか知りませんが、
あなたはいったいいくつの複合回路を見てきたのでしょう。
学校でならった知識だけなら勘弁してください。
現場に出ている人や、理論の固定されてる方のの話なら
耳を貸しますが、どこかで小耳に挟んだ程度の話を
自分なりにまとめてみたというなら間に合っております。

一本線回路は分かりやすいかなと思って提示したまでです。
そのくらい極端な話したほうがよいかなと思って。
中には電圧の安定不安定なんて上がある程度あれば無いと
お考えの方もいるようでしたから、思いっきり下が不安定な
回路を言ってみたんです。(どっちにしろ説明悪くて
分かってもらえませんでしたが。。マチルダさんのように
一本線回路といえば分かってもらえたかな?)


[1303] Re: 戯言。 投稿者:卑怯者なので匿名でよろしく 投稿日:2002年11月25日 (月) 19時58分

> 頭痛で視界が揺れてるし、匿名の卑怯者だそうなのでテキトーに
> あしらいますね(笑)
こーゆうレスまとりました。今日暇だったんです。
よろしければもうすこし付き合ってみます?
(でも体調不良でしたっけ。)
>
> > 負荷のかかってるときに連続の波形をいろいろな条件
> > で測定しなければ結果はでません。
>
> この手のオカルト信者ってどーしてこうなんでしょう? 軽負荷で
> 測定すれば「軽負荷じゃ解らん、高負荷で実験しろ」という。じゃ、
> シャシダイやタイムで測定すれば「全開じゃ解らん、ハーフスロッ
> トルのフィールが違う」などと言う。

まぁそれはおっしゃる通りかと。
高負荷だからとかシャシダイで結果がでないのは
明らかにおかしいでしょう。それでは高回転域のデチューンって
ことになりますからね。

> で、私やF&Fのような否定派では具体的な理論と実験データを出して
> 否定しているのに、オカルト信者はデータも実験も無いし理論も意味
> 不明だったりする。

毎度言われることですが、痛いとこ突いてきますね。
安く楽に調子がよくなったら良いなと思う人種なので、
その辺は仕方ないでしょう。が、理論で負けてると思ったことは
無いですが。

> > それと、逆電流ですが、たしかに存在します。
> > コイルなどが一番顕著なのですが、電気というものは
>
> それは逆起電流でしょ。

教科書どおりの言葉じゃなければ納得できないのであれば、
それはそれで良いですが、間違ったこといってますか?

> > 100A以上を放電してるとのことですが、あれはBODYアース
> > だから流しきれるのです。ヒューズじゃないのですから、
>
> これ、意味不明です。ボディーアースだと流せてアース線だと
> 流れないのでしょうか? ボディにアース線を落としてるんだ
> けど...。スタータからバッテリにはアース線が繋がってま
> すが...。意味不明?????

ちょっと解釈を間違われたようですが、
電気というものは、数字で表せば
たしかにそういうものですが、
さきほどの文章でも書いたように、
それは理想回路でのお話でしょう。
電気の流れはよく水にたとえられます。
BODYアースというものは、電気を車の
金属部全体に流し、最終的には大気放電
されてます。でなければ車は電気の塊になってしまうでしょうから。
アース線のつながっている場所は水道ホースの先端、BODYは
広くて浅い受け皿。その外側が大気と、バッテリーのマイナス
だとおもってください。水道のホースが何本もある中、
それが一箇所に固まっていたり、一本が太くて勢いがよければ、
そこの水位はほかのところより高くなってしまうでしょう。
逆にアース線が細く抵抗が生じやすい状況にあれば、
水は勢い良く出ますが、ホース自体の圧力で膨張します。
つまり、アース線の一番下と回路直後で、電位差が
生じます。じぶんではライトが大電流が流れる割には線が
細すぎると思い、ライトのアースと、あまり電気が流れてなさそうな、
サイドシルで、電圧測定してみました。
0.2〜0.3vくらいありました。
ヘッドライトでそれくらい違いがあれば
多少なりとも光量に変化がありますよね。

> > 容量が不足すれば、アースとしての0Vが信頼できるものでは
> > なくなり、回路が不安定になってきます。
>
> ナニがどう不安定になるのでしょうか? クリティカルなセンサ
> はボディにはアースされてませんが? あと、エンジン回転中の
> アース電流はバッテリには流れずにほとんど発電機に戻ってます
> よ。

アース電流はバッテリよりも発電機に戻るのですか。
それはこちらの勉強不足だったようです。
どちらにしろそれは最終的な行き先の一つだと思いますが。
それとセンサーのことなんていってませんよね。
センサーからの信号はそのままだと思いますが。
むしろ不安定な動作になるのはその回路の一つ一つでしょう。
ご存じないのかどうか、電子、電気回路は電圧により、
回路動作スピードが変わってきます。
コンマの世界ではたいしたことないですが、
+電圧が低めの状態で、アース部の電圧が0.5vあったとするなら、
通常の14V前後ある状態より、1V以上の変動があります。
車にはコンピュータによる学習機能があるので、
タイミングなどは普段頻繁に作動している状態にあわせてあるでしょう。
なので、単純に12V車だから13Vあれば大丈夫というものでは
ないです。そこまで単純じゃありません。通常14Vあるのに、
使用状況によって、急に1Vとかの変動があるので、調子悪い
とか感じるのです。それをアースを0に近づけることにより、
本来なら1Vの変動を0.5Vに抑えて、調子を崩すのを
防いでいるのです。

> > 電気がBODYに偏った放電をされないように、散らす役割を
>
> ボディに偏った放電の意味が解りません?????????
上記の水での例えを参照ください。
>
> > ならないのです。実験できればいいなーと思うのは、BODYアース
> > はバッテリーの一箇所だけで、あとの12Vラインのアースポイントを
> > バッテリーからの一本線でつなぐというものです。おそらく

> これも意味が解らない。
申し訳ない^^;説明悪すぎますね。

> スタータが回ってエンジンが掛かって普通に走れるクルマで、
> アースを追加する事によって理論的にナニが起こってどうな
> って燃費だのトルクが上がるのか説明してほしいんですが。
> 点火波形が変わらないなら他にナニが変わるのか? もし変わ
> るのならそのデータを示して欲しいのですが。もちろんアース
> を商売にしている販売側のデータではなく、ちゃんとした第三
> 者のデータを示して欲しいのですが。
自分も販売店の姿勢は嫌いです。あんな高額な金額出して、
もとが取れるほどの変化はないし、元が取れるより
先に車買い換えてるに決まってます。
あんなものある程度太い銅線であれば
なんだっていーんです。
だれかレスでほんとに効果あるなら
銀を使えよ、と言う人がいましたが、
そんな高いもの使ったら、それこそいつ元取れるか分かりません。
おっしゃるとおり、高圧線じゃないのですから、ある程度の
芯線の太さになればそれ以上は必要ありません。
問題は細すぎるところと、固まりすぎてるところがある点です。
燃費どうこう言う人がいますが、そんなに変わりません。
満タンから600km以上乗る人がいるらしいですが、
それははっきりいって、燃費からの執着心から身に着けた。
右足のテクニックでしょう。なにせ何万もはらって燃料噴射量の
モニターを買う方々ですから。
アースで得られるものはむしろEg本来の動作中で、
電圧低下による一瞬の落ち込みを軽減させ、
feelingを悪くさせないためのものです。
なので、燃費のためというよりは、モータースポーツの
方面で、トルクの落ち込みを防ぎたいというような
使い方の方がむいてると思います。点火という動作の中には
タイミングも含まれていることを思い出してください。
クランクシャフトの角度がほんのすこしずれただけで、
性格が激変してしまうのがエンジンというものです。
それを制御している電気系の動作を出来るだけ安定させようというのが
本来の目的だと思います。
どなたかのいってたとおり、トランクのほうまで、やってやれば、
より安定するでしょうが、電波対策のためにしているのではないので、
ある程度分散してやればOKかとおもいます。電気回路と無線の知識
を混同しないでください。
ひとつ思い出しましたが、世の中にはノロジーまで否定する人間が
います。誇大広告であるのと、ぼったくりであるのはたしかですが、
高性能プラグコードなので、点火力は上がります。そこまでは
大体みなさん同じ意見なのですが、そっからがおかしい人が
多いです。網線のせいで、電子障害が発生しやすくなるという人まで
います。あれはむしろ電波の吸収剤としての役割があるというなら
分かりますが、まったくもって逆な話です。コンデンサ効果の方は
微妙なところですが、プラグコードから発せられる電磁ノイズは
吸収し、アース放電してくれます。じっさいスパコン等の
ノイズ対策にはあーゆうの使ってますし。
こういう人もたまにいますんで、肯定派ばかりが
適当に知ったかぶりしてるわけじゃないです。
おそらく人間なので、信じてもらえないと、よく分からないのに
熱心に信じてほしくなり頭に血が上ってしまうので、
知識不足なのにそのへんに当り散らすのが滑稽なのでしょう。
たまに討論するのはけっこう楽しーんですけどね。


> 否定派に文句いってるだけじゃなくて、否定派を納得させるデ
> ータや理論を出せば良いと思うのだが? 自分のサイトでやるな
> りなんなり好きにすれば良いと思うのだが...???
いや、だから暇だったんでお相手してもらおうかと。
こういう物好きもいるんです。


[1301] Re: 戯言。 投稿者:丸山@体調不良 がくっちょ(ioi) 投稿日:2002年11月25日 (月) 19時04分

> 長岡で流行ってるのか?(^-^;

浜松から持ち帰って長岡でオレと友人Tに派生しました。なんで
2週間も風邪を引き摺ってるのか...あうあうあう...

> 抵抗がどうのこうのいうなら何で銀線でやらないんですか?

きっと、金メッキ端子とかOFCだとか低温処理だとかって言い始
めると思う(笑)。


[1300] Re: 戯言。 投稿者:丸山@体調不良 がくっちょ(ioi) 投稿日:2002年11月25日 (月) 18時57分

> アースポイント増やすことで影響があるのは
> UHFとかRFとか呼ばれる高周波帯域だけですね。

そそ。オーディオのノイズとかラジオのノイズが減るとか、ライト
が明るくなったとかホーンの鳴りが良いとかスタータが元気になっ
たとかって話なら何の疑問も文句も無く納得なんですよね。

ところが、アース販売側に言わせるとATミッションにアースすると
シフトショックが減るとまで言い始めた。どういう原理でシフトシ
ョックが減るのか説明して欲しいよね(笑)。ソレノイドバルブが数
個付いてるだけのミッションで高周波もクソも無いし、もしアース
強化でソレノイドの動きが鋭くなるのならシフトショックが増える
と思うんだけどねぇ。アース追加でソレノイドが穏やかに動いて穏
やかな油圧変化でシフトショックを都合良く絶妙に抑えてくれると
でも言うのだろうか?

それどころかディーゼル車までアース追加で燃費向上トルクアップ
黒煙減少とまで言い始めてる。アホか?(笑)

匿名卑怯者氏も言ってるけど、「アースが不完全だとどんな機器も
安定動作しない」と、決り文句のように出てくる。もっともです。
電気回路に詳しいヒトでも詳しくないヒトでも解る理論ですよね。
んじゃ、実際の自動車においてアース不足で安定動作してないデバ
イスってナニよ? 具体的に教えてくれ。自動車のエンジンに関係
するデバイスで純正アースで足りずに不安定動作してるデバイスを
あげてみてほしい。純正状態で不安定なのにアースを追加する事で
安定動作するデバイスをあげてくれ。お願いだからそのデバイスを
教えてくれ。

アース追加で燃費向上? トルクアップ? 笑わせるなっつーの。
超低排出ガスの認定を取りたくて必死に燃焼効率を改善したり、僅
かなポンピングロス軽減を狙って直噴希薄燃焼システムを開発した
り、必死になってるメーカがたかが数本のアースをケチってるとで
も? アース数本追加で燃費だのトルクが変化するならメーカは喜
んで付けまくりますって。メーカは余計なアースは付けないけど必
要なアースをケチるような事はしません。 そもそもエンジンブロッ
クにアースしてあるデバイスのアース電流はボディやバッテリには
流れずに直接発電機に戻ってるんだから、ブロックとボディやバッ
テリにアースをいくら追加しようが関係無いんだけどねぇ。バッテ
リへの充電電流とスタータ電流には関係あるけどね。デバイスが消
費している電流はバッテリには戻ってないハズ。ウソだと思うなら
バッテリマイナス端子に電流計を繋いで見ると良いですよ。バッテ
リアース線には充電電流しか流れてないから(笑)。

# アイドルで、ライト、熱線、ブロア、電動ファン、などを一気に
# 使えばバッテリから電流が供給されますが。


[1299] Re: 戯言。追記 投稿者:小川@多摩区 投稿日:2002年11月25日 (月) 18時18分

で、不思議なのが、アーシングする連中って
>ドアはもちろんトランクリッド、ボンネット全て
>ボンディングワイヤで接続します。
ここまでやらないんだよな。
エンジンルームの中でマイナス端子繋ぐだけ。
電線屋と端子屋儲けさせるのは悪いことじゃないと思うが。


[1298] Re: 戯言。 投稿者:小川@多摩区 投稿日:2002年11月25日 (月) 18時11分

アースポイント増やすことで影響があるのは
UHFとかRFとか呼ばれる高周波帯域だけですね。
最も徹底的に処理しているのがパトカーの類です。
ドアはもちろんトランクリッド、ボンネット全て
ボンディングワイヤで接続します。
でおかげさんで明瞭な無線通信が維持できて、犯人検挙に繋がると。
でもアーシングと呼ばれるような事もしてるのかなぁ?存じませんが。
で、通常の乗用車で高周波帯域使ってて、影響受けるところってあるの?
あっ。ボディ全て接続すれば、ナビの感度があがるのか(笑


[1297] Re: 戯言。 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月25日 (月) 17時04分

> 頭痛で視界が揺れてるし、匿名の卑怯者だそうなのでテキトーに
> あしらいますね(笑)
>
お大事に・・・
ウチの親父も風邪気味みたいだったし、
長岡で流行ってるのか?(^-^;

> > それと、逆電流ですが、たしかに存在します。
> > コイルなどが一番顕著なのですが、電気というものは
> それは逆起電流でしょ。
>
とか逆起電力と言われるものですよね。
私は職業柄じゃないですが、大学で電気科だったんで、
# ちなみに高圧線とかカミナリとか
アース追加に関しては疑問の嵐なのですが・・・

抵抗がどうのこうのいうなら何で銀線でやらないんですか?
銅だと抵抗が大きいでしょ。

でもやったんですけどね(^-^;
悪影響があるわけじゃないし、外せばいいし。
やっとこの前外して違いがわかりませんでした(笑)
あ、磁石も同様でした。


[1296] Re: 戯言。 投稿者:丸山@体調不良(ioi) 投稿日:2002年11月25日 (月) 15時29分

頭痛で視界が揺れてるし、匿名の卑怯者だそうなのでテキトーに
あしらいますね(笑)


> 負荷のかかってるときに連続の波形をいろいろな条件
> で測定しなければ結果はでません。

この手のオカルト信者ってどーしてこうなんでしょう? 軽負荷で
測定すれば「軽負荷じゃ解らん、高負荷で実験しろ」という。じゃ、
シャシダイやタイムで測定すれば「全開じゃ解らん、ハーフスロッ
トルのフィールが違う」などと言う。

で、私やF&Fのような否定派では具体的な理論と実験データを出して
否定しているのに、オカルト信者はデータも実験も無いし理論も意味
不明だったりする。


> それと、逆電流ですが、たしかに存在します。
> コイルなどが一番顕著なのですが、電気というものは

それは逆起電流でしょ。

> 100A以上を放電してるとのことですが、あれはBODYアース
> だから流しきれるのです。ヒューズじゃないのですから、

これ、意味不明です。ボディーアースだと流せてアース線だと
流れないのでしょうか? ボディにアース線を落としてるんだ
けど...。スタータからバッテリにはアース線が繋がってま
すが...。意味不明?????

> 容量が不足すれば、アースとしての0Vが信頼できるものでは
> なくなり、回路が不安定になってきます。

ナニがどう不安定になるのでしょうか? クリティカルなセンサ
はボディにはアースされてませんが? あと、エンジン回転中の
アース電流はバッテリには流れずにほとんど発電機に戻ってます
よ。

> 電気がBODYに偏った放電をされないように、散らす役割を

ボディに偏った放電の意味が解りません?????????

> ならないのです。実験できればいいなーと思うのは、BODYアース
> はバッテリーの一箇所だけで、あとの12Vラインのアースポイントを
> バッテリーからの一本線でつなぐというものです。おそらく

これも意味が解らない。

スタータが回ってエンジンが掛かって普通に走れるクルマで、
アースを追加する事によって理論的にナニが起こってどうな
って燃費だのトルクが上がるのか説明してほしいんですが。
点火波形が変わらないなら他にナニが変わるのか? もし変わ
るのならそのデータを示して欲しいのですが。もちろんアース
を商売にしている販売側のデータではなく、ちゃんとした第三
者のデータを示して欲しいのですが。

否定派に文句いってるだけじゃなくて、否定派を納得させるデ
ータや理論を出せば良いと思うのだが? 自分のサイトでやるな
りなんなり好きにすれば良いと思うのだが...???


[1295] 戯言。 投稿者:卑怯者なので匿名でよろしく 投稿日:2002年11月25日 (月) 14時38分

たまにはイチャモン付けたくなるような気分なときがあるものです。
なので、適当に聞いてください。
アース線の追加に疑問をお持ちのようなので、
その点にご意見させてもらおうかと。
(ちなみに私も磁石とかトルマリンは妖しすぎとおもってますが、
電気は職柄しらない方よりは知識があるほうです)
えー気になったのが、テスターで波形をお調べになって、
変動が少ない、ということですが、あーゆうものは
安定状態で単発で測定してもあまり意味ありません。
負荷のかかってるときに連続の波形をいろいろな条件
で測定しなければ結果はでません。
それと、逆電流ですが、たしかに存在します。
コイルなどが一番顕著なのですが、電気というものは
流れはじめに、流れまいとする力が働きます。
そういったものが、電源ケーブルくらい太ければ、起動時なら
発生します。常時発生しているというのは?ですが。
イグニッションコイルへの印加電圧ではたびたび発生しているかと。
それと、アースの強化ですが、純正で容量を十分に持たせている、
ということですが、場所によってはそうとも限りません。
100A以上を放電してるとのことですが、あれはBODYアース
だから流しきれるのです。ヒューズじゃないのですから、
ある程度の太さがあれば瞬間的に焼ききれたりはしません。かわりに
抵抗として、容量不足は現れます。
容量が不足すれば、アースとしての0Vが信頼できるものでは
なくなり、回路が不安定になってきます。
おっしゃるとおり、定電圧を使用している信号系には
影響ないと思いますが。アーシングは電流を放電しきるため、抵抗
をなくすために太い線を使用したり、ポイントを増やして、
電気がBODYに偏った放電をされないように、散らす役割を
持ってます。電子回路も電気回路も、
アースがしっかり固定されないと、動作が不安定になります。
とくに車のように、環境条件が厳しい電気回路を持つものには
しっかりとしたアースポイントを提供してあげなければ
ならないのです。実験できればいいなーと思うのは、BODYアース
はバッテリーの一箇所だけで、あとの12Vラインのアースポイントを
バッテリーからの一本線でつなぐというものです。おそらく
実現無理ですが、確実に各所に動作不安定が発生するでしょう。
電線自体抵抗なのを考えれば、一番遠くて電流量がけっこう多い
ライトなどはほとんどまともに点灯しないかもしれません。
ご不明な点があればご質問どうぞ。
専門書見ながらだろーとOKですが、理想回路と実回路の
違いぐらいは理解してください。BODYの電位は必ずしも0V
と定まってるわけじゃあありませんよ。
以上ひまつぶしのイチャモンでした。
PS磁石が効かないと思うわけ=磁石が電界を作るときは
その磁石を回してる時だけ。間に電流を流す導電体も必要。
下手したら、信号系統にノイズを誘発する可能性もあり得る。
永久磁石といってもそんなに強いわけじゃないから
ないと思うけど。(磁石が効くぐらいなら携帯で壊れるでしょう)
磁界については、ただの鉄粉取りでしょ?だと思いますし。

トルマリンが効かないと思うわけ=あれ放射能でしょ。それ浴びれば
たしかに多少の編成はありうるけど、効き目が強いほど放射能も
つよいんじゃな〜・・。もしかしたら効くと思う人は、すでに
頭の中やられちゃっているのかも知れないですよね。
放射能物質は取り除いてあるって銘打ってある商品もあるけど、
それこそプラシーボ以外のなにものでもないでしょう。



[1294] Re: すいません、教えてください。 投稿者:丸山@体調不良(ioi) 投稿日:2002年11月25日 (月) 12時33分

> NAのウインドウスクリーンって、おいくらぐらいするのですか?

ディーラに電話で質問すると教えてくれますよ。


[1293] Re:幕張 投稿者:おかざき 投稿日:2002年11月25日 (月) 12時26分

日曜日には午前中で完売だったのですか。
土曜日に行って購入できて良かったです。

実は最初「おさかなまつり」の方に行っちゃって
売ってなくて嘆いていたんですよ。
違う会場で他のイベントを覗いてみたら
運良く遭遇できた次第で。
こちらのイベント名が「電気の〜〜〜」
って感じだった思うけど
「おさかなまつり」の方がありそうな気がしたのは
わたしだけでしょうか・・・

すでに完食しました。
すげぇ〜美味しかったです。


[1292] ウインドウスクリーン 投稿者:1号 投稿日:2002年11月25日 (月) 07時50分

スクリーンって割れるんですね。寒いからかな?
私も傷がひどくて交換してもらったことがあるんですが、
3万円ちょっとだったような・・・ディーラーではないのですが。
チャックのところから交換できますよ。
ところで、冬のボーナスで車高調を購入したいぞ。
色々探してるんだけど、わかんないーーーー


[1291] Re:幕張 投稿者:魚屋 投稿日:2002年11月25日 (月) 05時29分

品切れすいません。
今年はししゃもの浜値が高くて
安くお出し出来るのが少なくて
昨年の数量からみて7割位しか製品がありませんでした。
素敵な"おやぢレーシング"の方やABITさんに
お会いできてうれしく思います。
来年も宜しくお願いします。

http://www7.ocn.ne.jp/~kanedai


[1290] 幕張 投稿者:ももんが 投稿日:2002年11月25日 (月) 00時31分

14:30頃着きました.10:30には売り切れたとのこと.
しくしく.昨日行かなきゃだったんですね.

#熊本の両親に鶴屋に走るよう電話します (^^;)


[1289] すいません、教えてください。 投稿者:写真サイズ 投稿日:2002年11月24日 (日) 23時27分

NAのウインドウスクリーンって、おいくらぐらいするのですか?
さっきバキッて割れちゃいました。チャックで取り換えできるんでしょう?どなたか教えてください。近くのマツダに買いに行こうと思います。


[1288] 年末に購入予定 投稿者:クレイグ 投稿日:2002年11月24日 (日) 22時46分

はじめまして。
いきなりですが、ロードスター新車購入を考えています。
ロードスターは中学生時代からのファンでした。
25歳の誕生日までには…ということで今回、一念発起!
長年の夢を叶えるべく年末に購入を計画しています。
個人的にはVSコンビAが気になっています。
どなたか購入のアドバイスいただければと思い、
レスしました。(わからないことが多くて…)
よろしくお願いします!


[1287] Re:あやしげなオイルをテスト 投稿者:丸山@激頭痛... 投稿日:2002年11月24日 (日) 17時36分

使った事有りますよ。オレの走り方だと柔らかすぎてダメです。
サーキットを走ると心臓に悪いくらいに油圧が下がります。が、
街乗り派には好評なようです。軽く回るしHLAの音が出難いと。
それどころかHLAの音が出てるエンジンでも件のオイルを入れる
とピタリと止まる事も有ります。街乗り的な温度域でHLAのエア
抜けを良くするように粘度設定したんだろうと思う。そういう
意味での「ロドスタ専用」なのでは? 使用温度域が高いスポー
ツ走行には向かないです。スポーツしちゃうヒトには柔らか過ぎ
だと思う。


[1286] あやしげなオイルをテスト 投稿者:緑のドン亀@MT追加基盤装着準備完了! 投稿日:2002年11月24日 (日) 03時12分

NA系統の絵を赤い缶に載せ、
「ロードスター専用!」と謳っているEGオイルをご存知でしょうか?
その名もレスポ、ロードスポ−ツ!
5W−40で100%化学合成油、3.5Lで定価3800円。
ここでは嫌われ者の添加剤が入っています。

カート屋さんで1割引で売っていたので買ってみました。、
まだ入れてはないのですが、どんなモノでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいますか?

ほんとロードスターはオイルで悩みますね。
オイルコーナーな悩んでいる人がいたら、
ロドスタオーナーじゃないか?とまで思ってしまう、
今日この頃。


[1285] Re:マフラ 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月22日 (金) 15時29分

>デメリットは触媒のあったあたりからびりびりイヤな音が出ることです。

あー、それさぁ、ノッキングの音と紙一重なんですよねー。心臓に
悪いです(笑)


[1284] Re:マフラ 投稿者:いしざか@青年部 投稿日:2002年11月22日 (金) 12時09分

> スカスカと言うか、低速の弱さが目立つ様になりました。
> 標準中間パイプと比べれば明らかに低速は扱いにくくなりました。
あ、確かに自分も1速発進はちょっと多めにアクセルをあおるようになったかもしれないです。西川さんの車はNB1ですか?

筑波2000の2ヘアの立ち上がりで通常は2速で経ち上がるのですが
3速で経ちあがっても最終コーナー手前のスピードは変わらないので
少なくとも3速で立ち上がる3500〜4000回転くらい?での
トルクのやせは無いと思います。
(どっちで立ち上がっても最終コーナー手前で4速吹けきって2,3回レブにあたります)
これが中間φ60だとどうなるのか?最近オヤジレーシングで中間φ60にした方がいるのですが街乗りでは良くわからないとのことです。

*もちろん自分はデータロガーなんて持っていないし、2速はすぐふけきってしまうのでうまく立ち上げれていないのかもしれないですし、
正確なデータとはまったくいえないですが参考になれば(^_^;)
連続投稿失礼しました。


[1283] Re:マフラ 投稿者:いしざか@青年部 投稿日:2002年11月22日 (金) 11時33分

> > 触媒を抜いたら下を犠牲にすることなく速くなりました。
> NBな場合触媒だけを外すことは出来ないですよね?
> 触媒外すと自動的に中間パイプ交換になるのでは???
中間パイプ入り口から大きなマイナスドライバーで触媒を突っついて取っちゃいました(^_^;)
15分ほどで完了しました。一番簡単かつリーズナブルな方法です(笑)
もう一本中間パイプを手に入れてTPOに合わせて交換しています。デメリットは触媒のあったあたりからびりびりイヤな音が出ることです。


[1282] バンプラバー 投稿者:r2 投稿日:2002年11月22日 (金) 10時37分

 みなさん、お返事ありがとうございました。
最初についてたNAのものが真っ黒のごむだったので。


[1281] Re:マフラ 投稿者:西川 投稿日:2002年11月22日 (金) 09時15分

> 自分も一度中間φ60を試してみたいです。
> やっぱり低速スカスカになっちゃいますかね?
すみません。誇大表現でした。。
スカスカと言うか、低速の弱さが目立つ様になりました。
標準中間パイプと比べれば明らかに低速は扱いにくくなりました。
ただ、高回転は良く伸びるような気がしましたです。
計測したわけではないので、“気がした”です
と言うのも、低速でトルクがやせると、あたかも高速が良く伸びる様な
錯覚を覚えることがありますです。

> 触媒を抜いたら下を犠牲にすることなく速くなりました。
NBな場合触媒だけを外すことは出来ないですよね?
触媒外すと自動的に中間パイプ交換になるのでは???

私の車両は、中古の純正マフラーから触媒の部分だけを切り離し
触媒の2次側にもフランジを溶接して、中間パイプ交換でも
触媒取らなくて良いようにしています。
ちなみにコーンズは確かこれと同じ構成になっているかと・・・・
これのメリットは上手くやればNA用の物が流用できる事かな??


[1280] 今年の風邪は 投稿者:かたかみ@醤油屋 投稿日:2002年11月22日 (金) 02時04分

今年の風邪はキツイらしいですね。
お風邪の皆様、コジレないようにご自愛くださいませ。

>昨日は、遅い時間まで
お互い所帯持ち。家族が寝静まってからコソコソと(^^ゞ

>個人のガレージとは思えないような機材
何の、安物工具の山でごじゃる(^_^;)

醤油の件はキープしておきます。お任せください。

ところで、よしむらさんのシリーズ2.私の車より速く感じました。
ちょっとショック〜(^○^)

私信、すいませんでした〜


[1279] Re: バンプラバー 投稿者:吉田@TRC 投稿日:2002年11月22日 (金) 00時31分

>  雑学を拝見してショックを交換と一緒にバンプラバーを
> NBのものにすることにしました。そこで質問させてください。
> 品番NC10−34−111(黄色っほい)
> 品番NC10−28−111B(茶色っぽい)
> どちらがフロントのバンプラバーなのですか?

とりあえず交換する意味としてはバンプタッチをソフトに
したいことだと思うので、前後にこだわらないで柔らかいリヤ
用を前にも使ってみるのはどうでしょうか?

しかしなんで、白い方は硬いんでしょ?
手で押さえた感じでは全然違いますよね。
つぶれていく時のレート変化?なんかも違うのかな???
ちなみにカットしてアーサーで使ってます。前白、後茶。


[1278] Re:マフラ 投稿者:いしざか@青年部 投稿日:2002年11月21日 (木) 20時21分

> やっぱ1800だったらφ60の方が良いのか??
> 某ガレージ○○○のは確かφ60だったような記憶が・・・・・
> ストレート管と同時に付けたら抜けすぎて低速スカスカになったぞ!
NB用φ60になるとタックインかアニバーサリーしかありませんね。
自分も一度中間φ60を試してみたいです。
やっぱり低速スカスカになっちゃいますかね?

NB1、エンジンタコアシノーマル+純正中間パイプ触媒抜き+オオノマフラーで
決戦時某車をストレートで抜いちゃいました(^.^)
触媒を抜いたら下を犠牲にすることなく速くなりました。
この仕様で結構バランスいいのかもしれません。
オヤジレーシングノーマルエンジンメンバーの中で明らかに
ストレートの伸びが違います。

*決戦後タコアシをマキシムに交換したらさらに速くなっちゃいましたよ(笑)




[1277] Re: 二寸管 投稿者:works 投稿日:2002年11月21日 (木) 19時52分

> 付けたらゼヒ感想を書いてください。皆さん興味津々らしいので。

了解です。
テキストで音が表現できるよう修行します(笑)


[1276] Re: バンプラバー 投稿者:よしむら@(風邪引いた、、、汗) 投稿日:2002年11月21日 (木) 19時08分

> どちらがフロントのバンプラバーなのですか?

黄色っぽい方がフロント用ですよ。


[1275] Re: 二寸管 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月21日 (木) 19時04分


> 二寸管がじゃんぼっとるの吸気音とどんなハーモニー
> になるか楽しみです。 ワクワク (^.^)

今週末は二寸管取り付け&暴走試乗でしょうか?
付けたらゼヒ感想を書いてください。皆さん興味津々らしいので。


[1274] かたかみ醤油屋さんへ 投稿者:よしむら@(風邪引いた、、、汗) 投稿日:2002年11月21日 (木) 19時04分

昨日は、遅い時間までお邪魔してどうもすみませんでした(汗)。しかも、商売が一番お忙しい時期ににもかかわらず、私の車のインプレまでして頂いて、、、マフラーは、取り付けのみならず取り外し作業までお手伝いというか半分以上作業して頂いたような、、、個人のガレージとは思えないような機材が完備、また、それらを使いこなされているので、私は、何をしたらいいのかあたふたしている間に作業終了という感じでした、、、(汗)。今回は、残念でしたが、私が購入した際には、是非とも装着してみて下さいね。

PS 最近、遅い時間帯にお伺いすることが多いので、ついつい忘れてしまうのですが、今度、お伺いするときには、お醤油をお分けしてしただけますか?我が家は、もうあのお醤油なしには、、、噂では特別製のお醤油もあるとか、、、(笑)。


[1273] Re: バンプラバー 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月21日 (木) 18時33分

> どちらがフロントのバンプラバーなのですか?

硬い方だと思うんですが...。


[1272] バンプラバー 投稿者:r2 投稿日:2002年11月21日 (木) 18時26分

 雑学を拝見してショックを交換と一緒にバンプラバーを
NBのものにすることにしました。そこで質問させてください。
品番NC10−34−111(黄色っほい)
品番NC10−28−111B(茶色っぽい)
どちらがフロントのバンプラバーなのですか?


[1271] Re: 二寸管 投稿者:works 投稿日:2002年11月21日 (木) 15時13分

ウチのNA8はどーだ吸気系フルセットが装着されて以
来全開時はもしかすると吸気音の方がでかいかも(笑)
ガオガオ、ひゅご、ひゅご いいます。

二寸管がじゃんぼっとるの吸気音とどんなハーモニー
になるか楽しみです。 ワクワク (^.^)
マフラーを買うと言うより楽器を買う感覚に近い ^^;


[1270] Re: 二寸管 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月21日 (木) 15時05分

いい音そうですねぇ。
ウチのはかなり下品です>FireBall
VTECが効いた後は特に(^-^;
BAO----VAaaa-----N
って感じ↑で切り替わりです。
2stの音が割れてる感じ・・・


[1269] Re: 二寸管 投稿者:西川 投稿日:2002年11月21日 (木) 14時50分

> 二寸管の音をテキストで表すと...
>
> ぽわんっぽわんっ(空吹かし)
> ぽわぁぁぁあああああああ〜んっ(1速全開)
> ぽわぁぁぁぁぁぁああああああああああああ〜んっ(2速全開)
> んんんんんんんん〜(アクセルオフ)
> どむっ ばふっ ぼむっ ぺっ(火が出た)

有りがとございますだ!!
爆笑!爆笑!大爆笑ですだ。。
この表現とってもよくわかったです(笑)
それより、笑いをこらえるのに腹痛いです(笑)
POWANに惹かれる・・・・
POWA−−−−−NとWAの部分で濁るのはイヤですよね。。
ちなみにコーンズはさしずめPOWbA−−−N?かな???


[1268] 二寸管 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月21日 (木) 12時51分

二寸管の音をテキストで表すと...

ぽわんっぽわんっ(空吹かし)
ぽわぁぁぁあああああああ〜んっ(1速全開)
ぽわぁぁぁぁぁぁああああああああああああ〜んっ(2速全開)
んんんんんんんん〜(アクセルオフ)
どむっ ばふっ ぼむっ ぺっ(火が出た)

注: POWAN です、BOWAN ではありません。ディスプレイの解像度
が悪いと「ぽ=PO」と「ぼ=BO」の区別が出来ないかと思って...(笑)

音は割れない綺麗な澄んだ音です。コーンズ管のような割れた音
ではないです。音量は...どうだろう?コーンズ管の方が煩い
かなぁ? 踏んでない時は二寸管の方が静かだと思う。ブチ回した
時は似たようなモンかも? コーンズ管の方が耳障りな分だけ煩い
と感じるかなぁ?

そうそう、重量がかなり軽いのと作りが良いし精度も高いです。
バンパに干渉したりしないし変な向きにもなってません。


HKSのスーパードラッガってのは良く知らないので何とも言えま
せん。松田速度S&Cとの比較はどうだろう? 音量のレベルがか
なり違うので何とも言えません。比較対照にならんっつーか(笑)


[1267] Re:マフラ 投稿者:西川 投稿日:2002年11月21日 (木) 12時23分

> ちなみにロドスタのマフラで60mmってあんまし無いんですよね。
> 50といいつつ実は外径50mmで内径は48mmだったりとか...。
> 1800だったら素エンジンでも60mmの方が回るんじゃないのかねー?

やっぱ1800だったらφ60の方が良いのか??
某ガレージ○○○のは確かφ60だったような記憶が・・・・・
ストレート管と同時に付けたら抜けすぎて低速スカスカになったぞ!
音も低音系爆音なので好みではなくすぐに某コー○ズに・・・・・
これってφ48なんですよね・・・・
しかもご指摘の通り3000rpm付近でこもる(悲)こもる。こもる。こもる
お耳の病気にでもなったかのように・・・・
解決策でサブサイレンサー作るも、今度は高回転まわらんちゅーの。。

話題の二寸管って取り回し的にNBにも行けるのかなぁ
フランジや触媒、取り付け足位置なんかはどうにでもなるから良い
のですけど・・・
ちなみに、コーンズよりでかい音ですか??
↓と同じ話ですなぁ、、、基準になる物が皆さん違っているようで


[1266] 二寸管の音量について 投稿者:yo-suke! 投稿日:2002年11月21日 (木) 11時04分

ちょいと二寸管について質問させてください。
> http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts/60n-zero.htm

今私の車にはHKSのスーパードラッカーがついているんですけど、
二寸管の音量ってHKSのやつよりでかいんでしょうか。

> 写真もいっぱい撮ってあるんで、後日ネタアップしますよ。
松田速度のステンマフラーよりいい音してるのかどうか、
その辺もアップしてくれると大変うれしいです。


[1265] Re:二寸管 投稿者:かたかみ@醤油屋 投稿日:2002年11月21日 (木) 03時05分

> 次回は某醤油屋さんのレポートをお待ちしてます(笑)。

ご指名とあらばっちうコトで、出てまいりました。
ぢつわ・・スケジュールの関係でマフラーは次のテスターの元へと
今旅立ったところです。
で、私の車には付けることは無かったのですが、よしむらさんのクルマの助手席で1時間ほど味あわせてもらいました。
性能面ではよしむらさんのレポートの通りですので、重複は避けます。

取り付けのときに思ったのですが、
仕上がりが素晴らしい!溶接、素晴らしい。フランジの角度、完璧。
フランジ合わせ面、もう鏡面状態。
取り回しも、これで当たり前だよな〜と思える自然さです。
これで儲かるのかイナと要らぬ心配をしてしまいました。

音量は・・個人差がありますが、普段インテグラル神戸のマフラー
の音で麻痺しちゃってる私の耳には”静か”と思いました。
音量規制があるところでもまず大丈夫だと思います。

音質は弾けたり割れたり決してしない、しっとりした感じ。
回転数によって音質が変化するものが多いですけど、
このマフラーは高回転で歯切れがよくなるだけで、音質自体は
変化しないと思いました。

斜めカチアゲの極太管の奥にちっちゃい絞りが見えてるような
お子チャママフラー氾濫の中で、大人の価値観に訴えるような
そんな製品ですね。
結論的には性能面で確実に効果があって、
コストパフォーマンスの高い、お買い得マフラー。
こんなところです。

長文、失礼仕りました。


[1264] Re:ステッカー 投稿者:魚屋 投稿日:2002年11月21日 (木) 01時52分

>リヤエンブレムの上あたりに一度貼ります。翌日それを剥がしま
>す。するとシールがびよぉぉぉぉぉ〜んと伸びて巨大化します。
>それをロールバーに貼り直すのが粋らしい(by 炭酸コーヒー氏)。

おねだりして頂いた物なのでそんなもったいない事はできないです...

ラミネートして大事にしとこ。

http://www7.ocn.ne.jp/~kanedai


[1263] Re: ステッカー 投稿者: 投稿日:2002年11月21日 (木) 00時47分

> それをロールバーに貼り直すのが粋らしい(by 炭酸コーヒー氏)。

 どっかで聞いた話だと思ったら、わしかいっ(笑)。


#今は新しいのを頂いて、ちゃんと貼ってあります。


[1262] 風邪 投稿者:ネオi爪@シンガポール 投稿日:2002年11月20日 (水) 23時57分

今回は、僕はシンガポールだから関係ないぞっと(笑)


[1261] 風邪 投稿者:kt 投稿日:2002年11月20日 (水) 23時03分

丸山さん大丈夫ですか?
>私の風邪はきっと浜松原産だな(笑)。
かくいう私も2週間くらい前にひいてました。
やっぱりココらへんが原産かも(^-^;
# 風邪には敏感に反応するので他の人より早くひいてしまう・・・


[1260] Re: 二寸管 投稿者:友人T 投稿日:2002年11月20日 (水) 20時58分

> 筑波決戦で二日酔いでもかなりいいタイムが出せるマフラーってこれですか?
ゲゲ、ゲッ・・・苦笑。
そっちが先行しちゃ・・・・


[1259] Re: ステッカー 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月20日 (水) 20時50分

> 先日、話題の"おやぢレーシング"ステッカーを頂きまして

それはつまり手品士のようにどこからともなくブワっとシールの
山を出されて強制的に進呈されたんですね?!

> どこに貼るとベストなのか頭を悩ませております。

リヤエンブレムの上あたりに一度貼ります。翌日それを剥がしま
す。するとシールがびよぉぉぉぉぉ〜んと伸びて巨大化します。
それをロールバーに貼り直すのが粋らしい(by 炭酸コーヒー氏)。


[1258] Re: 二寸管 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 20時34分

> > 筑波決戦で二日酔いでもかなりいいタイムが出せるマフラー

手配(DM)しちゃいました(笑)
物が残っている事を祈りつつ ^^;


[1257] Re: 二寸管 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月20日 (水) 19時06分

> 筑波決戦で二日酔いでもかなりいいタイムが出せるマフラーってこれですか?

そそ。オレもこれを付けてればストレートでノーマルNBに抜かれる
事も無かっただろうに...(笑)。筑波の時にはまだ製品が出来て
なかったんだよねー。しくしく。


[1256] Re: 二寸管 投稿者:のら 投稿日:2002年11月20日 (水) 18時59分

筑波決戦で二日酔いでもかなりいいタイムが出せるマフラーってこれですか?


[1255] Re: ステッカー 投稿者:大市民 投稿日:2002年11月20日 (水) 16時06分

> 先日、話題の"おやぢレーシング"ステッカーを頂きまして
> どこに貼るとベストなのか頭を悩ませております。
> 貼った(貼らされた)方の御意見をお伺いしたいです。



       丸山さんの意見を聞いてみましょう!(笑)



http://jns.ixla.jp/users/oyagi991/


[1251] Re: 二寸管 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時31分

> かろう。なので、書いてしまおう(笑)。 ↓これです。二寸管だって(笑)。
>
> http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts/60n-zero.htm

ざ、ざ、、、在庫無くなったら困る(笑)


[1250] Re:まふりゃ 投稿者:いっちー 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時28分

>知人のボーダー304

304はうるさいですね。。
いまどきのN1マフラー等と比べても簡単に
おまわりさんと仲良く(?)なれそうな音量ですね。
111レビンに付けていた先輩がいたのですが、
富山にあるサーキットで同時走行中のインテ、
汁ビア、FDやエボ等を押さえ、ダントツの
うるささでした。

1度音量計測もされたとか...。
音は自体は爆音系では結構好きでした。


[1249] 二寸管 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時23分

> > 話題の某60mmマフラはこもりは皆無です。踏まなきゃそれほど煩
>
> おぉ、(^.^)
> もう買う気120%(笑)

ここまで盛り上げておいて何のマフラか解らんと気になるヒトも多
かろう。なので、書いてしまおう(笑)。 ↓これです。二寸管だって(笑)。

http://www.ne.jp/asahi/rs/stage/parts/60n-zero.htm


[1248] Re: マフラ 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時13分

> 話題の某60mmマフラはこもりは皆無です。踏まなきゃそれほど煩

おぉ、(^.^)
もう買う気120%(笑)

> ある程度の理性を残した音量かと...(笑)。

理性の限界は人によって違うからなぁ (笑)


[1247] Re: マフラ 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時10分

> ボーダー304のメインパイプと接続できないか画策中。

ボーダー304のほうが音は好きです。


[1246] Re: マフラ 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時10分

> この一言「こもらない」、これを聞きたかった。

3000rpmくらいでこもるマフラって多いですよね。あれはかなり
疲れるし、高速道路なんか巡航してる時にこもると気持ち悪くな
る。

話題の某60mmマフラはこもりは皆無です。踏まなきゃそれほど煩
くもないんだけど、踏むと煩い&回すと煩いです。でも、まぁ、
ある程度の理性を残した音量かと...(笑)。ちなみに出口デザ
インはノーマルと同じ。


[1245] Re: ロワアーム 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時07分

> > ウチのNA8Sr1もNBロワワームに変わっていますが

これに気がついたのは下仁田のCEOでした。
KONI足交換の時にスタビリンクも変えたのでそのときに
「あれ?NBついてる」って。
私自身は左足を打ったときに車両保険でごっそり交換し
たのでNB用がついたのは知らなかったのです。
で、その後板金屋に確認したら左右ともNB用になってま
した。今はNA部品はもう新品は無いと言われました。

> そこまで気にする人は両方換えてしまうかもしれませんが・・・

私の場合はコレですね。問答無用で全部変えました(笑)


[1244] Re: マフラ 投稿者:貝殻山のヲさる@岡山 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時04分

> > Fireballも吹きますよ、ええ、そりゃもう盛大に。
>
> こいつは以前つけていましたが出口が下品(笑)
> そこが良いという人もいますが。

そう、あの小僧ちっくな出口が好きなんです(笑)。
たぶんこれが、fireballをまだ使ってる最大の理由です。

> 妙に重たいのがいやになった理由。

メインパイプとサブサイレンサーの接続方法とか、ちょ
っと不細工ですね。折れやすいし、贅肉が多いです。
が、知人に折れたとこを溶接してもらって、まだ使って
ます(笑)。

ボーダー304のメインパイプと接続できないか画策中。


[1243] Re: マフラ 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 15時03分

> 写真もいっぱい撮ってあるんで、後日ネタアップしますよ。

では、それを見せていただいて決心しましょう(笑)

> 音は良い音です。私はコーンズの音より好きですね。こもらないし。

この一言「こもらない」、これを聞きたかった。
マフラーはいろいろ試しましたが、妙な音がどのあたりで出るかが
問題。下手な回転数で出るとツーリングに行くと気分が悪くなりま
す。

> 火も出るしぃ(笑)

必須ですね (^^)v


[1242] Re:マフラ 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 14時59分

> 1800だったら素エンジンでも60mmの方が回るんじゃないのかねー?

うーむ。
どんどん欲しくなる (笑)


[1241] Re: マフラ 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 14時57分

> Fireballも吹きますよ、ええ、そりゃもう盛大に。

こいつは以前つけていましたが出口が下品(笑)
そこが良いという人もいますが。

妙に重たいのがいやになった理由。


[1240] ステッカー 投稿者:魚屋 投稿日:2002年11月20日 (水) 13時45分

先日、話題の"おやぢレーシング"ステッカーを頂きまして
どこに貼るとベストなのか頭を悩ませております。
貼った(貼らされた)方の御意見をお伺いしたいです。


[1239] Re: マフラ 投稿者:貝殻山のヲさる@岡山 投稿日:2002年11月20日 (水) 13時17分

> 音は良い音です。私はコーンズの音より好きですね。こもらないし。
> 火も出るしぃ(笑)

もっとも重要なポイントですな(笑)

Fireballも吹きますよ、ええ、そりゃもう盛大に。
触媒レス+サブ&メインサイレンサーともにパンチ
ングウール全焼仕様です。

中山で刺さったNA8 Sr1の代わりに買ってきたハコ
に付いてたHKSのリーガルマフラーを、知人のボー
ダー304と交換したのですが、こいつは爆音でした。
大爆音一歩手前、って感じ。音質はいまいち・・か
な?

車検どころか、サーキットの音量規制も全滅っぽい
です。TSタカタの音量規制は、ブッチギリでアウ
ト→即退場コースだったそうです。

ちなみにこのハコは、これからエンジンもミッショ
ンもデフも足回りも内装も幌も全部ストック&刺さ
った車輌のパーツと交換して仕上げます。

ただし、まだ刺さった車輌の復活をあきらめた訳じ
ゃないんで、付け替えではなく全部交換=つまり通
常の2倍の作業量になるんで、ちょっとげんなりで
す。

ガレージがあればなあ。青空夜間作業は老体にはコ
タえます(>_<)


[1238] Re: マフラ 投稿者:ざき 投稿日:2002年11月20日 (水) 13時02分

コックピット土浦(だったような?)のマフラを付けた友人は
筑波サーキット走行中、爆音のため黒旗を振られました。
同じぐらい爆音のピットイン大宮北のマフラを付けた私の車は
何故か黒旗は振られませんでした。
ピットイン大宮北のマフラはリーズナブルだったと思います。


[1237] Re:マフラ 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月20日 (水) 12時46分

> 関西からの報告です(笑)。

次回は某醤油屋さんのレポートをお待ちしてます(笑)。


> φ60mmは6750回転を超えても、加速の落ち込みが少ないです。

私が「7500から上の伸びが鋭いねぇ」とコメント出したら、
「普通はそこまで回さんから役に立たんコメントだ」 と言わ
れてしまった...(^^;

が、特に低回転でのトルクが落ちる事もなく、上は上でちゃん
と回ってくれるんで、私のエンジンにはこの秘密(?)のφ60mm
マフラは合ってるのではないかと...。

ちなみにロドスタのマフラで60mmってあんまし無いんですよね。
50といいつつ実は外径50mmで内径は48mmだったりとか...。
1800だったら素エンジンでも60mmの方が回るんじゃないのかねー?


[1236] Re: マフラ 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月20日 (水) 12時39分

> > 先日私がテストした某φ60mmマフラー。なかなか良かった。
>
> おぉ、このネタちょっと心待ちにしてました。

あれ? どっかからネタ漏れしてましたかね?(^^;
写真もいっぱい撮ってあるんで、後日ネタアップしますよ。
音は良い音です。私はコーンズの音より好きですね。こもらないし。
火も出るしぃ(笑)


[1235] Re: シフトレバー 投稿者:吉田@TRC 投稿日:2002年11月20日 (水) 12時04分

> これならナビを殴らないぎりぎりの寸法なのです。

そう言う時こそNEWタイプのシフトレバーが効果的です。
よっぽど巨大なノブを付けない限り殴る事は無いでしょう(笑)


[1234] Reマフラーについて教えてください 投稿者:りょう 投稿日:2002年11月20日 (水) 11時59分

>りょうさんの車は、競技オンリーに使うのかな?
>ホーリー号は騒音計で音量測定されて怒られてました。

いいえ、街乗り、お山&サーキットです。中部地方のサーキットなんですが、今だ音量規制をしているのを見たことがありません(笑)

>エンジンの仕様や、ろどすたの使用条件によると思いますよ。
仕様はエアクリ、エキマニ、マフラーと定番です。でも何故か8000以上回る・・CUPはまだ未確認!


[1233] Re: ロワアーム 投稿者:吉田@TRC 投稿日:2002年11月20日 (水) 11時58分

> ウチのNA8Sr1もNBロワワームに変わっていますが
> スタビは問題なくつきましたが???
> 位置は同じでブラケット形状が変わっただけだと
> 思ったけど。(フロントの話)

はい、取りつけは無加工で「可能」です。
が、両持ちブラケットと、片持ちブラケットではスタビの効きはじめの動きが違うと思うんです。
で、左右両方NBアームならそれほど気にしなくても良いと思うのですが
やむを得ず事故などで片側だけ交換した場合は気持ち良い物ではないですよね?
そこまで気にする人は両方換えてしまうかもしれませんが・・・

あっ、念の為スタビじゃなくてスタビリンクの事です。

どーでも良いことですが・・・
知り合いは事故で左後ろだけロアアームを交換しました。
本来はスタビリンクをブラケットの前側に取り付けるのが自然なのですが
後ろ側に取りつけてあり、ブッシュにかなり負担がかかってました。
こんな取りつけミスも誘発されます。(いくらプロでもミスはします)
アライメントも見事に左後ろだけ狂ってましたけど(笑)

ちなみにNB用のリンクは正常にしか取りつけ出来ない様になってます。
ん?取りつけられるかな???
やって見ないと解らないな・・・(しないけど(笑))


[1232] Re: シフトレバー Re:マフラ 投稿者:sugi 投稿日:2002年11月20日 (水) 10時45分

> NAシリーズは同じじゃないのかなぁ?
> シリーズ2は価格破壊の為に黒塗りの錆び留めペイントが無いですね。
> アレは錆びる原因ですので好きじゃありません。

うちのはsr1前期ですけど塗装してなくなぜか錆びてません
でもぴかぴかってわけでもないんだな。

>マフラ
バーデイーはインナーサイレンサーつけたら車検になぜか
通りました。まあ偶然かもしれませんが。
サーキットって厳しいですね。


[1231] Re: シフトレバー 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 10時15分

> 僕もクイックシフトにしてます。
> 重くてこまり、あれこれ試して、

クイックは重くていやになり純正に戻してZOOMの
丸玉に戻しました。
これならナビを殴らないぎりぎりの寸法なのです。


[1230] Re: ロワアーム 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 10時09分

> 関係無いですが、ロアア−ムもそうなんですよね。
> 今頼んでも、NB用しか来ないからスタビが上手く付かない・・・。

ウチのNA8Sr1もNBロワワームに変わっていますが
スタビは問題なくつきましたが???
位置は同じでブラケット形状が変わっただけだと
思ったけど。(フロントの話)


[1229] Re: マフラ 投稿者:works 投稿日:2002年11月20日 (水) 10時04分

> 先日私がテストした某φ60mmマフラー。なかなか良かった。

おぉ、このネタちょっと心待ちにしてました。

> でφ60はイマイチなのかな? 1800に付けるとどぉよ?

あと誰かの一押しで購入予定 (笑)
問題はたまには営業にも使うNAなので音量かな?


[1228] Re:マフラ 投稿者:よしむら@(風邪引いた、、、汗) 投稿日:2002年11月20日 (水) 10時00分

関西からの報告です(笑)。
某φ60mmマフラーですが、私の車(NA8Cシリーズ2、HKSパワーフロー・タコ足装着済み、触媒有り)にてあやしいテスト(後述)を行っいました。
某φ48mmマフラーとの比較になりますが、まず、メインパイプが太くなっているので、下が無くなって上が伸びていくようなイメージをしていたのですが、3500回転付近から良いです。上の方では、φ48mmが6250回転で加速のピークを迎えるのに対して、φ60mmは、6000回転と少し低いですが、φ48mmは、6500回転を超えると急に加速が鈍るのに対して、φ60mmは6750回転を超えても、加速の落ち込みが少ないです。わかりやすく表現すると、φ60mmの方が、下から、上までフラットに加速していきます。3000回転〜7000回転までのトータルタイムでも、0.13秒速いですし、4250回転〜7000回転でも、0.07秒速いです。
以上からすると、NA8C(1800)はノーマルでも、φ60mmの方が合ってるんじゃないかと、、、

あやしいテスト(笑細)
これは、AZ-1やキャラのクラブのHPのものを真似させていただきました。デジカメの動画機能を使ってタイムを計る方法で、ちなみに、私のデジカメは、15フレーム/秒なので、1フレームが0.0666…秒となります。
測定方法は、タコメーターをアップで写します。2500回転キープで巡航→スタート地点通過と同時にアクセルベタ踏み→レブ3発(笑)で、3000回転から7000回転までの250回転毎の到達時間を計ります。(この方法だと、操作にて発生する誤差が少ないと思います。)そうすれば、どの回転域で伸びているのか、また、伸びていないのかがわかります。
ちなみに、エアクリでもテストしたのですが、HKSパワーフローvs純正エアクリ(HKSパワーフィルター)vs純正エアクリ(BOX以前の管無し)でのテストでは、トータルでは、パワーフローと管有りが同
タイム、管無しが0.27秒遅れでした。なので、これは、論外ですね、、、で、前の2つを細かくいうと、パワーフローは3750回転付近で管有りに0.07秒負けて、6750回転付近で0.07秒勝っています。なので、街乗り・ワインディングでは純正管有り、サーキットではパワーフローと結論付けちゃいました(自分の中でですが、、、)。まあ、4.6秒中の0.07秒なので、体感は出来ませんでしたけど、サーキットを1〜2周すれば、タイムに影響してきそうです。それと、デジタルビデオの方が、25〜30フレーム/秒なので、もっと正確に計れますし、デジタルタコメーターと併用すれば、かなりの精度だと思います。

久しぶりの長文、、、いつもすみません、、、(汗)。


[1227] Re: マフラ 投稿者:ネオi爪@シンガポール 投稿日:2002年11月20日 (水) 08時59分

エンジンの仕様や、ろどすたの使用条件によると思いますよ。
りょうさんの車は、競技オンリーに使うのかな?
普段も使うのであれば、ある程度は排圧があった方がよいかも。
特に、エンジンがノーマルであれば、留意ください(^^)。
ま、大仰に言うほど違いは体感できないかもしれません(^^;
#爆音にしたいだけーというのであれば、止めませんよー(笑)
けどいつも公務員さんに熱く見守られるかも(汗)


[1226] マフラ 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月20日 (水) 07時34分

「バディクラブ」ってホーリー号のヤツだよね? アレは筑波の
騒音規制に引っかかって怒られるくらいに煩いですよ。マジで
走らせてくれないかも。ホーリー号は騒音計で音量測定されて
怒られてました。(@筑波決戦2002)

先日私がテストした某φ60mmマフラー。なかなか良かった。そ
のテスト用マフラー、今は関西方面に旅に出てるようだ(笑)。
あのマフラ、オレのNA6では丁度よかったけど、ノーマル1600
でφ60はイマイチなのかな? 1800に付けるとどぉよ?


[1225] マフラー教えてください 投稿者:りょう 投稿日:2002年11月20日 (水) 02時27分

ROM以来の登場です!相変わらずカキコが多くて面白いです!ROMなんですが、まだ確認できてません・・家をずっと空けていたので・・またまたみなさんの意見を伺いたいのですが、今度はマフラーについてです。爆音にしたいです(笑)って言うか競技用ならどこのものをみなさんはお勧めいますか?直管ってどーなんでしょ?自分は金がないのでバディークラブかwave(通販の安い)のオリジナル商品の直管にしたいかと思っているのですが・・遅くなりますかね〜?現在仕様しているものは不明です!ワンオフかも・・


[1224] Re: シフトレバー 投稿者:吉田@TRC 投稿日:2002年11月20日 (水) 01時08分

> ん〜??????
>
> とある場所にNA8C-Sr2のミッションとNA6CEのミッションが並
> んで立ってるんですが、シフトレバーの位置や角度は同じらし
> いぞぉ〜?

え〜っと、シリーズ2でも新車からついてるやつは角度は同じです。
情報をくれた人がブーツが破れたついでにレバーごと新品に交換したら
位置が手前になった。と言うことです。
品番とか良く解りませんが、NBになってから大きく変わって、そのまま
NA,NB共通部品になったとか???
6速は違いますよね?まさか同じだったりして???

関係無いですが、ロアア−ムもそうなんですよね。
今頼んでも、NB用しか来ないからスタビが上手く付かない・・・。
と言うか気持ち悪い。
いくら在庫管理の経費削減(?)と言っても酷いんじゃないかな?>まつだ

ちなみに、新品レバーはしっかり黒で塗装してあります。
僕のシリーズ1は塗装してなくて錆びてました。
コンソールを外しているので見た目も良くなりました。


[1223] Re.シフトレバ 投稿者:安藝@道南 投稿日:2002年11月20日 (水) 00時04分

>シリーズ2は価格破壊の為に黒塗りの錆び留めペイントが無いですね。
そうなんですか?確かに私の車両は黒くはないです。早速,錆止めを
施さないと港町に住む私はやばそうですね。というか,もうやばいのかも??
それにしてもこちらの掲示板では,Sr.2車両に乗っている自分がとても
悔しくなるような発言に出会いますね。Fire氏の
「Sr.2のウィンカーレバーが昆虫の触角のようだ」という発言はいまだにひきずっています(笑)。
で,思わずNA6用のウィンカーワイパーレバーの部分のパーツを中古で
購入したのですが,いまだに取付方法を研究していません。

http://www.asahi-net.or.jp/~CH6H-AK/


[1222] シフトレバー 投稿者:友人T 投稿日:2002年11月19日 (火) 22時49分

NAシリーズは同じじゃないのかなぁ?
シリーズ2は価格破壊の為に黒塗りの錆び留めペイントが無いですね。
アレは錆びる原因ですので好きじゃありません。
私はピカピカに磨いてからクリヤーペイントしています。見えそうで
見えない所が泣かせますが・・・


[1221] Re: シフトレバー 投稿者:ネオi爪@シンガポール 投稿日:2002年11月19日 (火) 22時35分

> 重くてこまり、あれこれ試して、
> 重さが適度にあり、自分なりに長すぎない銘柄を選びました。
> 今はズームのロング使ってます。
あ、これ、シフトノブの話です(笑)
クイックはKG製。


[1220] Re: シフトレバー 投稿者:ネオi爪@シンガポール 投稿日:2002年11月19日 (火) 22時34分

> がーーーーん!ショートストロークシフトに変更してるん忘れ
僕もクイックシフトにしてます。
重くてこまり、あれこれ試して、
重さが適度にあり、自分なりに長すぎない銘柄を選びました。
今はズームのロング使ってます。