[1219] シフトレバー 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月19日 (火) 20時39分

ん〜??????

とある場所にNA8C-Sr2のミッションとNA6CEのミッションが並
んで立ってるんですが、シフトレバーの位置や角度は同じらし
いぞぉ〜?


[1218] シフトレバー 投稿者:丸山@もうすぐ復活 投稿日:2002年11月19日 (火) 20時20分

ちと面白そうだったんでシフトレバーの品番を調べてみました。
松田の場合、仕様変更や改良が有ると品番の最後がA,B,Cと変わ
ります。末尾ではなく品番そのものが違う場合は全く違う部品
になってる場合が多いみたい。以下、シフトレバーの品番です
が、これをこのまま使って部品を発注してどうなっても知らん
ぞぉ〜(笑)

NA6CEの150229で品番が1回変わってます。150229っていうと、
91年の7月か8月くらい? マイナーチェンジの時かなぁ?


NA6CE 〜150229
M524-17-510-A-

NA6CE 150229〜
M524-17-510-B-



Sr1になってまた変わってます。Sr2とSr1は同じ部品。

NA8C Sr1 & Sr2
M524-17-510-C-


NB6になると完全に品番が違いますね。初期型から200057まで
は同じ部品ですが、200057を境目に変わってますね。

NB6C 〜200057
M528-17-510

NB6C 200057〜
M528-17-510-A-


[1217] Re: シフトレバー 投稿者:貝殻山のヲさる@岡山 投稿日:2002年11月19日 (火) 15時52分

> 今度僕の車見てやってください。
> 一速へのシフトダウンがちょっとだけ楽になりましたよ。
> というわけで26日は来ますね?(笑)

行けませんてば(笑)。

いや、ほんとはめちゃ行きたいんだけど、なんせやる事が多す
ぎて・・。嫁さんほっていくと激しくスネるし(笑)

ま、決戦に関しては春に期待してください。かなりキてるクル
マに仕上げますから。(←俺的に、です。誰がなんと言おうと
俺にとってはベストじゃなきゃ、ね)

> なお、シフトノブではなくてレバーです。

がーーーーん!ショートストロークシフトに変更してるん忘れ
てた。別にタイムにゃなんの影響もないし、あんだけショート
化してるとかなり重いし、そんなん使うんやめたら?ちう気が
しなくもないんだけど、あの重たいシフト感覚が好きなんで。
ちくしょう、やっぱ曲げるしかないか。ガスがいるやん。鉄工
所のおっちゃんに頼んであぶってもらうしかないかな。

> 根元の角度が違います。
> どうしてそういう変更がされたかは不明です。

やっぱクレームが付いたんでしょ?シフトが遠い!とか。

> なぜか、ボール状になった部分に2本溝が切ってあり
> (旧型は一本のみ)逆にも取り付けられます。

にゃるへそ。近いだの遠いだののクレームが付いたら、
取り付け方法で調整するつもりだったのかな?


[1216] ふむふむ 投稿者:mhoohmjw@芦屋 投稿日:2002年11月19日 (火) 15時49分

なるほど、レバーの方ですか、納得。

> どうしてそういう変更がされたかは不明です。
CDオーディオ対策だったりして(爆)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/


[1215] シフトレバー 投稿者:吉田@TRC 投稿日:2002年11月19日 (火) 12時52分

> へ?マジっすか??
> むちゃ欲しいかも、それ。

今度僕の車見てやってください。
一速へのシフトダウンがちょっとだけ楽になりましたよ。
というわけで26日は来ますね?(笑)
すみません、身内話でした・・・

> それってNB用?

その情報をくれた人がシリーズ2だったんで
一応シリーズ2用で注文しました。
なお、シフトノブではなくてレバーです。
根元の角度が違います。
どうしてそういう変更がされたかは不明です。
なぜか、ボール状になった部分に2本溝が切ってあり
(旧型は一本のみ)逆にも取り付けられます。
が、オーディオに当たりそうです。


[1214] ぁぁ 投稿者:mhoohmjw@芦屋 投稿日:2002年11月19日 (火) 11時38分

webアドレスに全角の「.」が入ってました(^ ^;

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/


[1213] RE: NBのシフトノブ 投稿者:mhoohmjw@芦屋 投稿日:2002年11月19日 (火) 11時37分

NB6Cの限定車用革巻き使ってます。センタ穴は真中に空いてるのでノブの位置は特に変わらないです・・・。形状はNAの純正ウレタンよりちょっとだけ良い感じ。

画像はうちのHPにあるので眺めて比べてみて下さい。
NB6C用は5速のパターンが合うのでNAに使うにはいいですよ。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/


[1212] Re: NA8C用バケットについて 投稿者:貝殻山のヲさる@岡山 投稿日:2002年11月19日 (火) 10時20分

> シフトレバーは今新品を発注すると上端部で15mmほど
> 手前に来る物が手に入るようです。

へ?マジっすか??
むちゃ欲しいかも、それ。今は150mmのボススペーサ入れ
てます。シフトが遠くて(笑)。

それってNB用?


[1211] Re: 風邪 投稿者:風邪をひかない男 投稿日:2002年11月19日 (火) 08時08分

> 喉痛い、鼻詰まる、しかし喫煙は止められない・・・・
> そんな時あなたはどうします??頭まで痛くなってきた・・

喉アメ舐めながら、鼻にはメンソレ塗って、頭痛薬飲んでも喫煙します。(笑)

http://jns.ixla.jp/users/oyagi991/


[1210] Re: NA8C用バケットについて 投稿者:ふぢわら 投稿日:2002年11月19日 (火) 00時54分

NA6に通販でよく雑誌に載っているフ○コーポレーションのオリジナルフルバケとブリッ度のVタイプの組合わせで使っています。一番気になるのはアイポイントの高さ。でもだいぶ慣れました。でもやっぱ下げたいですけどね。私のHPの車いぢりコーナーでも写真入で紹介してるのでよかったら見てみてください('.';)

http://rs-fujiwara.hp.infoseek.co.jp/


[1209] Re: NA8C用バケットについて 投稿者:吉田@TRC 投稿日:2002年11月18日 (月) 23時18分

> シート後退させるとステアリングとシフトが遠くに行ってしまいます。
> 同じ悩みで対策されてる方いらっしゃいませんか?

僕は身長174cmですが、どんな車に乗っても脚を合わすと
ハンドルやシフトが遠く感じます。
腕を合わすと脚が近いと表現した方が良いかな?
体型のバランスの問題でしょうか・・???

対策としては50mmのステアリングボススペ−サーと
シフトレバー(純正)を交換しました。
(ブーツが破れたついでに・・・)
シフトレバーは今新品を発注すると上端部で15mmほど
手前に来る物が手に入るようです。

本題とは関係無いですが・・・
僕は社外品のフタが開くタイプのオーディオを付けています。
ニュートラルでないとカセットが取り出せなかったのですが、
現在は1.3.5速でも取り出せるようになりました。
(製品にもよるとは思いますが・・・)
手が当たって御操作する心配も無くなりました。


[1208] Re: NA8C用バケットについて 投稿者:みうらおまた@座るとデカイと言われます 投稿日:2002年11月18日 (月) 22時34分

>皆さんは、どのようなバケットを使用しているのでしょうか。
>また、着座位置はどのくらい下がっているのでしょうか。

スパルコのEVO2を鋼板曲げて作ったステー(イントルーダのコピー?)
で使用しています。ど〜だバー併用です。
おしりの高さに関しては、フルバケの下の面が床に着いたところが最
も低いポイントと言えます。スライドを諦めてイントルーダタイプの
ステーを使えばそこまでは比較的簡単に下がります。ただし身長の高
い人は問題で、シートを後方に固定しようとした場合、シートをボ
ディに固定するボルトの上にシートがのる形になりますので、床まで
は下がりません。(これを解決したのが“ずんどこ”かと思います。)

私は身長190cm級の座高を持つ180cmの男ですが、上記の手法で何とかなってます。それよりもペダルの位置が不満です。手前過ぎます。
体育座りのような姿勢になってムコウズネの筋肉ははってくるし、
シート後退させるとステアリングとシフトが遠くに行ってしまいます。
同じ悩みで対策されてる方いらっしゃいませんか?


[1207] 風邪 投稿者:elma 投稿日:2002年11月18日 (月) 21時28分

喉痛い、鼻詰まる、しかし喫煙は止められない・・・・
そんな時あなたはどうします??頭まで痛くなってきた・・


[1206] Re: 今更ネタ 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月18日 (月) 16時04分

> 少し調べると、なんとそのバリバリ部分をupしているページを
> 見つけました。ラッキーです。そのうち消えるかもですけど。(?)
おおぉ〜、聞いてみたかったんですよ。
ウチで聞いてみよう・・・
# さすがに会社では(^-^;


[1205] Re: 今更ネタ 投稿者:丸山@喉が痛くて泣きそう... 投稿日:2002年11月18日 (月) 15時13分

> 少し調べると、なんとそのバリバリ部分をupしているページを
> 見つけました。ラッキーです。そのうち消えるかもですけど。(?)

おぉ、原音が歪んでるのか、MP3で歪んでるのか、ノートPCのミニ
スピーカが歪んでるのか、まったく区別できませんが、原盤をCDプ
レイヤで聴いても同じ音がしますよね(笑)。


[1204] Re: 今更ネタ 投稿者:西園 投稿日:2002年11月18日 (月) 13時14分


misiaみたいに原音(声)重視の曲だから余計にアラが見える
みたいで。昔借りたglobeのtrance(cccd)は曲自体がジャカジャカ
言い過ぎでマスタリングも悪いので、全然わかりませんでしたけど。
misiaのは終わってる再生装置でも解るだろう、って気がするん
ですけどね。なんで苦情出ないんでしょうね。

少し調べると、なんとそのバリバリ部分をupしているページを
見つけました。ラッキーです。そのうち消えるかもですけど。(?)
はたさん(お家羨ましいです)他、聴いてみたい方、聴いていてみて
下さいな。(2秒ぐらいですけど)


#↓個人的にS2000と張り合われるクルマを作られると、
#ロドスタと思えないです。残念。

http://www20.tok2.com/home/u/misia-cccd.mp3


[1203] 次期ロードスター 投稿者:Y・H 投稿日:2002年11月18日 (月) 01時24分

確か、次のモデルチェンジは2004年でしたよね。来年になれば
詳しい情報が出てくるでしょうか。
そこで気になっているのが、RX−8に積まれるレネシス。出力は
250馬力と190馬力の2本立て!
これって、現行のB6、BPの後継エンジンとして手頃だと
思いませんか? レネシスの250馬力なら、本田の名機F20Cとも
互角に渡り合えるはず!
次期ロードスターは、S2000と正面から渡り合える車になる!?


[1201] Re: NA8C用バケットについて 投稿者:きまた@おひさしぶりです 投稿日:2002年11月17日 (日) 20時25分

 シートの組み合わせについて、私の使っているものについて書きます。因みに、車はNA6CEです。
 エスケレートのタイプIとニーレックスのイントルーダーを組み合わせて使っています。私は座高が高いので、髪の毛が天井に届いてしまうため、交換しました。現在は髪の毛はつかないので満足しています。兎に角、市販品を組み合わせて、できる限り座面の下がりそうなのを探して付けたつもりです。とはいえ、リサーチは全く行き届いていないので、つもりなだけですが。
ドアの取っ手が純正のままだと肘と干渉してしまうため、取っ手を鞄の紐に変えています。あと、シート固定のため可動できないのが不便です。
サイドバー的な補強としては、どーだバーを入れていますが、これについては、干渉の問題はありません。
 何センチ純正のシートの時より下がってるのかは、よく分かりません(あてになりませんね)。
 あんこを入れた状態のアライブのずんどこシートだと、個人的には髪の毛先端が天井に当たりますので、ちょっと座面が高いようですが、こちらの方が、座り心地はいいし、シートもスライドできて使い勝手はよさそうです。さらに、座面のあんこを抜いたら、こっちの方が低くなりそうです(試してないので分かりませんけど)。


[1200] Re: NA8C用バケットについて 投稿者:ネオi爪@シンガポール 投稿日:2002年11月17日 (日) 09時32分

実際についているのを良く見るのは、
ブリッド、コブラ、モモ、スパルコ、レカロ、
エスケレート、マツダスピード、などなどといったところですが、

僕も、特に車体補強を入れることを考えるなら、
同じような補強を入れた車に装着されている椅子に、試乗することを
強く勧めます。

#激烈にアイポイントを下げたい,ということになると、
 シートレールの選択肢はかなり絞られます。
 有名なところでは、ニーレックスのイントルーダーや、
 アライブのずんどこシートレールが挙げられます。
 ただ、対応シートに制約が出るので、下調べしてくだされ。

いずれにしても、僕もそうでしたが、無駄な出費があると
もったいないので、試乗をお勧めします。

#僕は、運転席テトラックス、ナビ席松田速度です。
 サイドバー的な補強として、どーだバー入ってます。



[1199] Re: NA8C用バケットについて 投稿者:kt 投稿日:2002年11月17日 (日) 06時17分

> # 某どん底シートレール...身長1650mm以下だと前が見えないと
> # 思う...(笑)
違う車種ですが・・・・
BRIDEのリクライニングにBRIDEのレールでもウチの母は
見えないとのたまっておりました。
ちなみに背は150cm(^-^;


[1198] Re: NA8C用バケットについて 投稿者:丸山@喉が痛くて泣きそう... 投稿日:2002年11月16日 (土) 23時49分

> 最近EA11RからNA8Cに乗り換えた(換えざるをえなかった)

EA11Rなんて書いても大抵のヒトは何のことだか解らんのでは?(^^;

# カプチーノだよね?

> そこで、フルバケをいれようと考えているのですが、いれられる
> フルバケにも制約があると思います。

左右にオフセットする、ドアに干渉する、スライド幅が狭い、ケツ
ポイントが上がる、ステア操作でヒジが椅子にあたる、etc...
と、いろんな問題が発生します。必ず何らかの問題は出るモンだと
思っておいた方が良いでしょう。どこを捨ててどこを重視するか、
じっくり考えましょう。ケツポイントに関しては某どん底シートレ
ールなどで下げる事も可能ですが、下げるとショルダー部分がドア
に当たる場合も多々有ります。ショルダーとドアの干渉を避けると
オフセットがでかいとか...。ま、そんな感じですので、実際に
ロドスタに椅子が付いてる状態で評価しないとダメです。いろんな
イベントなどでデモカーや友人のロドスタなど、いろいろ見て回る
しかないですねぇ〜。シートレールにも粗悪品が有るので気をつけ
ましょう。スライドの調整が荒くてポジションが巧く取れない場合
も有りますよ

ちなみに私のはC-ONEの椅子にC-ONEのシートレールです。

# 某どん底シートレール...身長1650mm以下だと前が見えないと
# 思う...(笑)


[1197] NA8C用バケットについて 投稿者:piyopiyo 投稿日:2002年11月16日 (土) 22時56分

はじめまして。
最近EA11RからNA8Cに乗り換えた(換えざるをえなかった)ものです。
はじめて乗ってシートのホールド性の悪さ、着座位置の高さに驚きました。
そこで、フルバケをいれようと考えているのですが、いれられるフルバケにも制約があると思います。
また、将来的には、サイドバー付きのロールバーを装着しようかとも考えています。
皆さんは、どのようなバケットを使用しているのでしょうか。
また、着座位置はどのくらい下がっているのでしょうか。
買ったばっかりで、全く情報が無く困っています。
どうか教えてください。
よろしくお願いします。


[1196] Re: CCCD 投稿者:kt@EF8x2 投稿日:2002年11月16日 (土) 22時05分

> あ、劣化じゃないって言っちゃえばよいのか。相違ですって。(笑)
某M$みたいに「仕様です」ってコトじゃないですか?(笑)
音質は劣化してないんだったらそういう音なんでしょう。

FMでリクエストかけたらやっぱり音質って悪いんでしょうか??


[1195] CCCD 投稿者:はた 投稿日:2002年11月16日 (土) 19時16分

>返品できるモノなら返品したいのだが...。
>再生できなくても返品には応じないそうなので

えー、そんなに極悪なんだ。すげー。ある意味感動。(笑)

と思ってavexのページをのぞくと、、、
ーーーーーー
10.自分が持っているCDプレーヤーで再生できなかった場合、
返品できますか?

答え
不良品以外、返品には応じられません。ご自身の再生環境をよくお確かめの上お買い求めください。なお、お客様がお持ちのCDプレーヤーで再生できるかどうかについては、当社のカスタマーリレーションズ課へお電話にてお問い合わせください。
ーーーーーー

本当だわ・・・。
CD買うときにいちいち電話して確認するかっちゅーねん。
つーか市販のCDプレイヤーで掛からないかもしれないCDを
売ってることがすごいんだけども。(笑)

この際「おい不良品だぞ」って言っちゃえば?

しかし
ーーーーーー
9. 音質は悪くなりませんか?

答え
音質は劣化しません。
ーーーーーー

って言い切ってるところがすごいね。
書き込みドライブとかメディアの違いよりも音質的相違が
デカイと思うんだけど・・・。

あ、劣化じゃないって言っちゃえばよいのか。相違ですって。(笑)


[1194] Re: Digi Q 投稿者:丸山@風邪引いた...がくっちょ 投稿日:2002年11月16日 (土) 12時48分

> オレ様はジョーダン、アロウズ、フェラーリなんかあったりすると

なぜにアロウズ?


> ねだったんすよ。そしたらミニカー買いそろえるのをヤメレだって。

おぉ、厳しい嫁さんの歌↓が聞こえてきそうだっ(笑)

http://www.117.ne.jp/~kure/baka/mouiya.html


[1193] Re: 今更ネタ 投稿者:丸山@風邪引いた...がくっちょ 投稿日:2002年11月16日 (土) 12時44分

> まあ、悪いと言っても意識しなければ解らないレベルだろうと。

いやいや、何気なく普通に聴いてても不快に感じる歪みです。
おかげさまでもう聴いてません。聴く気にならない。騒音み
たいなモンです。

> Alwaysなんて随所でバリバリ言ってる。これ売り物・・???

8曲目ですよね。それ、かなり酷いです。小さな音で聴いてて
も耳が痛いです。

返品できるモノなら返品したいのだが...。再生できなくて
も返品には応じないそうなので、音が悪いって程度の文句で返
品に応じてくれるとは思えないよなぁ。

MISIAは大好きだけど、今後もCCCDで出てくるならもう買いま
せん。残念だけど仕方ない。聴くに耐えない騒音のようなCDに
金を払うつもりはないモンね。今回のCDは買っちまったけど、
結局ほとんど聴いてないモンな。しくしく...


[1192] Re: ノーズダイブ 投稿者:丸山@風邪引いた...がくっちょ 投稿日:2002年11月16日 (土) 12時37分

> つぶやきでは丸山さんはリヤブレーキを強化することで
> ブレ−キング時のノーズダイブを押えようと

は? ノーズダイブを減らす? んな事は考えてませんが?
単にブレーキバランスを改善したかっただけです。ノーズ
ダイブを減らしたいならバネを硬くしましょう。


[1191] ノーズダイブ 投稿者:岡山住民 投稿日:2002年11月16日 (土) 12時17分

はじめまして。
つぶやきのバックナンバーを仕事中に見ています。
おかげで仕事が進まず,休日出勤です。

ところで質問です。
つぶやきでは丸山さんはリヤブレーキを強化することで
ブレ−キング時のノーズダイブを押えようと
努力されたようですが,
どの程度良くなるのですか?
興味が有ります!


[1190] Re: CCCD not CCD 投稿者:ネオi爪@離陸数時間前 投稿日:2002年11月15日 (金) 12時21分

> 堂々と返品しちゃったほうが業界の為でもあるかと思います。
元々、利益を確保するため、という、消費者に後ろむきの施策なので、
提供される音楽に魅力がなければ真面目にお金を払ってきた顧客も離れ、
業界が傾くという結果が待っているでしょう。

http://japan.internet.com/research/20021030/1.html

この辺の今後が注目されます。


[1189] CCCD not CCD 投稿者:はた@ウタクル 投稿日:2002年11月15日 (金) 09時50分

バリバリ言うなどの、生理的に嫌悪感を抱くレベルの悪音質CDは
堂々と返品しちゃったほうが業界の為でもあるかと思います。

行動を起こさないと、レーベル側が「この音質で問題ないのね」
って勘違いしちゃうかも・・・。


[1188] 今更ネタ 投稿者:西園 投稿日:2002年11月14日 (木) 17時02分

misiaのコピーコントロールネタを特に何も考えずromしていたのですが。
まあ、悪いと言っても意識しなければ解らないレベルだろうと。
そして昨日友達に借りたそのcd。今ぼーっと聴いていたら・・・

音わる!!

・・・いや、びっくりしました。ほんとに悪い。今聴いてる
Alwaysなんて随所でバリバリ言ってる。これ売り物・・???
独り言でした。皆様の言ってた事は本当でした。


[1187] Re: 整備工場のレベル 投稿者:いっちー 投稿日:2002年11月14日 (木) 09時08分

> 追加されたアースボンディングははずして、個別電装品ごとに配線経

純正のアースボンディングを交換するのは良いですけど、完全に
外してしまうのは止めた方が良いのではないかと...。


[1186] 整備工場のレベル 投稿者:Y.I 投稿日:2002年11月14日 (木) 05時39分

オーディオ関係の配線で距離をとる場合、高品質なケーブルだとそれだけでいい値段しますから、舞台装置(学園祭)とかで距離を引き回すときに廉価に配線する必殺技として、エアコン用電源ケーブルを使ったことがあります。

断面が広いという意味ではボディーアースがよいのでしょうが、最近の電装品はアナログとデジタルが混在だったり、部品が電気を流さなかったりなので、厄介なところですね。

追加されたアースボンディングははずして、個別電装品ごとに配線経路を調べて自分なりに検討してみることにします。

いろいろ教えていただき、ありがとうございます。


[1185] RE:アーシング 投稿者:mhoohmjw@芦屋 投稿日:2002年11月13日 (水) 23時17分

> デジタルとアナログのGNDは分離配線が望ましいです。

御意。
元々基板の設計屋でしたが、転職してLSIの設計やってます。チップの中もPCBが小型化しただけで、グランドや電源で苦労するのは同じです。引きまわすアルミ配線のインピーダンスが高いのでPCBよりLSIのかなの方が状況複雑で御座います。

今丁度アナデジ混載のチップをやってるんで、泣き入ってます(爆)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/


[1184] Re: RE:アーシング 投稿者:みっきぃ 投稿日:2002年11月13日 (水) 12時55分

基本的な話ですが、ACとDC、デジタルとアナログのGNDは分離配線が
望ましいです。
インピーダンスの差や、抵抗値の差を見極めないでアース配線を
増やすのは、悪化する可能性があります。
オーディオは、バッテリー直にするとFMのノイズが消えて効果あり(笑)

基本的のアース増加が効くと言っているのは、止めてあるネジなんて
新品でも3ヶ月もすれば、表面が酸化してくるので
酸化=錆びは、ものすごい抵抗分を持っています。だから
ボディアースに落している元々のネジが錆びてて抵抗を持っていて
配線を増やす際、ネジをはずして締め直す際その錆びが落ちて、
抵抗値が減っているにすぎないと思うんです。
だから、今標準にあるネジ止めしてあるアースのネジを緩めて
締め直したり、接点復活材つければ十分やね(笑)

抵抗は金属自身の伝導率もありますが、基本的には配線の断面の
表面積が大きいほど抵抗が低く電流が流せるという原理、原則からすると
ボディアースって最高なんですけどね
フォミュラーなんか、素材がカーボンなので最高です(笑)


[1183] RE:アーシング 投稿者:mhoohmjw@芦屋 投稿日:2002年11月13日 (水) 02時48分

電子回路や機器設計を長いことやってるんですが、ノイズや過渡応答考えてアース設計するとプロが考えても大変なんで、なんでもいいから繋ぐとどうなるか?は解らないといえば解らないです(^ ^;。

特にノイズ関連で考えると、グランド経由でどのような結合(高周波ノイズ等)をするかは、シュミレーションでは全然どうしようもなくて、経験と過去の事例の積み上げで・・・って場合が多いですね。

アーシングはバッテリィから電流吸ってる低回転な時は、バッテリィから電線で引いてやると過渡応答は良いんで効くでせう・・・。高回転になるとオルタから電流吸えるのでバッテリィから引くのはあんまし関係ないはず。

プラグのスパークは高周波の応答なんで、DCレベル(静的に)繋がっていればよいわけではないですし、何本も繋げば良いわkでもなく、どこからどこへ流すかをかなり真剣に考えないと何の効果もないような気がします。
真剣に考えても体感できるだけの効果を出せるかどうかはわからんわけですが。

ちゅう話は以下にちょこっと書いてます(同じこと書くの面倒くさいんで)(爆)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~mhoohmjw/daremoga/etc/etc.html

http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3349/


[1182] ブラシーボ効果? 投稿者:Y.I 投稿日:2002年11月13日 (水) 02時06分

純正のアースボンディングがもともと施してある箇所もあるので、もしかしたら若干の効果があるのかもと、ブラシーボだとは知りつつ、アースボンディングをためしてみました。効果がなかったときにつついてみて、出版物等でチューニングを売りにしている整備工場の人がどの程度の知識で商売しているのか試してみたかったので。。。(もちろん、この人の技能は見た感じ電気関係には向いていないようなのですが、まちがいを犯したときに誠実な対応が可能な人か、理論的根拠を持って仕事をするタイプなのか見分けるのが目的です)

設置箇所は5箇所程度で、ショップさんの触れ込みには

●バッテリー(−)ターミナルと最短部ボディー/エンジンシリンダーヘッド間エンジンブロックと最短部フレーム間
ステージU (アース線4本装着)
●ステージTのアーシング+トランスミッションと最短部フレーム間 ※特にAT車の電子制御機器に有効
ステージV (アース線5本装着)
●ステージUのアーシング+マフラーと最短部フレーム間
※オーディオの耐ノイズ防止やカーナビ/無線等のクリヤーな受信に有効

のようになっています。

結果はなんと、燃費とかパワーとかATの効率?!とかにはもちろん効果がなかったのだけれど、アースボンディングを増やした直後からカーナビの画面にノイズ?が思いっきりのりました(ザーっと言う感じで画面の一部が消えます)。オーディオの音は特に変化しませんでした。この画面ノイズ、カーナビ以外の電装品(CD,エアコン類)を電源ONするとなぜか消えるという不思議なことになりました。

液晶モニタはアナログ信号タイプのものが低コストで一般的ですが、映像信号がノイズにわりと弱い(PCでモニタ切り替え機経由で接続すると同様のノイズや画面のゆれが出ることがある)ため変化の影響を真っ先にうけたようです。

ノイズが減るのではなく増えました。思いっきり。300円ぐらいの電源フィルターを電装品の電源ラインに追加したほうがノイズ対策としては効果があるように思います。

でも今週末、何とかしますというショップさんの健闘を楽しみにしています。測定器具をもっていないことから、原因切り分けは無理で、はずす以外に手段をもっていないように思いつつ。。。。


[1181] 着弾! 投稿者:魚屋@明日から二子玉川 投稿日:2002年11月12日 (火) 22時54分

届きましたか。
良かった良かった。


[1180] Digi Q 投稿者:桃色吐息オレ様 投稿日:2002年11月12日 (火) 20時15分

オレ様はジョーダン、アロウズ、フェラーリなんかあったりすると
嬉しいっすけどね。嫁様にクリスマスプレゼントにジョーダンのやつ
ねだったんすよ。そしたらミニカー買いそろえるのをヤメレだって。
そんなに出るたんびに買ってるわけじゃないんだけどね。


[1179] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:西川 投稿日:2002年11月12日 (火) 14時17分

> 下だろうが上だろうが、ハーフスロッ
> トルだろうがフルスロットルだろうが、すべての領域を別々に最
> 適化できるわけで、どこかを重視して代わりにどこかを捨てる必
> 要は全く無いんですが...?
ここんとこ。。
ECU制御の内容が解っている人でないと無理なんですよね。
私も当初、キャブのように何かが犠牲になるのかと勘違いしてました
から・・・・
何年か前に丸山さんに同じ様な質問していた記憶が(汗)
ところで
フリーダムって各補正って入るのですか??


[1178] Re:とほほ・・ 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月12日 (火) 13時00分

>スプーンのシビック用ROMがどうであったにせよ
ぁぅぁぅ・・・、
べつにけなすつもりは無かったんですよ。
あそこのは確か汎用品なんで現車あわせではないんですよね。
そういうもののレベルってのを知ってほしかったワケです。
ま、現車あわせでもここのページに載ってるようなコトも
有るようですけど・・・


[1177] とほほ・・ 投稿者:貝殻山のヲさる@岡山 投稿日:2002年11月12日 (火) 11時15分

アホほど長文を書きましたが、消しちゃいました(笑)。
下を重視した仕様にオーダーした、と前オーナーから聞いて
いましたが、私は「上を軽視した仕様になっている」と解釈
していました。

ショップのROMが全部ダメって論調には同意できません。た
とえスプーンのシビック用ROMがどうであったにせよ、ダメ
でないものも、実際に存在してましたので。

ちなみに、私が固有名詞を出す理由は、中途半端な隠語が大
嫌いな事と、自分の発言には自分なりに責任を持っているか
らです。それがそのショップなりなんなりにとって有益なデ
ータであろうが不利なデータであろうが、隠す必要がない、
と思っています。お金もらって表の世界で商売している以上
世間様の評価にさらされるのは当然の事です。たとえそれが
不当な評価であろうとも、です。不当な評価であるなら、そ
れを正す事も、仕事のうちです。

ちなみに、もし私が今から機材揃えてROMをいじるくらいな
ら、フリーダムでやります。Lでもいけるみたいなんで、ま
ずはLで満足いくとこまでセッティングして、その過程でフ
リーダムに慣れ、次に(必要なら)制御方式を変更してさら
に上を狙うと思います。

追加基盤+ROMライタ+ROMイレーサ+ROMチェンジャ、こん
だけ揃える事を考えれば、10+2万で全部揃い、制御方式
の変更にも対応できるフリーダムは、とても魅力的です。R-
OMをどんだけ煮詰めても、それを販売する気にはなれません
(ROM内にはデータ以外に制御コード=プログラムも含まれて
おりますので、これをコピーすれば立派な違法行為になりま
す)が、フリーダムなら後々転売もできますし(笑)。

ただしご存じの通り純正ECUは様々な制御を行っているので、
それを半分汎用に開発されたフリーダムで完璧に満足いくと
こまでやろうとすれば、そら大変だろうと思います。自分が
今後どういう風にエンジンをいじっていくのか、よく決めて
から判断するのが得策でしょうね。

って事なんで、誰にでも勧められるもんじゃないですね。

そう考えると、スプーンだかしゃもじだかの吊るしのEUCを買
ってきて満足するのも、そう悪い人生ではないのかもしれませ
ん。人によっては、しゃもじのシールが大切、って事もあるん
ですから。

やっぱり、まずは自分にとって何が大切なのか?これをしっか
りはっきりさせないと、どーにもならんですね。で、これをし
っかりはっきりさせる為には、やっぱりちったー内燃機関の勉
強もいるでしょうし、その制御方式の勉強もいるでしょうし、
そうこうしているうちに、自然と誰かに質問なんざする必要も
なくなってるんじゃないですか?少なくとも、質問内容が変化
しているはずです。

これが、真剣に何かに取り組んでいる人の、本来の姿だと思い
ます。どんなくだらない遊びでも、真剣にやってる人は好きで
すよ。


[1176] メーターの誤差 投稿者:緑のドン亀 投稿日:2002年11月12日 (火) 03時32分

記憶が不確かなのですが、40キロ走行時に、
誤差+−5キロか10キロだったような・・・
かなりアバウトな設定だったと思います。


[1175] 参考までに 投稿者:Y・H 投稿日:2002年11月12日 (火) 02時21分

ファイナル交換して速度に誤差が出た場合は、それを矯正する
電子部品がナイトスポーツさんから出ていました。
汎用だったはずなので、恐らくロドスタにも使えると思います。
価格および詳細に関しては・・ネット上のカタログには
出ていなかったので直接問い合わせてみてはどうでしょうか。
それと速度に関しては、gongonさんのサイトに計算ソフトが
あったのでそちらを参考にしてみてください。

http://www.gongon.info/contents/gear/gear.html
こちらです。


[1174] Re; 再度調べます! 投稿者:桃色吐息オレ様 投稿日:2002年11月12日 (火) 01時42分

あんまし関係ありませんが、オレ様のロードスターは
ファイナル4.875で、5速、AWDメータ読み7500rpm215km/hで
時速180km/hくらいでした。
最低限、正規車検が通る誤差って何パーセントなんでしょうね。
まぁ15パーセントも違えば通らないでしょうね。
...エヘ、来年もヤミ(仮)車検だな。


[1173] 再度調べます! 投稿者:りょう 投稿日:2002年11月12日 (火) 00時56分

みなさん情報ありがとうございます!Rsとはロドスタです。僕らの仲間内ではRs=ロドスタなんで・・CUPのケースもう一回見てみます。ちなみにロドスタは4速全開くらいで何キロ出るんです?ギア比とかあると思いますが・・この間鈴鹿フルコース走ったのですが、180km近く指したのは4速だったんで・・5速使わなかったっす(悲)


[1172] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:あきやま@元年式銀色ターボ 投稿日:2002年11月11日 (月) 22時46分

> 某ヤフオク乱売ROM...アレでノーマルとの違いが解ったら大
> したモンですな(笑)。

私には解りませんでした・・・(^^ゞ
あ、排気音はちょっと変わった気がしました。

http://homepage3.nifty.com/t-akiyama/


[1171] Re: レブリミッターについて 投稿者:あきやま@元年式銀色ターボ 投稿日:2002年11月11日 (月) 22時45分

超初期型のロドスタに乗ってますが、レブリミッターが効かなくなった
ことがありました。ROMチューンできるように追加基盤を取り付けて、
ノーマル相当のROMをさして走ったところ8000rpmオーバーまで回る
ようになってしまいました(^_^;) 
いろいろ調べたところ、燃料や点火時期のMAPは確かにノーマルでした
が、レブリミットの設定が8500rpmになってました。
追加基盤もROMも中古で手に入れた物なので、どういう経緯でそのように
なっていたのかは謎ですが、こんなこともあるということで・・・

http://homepage3.nifty.com/t-akiyama/


[1170] Re: ミリテック追記 投稿者:ゆう 投稿日:2002年11月11日 (月) 22時42分

こんばんわ

> おぉ、面白い実験ですねっ! それって液体が黒くなったの?
> リベットが黒くなったの???
黒くなったのは液体のほうです。リベットは
見た目の変化はありませんでした。そのまま
一月ほど放置したのですが、リベットに怪しげな
析出物がついたり等はなかったです。
その時点で捨ててしまいました・・・。


[1169] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:works 投稿日:2002年11月11日 (月) 22時23分

> ROMのセッティングで「下を重視」

下をセッティングしたと言う事。^^;


[1168] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:kt@EF8x2 投稿日:2002年11月11日 (月) 21時27分

> 某ヤフオク乱売ROM...アレでノーマルとの違いが解ったら大
> したモンですな(笑)。
ショップのECUなんてたいしたことないですね。
HONDAチューニングで有名な某サジのROMを
見たんですけどね。
# 500円だった(^-^;
面白く無かったですわ。


[1167] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:丸山@風邪引いた...がくっちょ 投稿日:2002年11月11日 (月) 20時41分

> ジムカーナ系な人だったので、セミオーダーして下のトルクを
> 重視した仕様になってます。

JAMって「下を重視」とかあるんですか? だとしたら眉唾モンで
すねぇ。カムやバルタイなら上を犠牲にして下を重視って事もあ
るでしょうけど、ROMのセッティングで「下を重視」って有り得な
いと思うんだけど...。下だろうが上だろうが、ハーフスロッ
トルだろうがフルスロットルだろうが、すべての領域を別々に最
適化できるわけで、どこかを重視して代わりにどこかを捨てる必
要は全く無いんですが...?


某ヤフオク乱売ROM...アレでノーマルとの違いが解ったら大
したモンですな(笑)。


[1166] Re: レブリミッターについて 投稿者:works 投稿日:2002年11月11日 (月) 20時29分

> ストレス無くタコの無いところまで回るのですかぁ〜

まるで初代VT250ですな ^^;


[1165] Re: レブリミッターについて 投稿者:西川 投稿日:2002年11月11日 (月) 19時33分

> て言うか8000オーバーしてタコのないとこまでいっちゃいます。
>7400以降のパワー感は?ですけど、ストレス無く吹け上がります。

関係ないけどすごいエンジンですね!!
ストレス無くタコの無いところまで回るのですかぁ〜
9000rpm位まで??
BPな私から見ると羨ましい限りです。。
もしかしたら腰下まで手が入っているの??


[1164] Re: レブリミッターについて 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月11日 (月) 19時28分

てことは、僕らみたいなNA8sr1乗りは、
追加基盤は無くてよいけど、封印がある、、と。
マツダの気まぐれか?(笑)
#さっきから、近所が火事で声がすごいんですが、、


[1163] Re: レブリミッターについて 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月11日 (月) 19時24分

> NA6に封印は最初から無いんです(笑)。
しまったぁー(笑)
#今朝DMしたじょ。


[1162] Re: ミリテック追記 投稿者:丸山@風邪引いた... 投稿日:2002年11月11日 (月) 18時36分

> 結果は、週を追うごとに黒くなり、2週間後には
> 真っ黒になりました・・・。

おぉ、面白い実験ですねっ! それって液体が黒くなったの?
リベットが黒くなったの???

どっちにしても塩素成分で金属が腐食された結果か?


[1161] Re: レブリミッターについて 投稿者:丸山@風邪引いた... 投稿日:2002年11月11日 (月) 18時30分

> 銀紙シールみたいな封印は破れずにありますか?

NA6に封印は最初から無いんです(笑)。


[1160] RS 投稿者:いっちー 投稿日:2002年11月11日 (月) 17時59分

RSリミテッドだったりして(w


[1159] Re: レブリミッターについて 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月11日 (月) 17時28分

RSと聞くとVitsRSとかシビックフェリオRSを思い浮かべてしまふ。


[1158] Re: レブリミッターについて 投稿者:ネオi爪@車も人間もハイカム 投稿日:2002年11月11日 (月) 17時10分

出遅れました(汗)

> CPUは見た目ノーマルです。
ECUの箱は、あの面倒なケーブルから外して見ましたか?

基本的に、箱の外見は、いじってあるECUも、そうでないヤツも、
変わりません。すげー高価なフルコンはしらんけど、、

ショップの製品だと、ロゴとか入っているかもしれません(笑)
銀紙シールみたいな封印は破れずにありますか?
#箱の中身を空けていると、封印が切れています。
切れていなければ、Romいじられていない可能性が高いです。

封印が切れていたら、ネジをはずして、中を見てみましょう。
NA6の場合、Romチューンには追加基盤が必用です。だから、
追加基盤が付いているかどうかでも、分かると思います。

>ハイカムとかでしょーか?
これはいじるモノが違うので、、、
ただ、カムをハイカムに載せかえる場合、一緒に、最適化された
Romへの書き換えやECUへの交換がなされることが普通ですが、
(しないでも走れますよ^^;;、ハイカムが勿体ないけど)
同時に普通は、少し高めにレブリミットの再設定も行われます。

メーターが社外品に変わっていて、針が少しずれてるとか、、(汗
そりゃ私の油圧計と残燃料計です(笑)

では。


[1157] Re: レブリミッターについて 投稿者:丸山 投稿日:2002年11月11日 (月) 15時31分

> CPUでみなさんに教えてもらいたいっす。

CPUってECUの事でしょうか?

>Rs初期型に乗っているのですが、

RSってロドスタの事でしょうか? 私的にはRSって言われるとDR30を
連想しちゃうんですが...(笑)

>レブがあたりません!

レブリミッタが効かないって意味でしょうか?

>CPUは見た目ノーマルです。

CPUはみんなノーマルだと思います。私のもノーマルです。

>書き換えでしょうか?

ROMの書き換えなら追加基板が付いてるハズです。

>ハイカムとかでしょーか?

ハイカムだろうがローカムだろうがレブリミットは変わりません。

>AE86の前期なんかはレブがないって聞いた事があるのですが、

「レブが無い」ってのは「レブリミッタが無い」って事でしょうか?
だとしたら大嘘ですね。58年5月にAE86がデビューした瞬間からレブ
リミッタは付いてました。

>Rsも初期型には無いのでしょうか?

レブリミッタは付いてますよ。


[1156] レブリミッターについて 投稿者:りょう 投稿日:2002年11月11日 (月) 11時50分

はじめまして。結構拝見しているのですが投稿は初です!CPUでみなさんに教えてもらいたいっす。Rs初期型に乗っているのですが、レブがあたりません!当たってるか良く分かりません。って言うか8000オーバーしてタコのないとこまでいっちゃいます。CPUは見た目ノーマルです。書き換えでしょうか?ハイカムとかでしょーか?7400以降のパワー感は?ですけど、ストレス無く吹け上がります。AE86の前期なんかはレブがないって聞いた事があるのですが、Rsも初期型には無いのでしょうか?


[1155] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月11日 (月) 11時15分

貝殻山さんのカキコの補足
> 重要なのは「それ煮詰まってるの?」って話で、これに関しては
> やはり長くやっているショップのものは、それなりにデータもそ
> ろっているでしょうし、こちらの希望に添ったものを出してくれ
> る事が期待しやすいでしょうね。
基本的に同意見ですが、まさに「でしょうね」に留意することを勧めます。
老舗でも有名でも、ふたを開けたら、
大して市販品に開発やフィードバック投資しないところがあります。
「のはず」の罠に陥らないように、なるべく多く仲間から情報を集め、
また疑問があるうちは成約前にどんどんお店にも質問し、
自分の心が納得ゆくお店を探しましょう。
Romチューンは、トラブル時に自己責任となる部分が大きいので、
自分で納得ゆくことが、極めて大事だと思いますよ(^^)
#なお、掲示板で特定ショップを揶揄するつもりはありません。
 


[1154] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:貝殻山のヲさる@岡山 投稿日:2002年11月11日 (月) 10時31分

何を求めてROMをいじるか?によっても変わるんでしょうけど。

私の車輌(NA8C Sr1)には、JAMのECUが入ってます。先日中山
サーキットでで刺さってしまいましたが(笑)。前オーナーが
ジムカーナ系な人だったので、セミオーダーして下のトルクを
重視した仕様になってます。

で、これと、かなり有名な方(丸山さんではありませんが、た
ぶんロドスタでROMといえば、次に名前が出てくるような方です)
が、私の知人の為に書いてくださった2種類のROMを比較した事
があります。このROMは、かなり煮詰まってます。

結果からいうと、タイム、フィーリングともにほぼ互角でした。
とくにタイムに変化がなかったのはガックリしましたね。私はタ
イム命なんで・・。

という事で、ショップのものであろうと自作されたものであろう
と、ある程度煮詰まっていれば、それほど違いはない、というの
が私の結論ですし、当然の事と思います。

重要なのは「それ煮詰まってるの?」って話で、これに関しては
やはり長くやっているショップのものは、それなりにデータもそ
ろっているでしょうし、こちらの希望に添ったものを出してくれ
る事が期待しやすいでしょうね。

ちなみに、ヤフオクに出ているSA作・・ってのは、論外でした。


[1153] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:みっきぃ 投稿日:2002年11月10日 (日) 11時55分

Fire氏も言っていますが、自分でいぢるためにエンジンの燃焼の理解
もいりますし、これを覚えられる楽しみがあるのが自分でいじる醍醐味
です。趣味なのでそういうものを模索するのが楽しいのですよね(^○^)
しかし、そういう経験からいいますがA/F計がない状態で、ROMをいじる事
はやらないほうがいいと思います。A/F計の値段を考えると、きちんと
出してもらえるショップに頼むののと、コスト的には同じになるかと
思います。ただ、ROMを自分でいぢろうと思って、いろいろ燃焼について
覚えた知識は、ショップ店のよしあしとその辺の話の細かい仕様を
詰める上でも役に立ちますので、その辺は自分でいじるつもりでこれから
もいろいろ調べていくことが大事だと思います
仕事自身は、もち屋は、もち屋なので、頼むというのはけっして
悪い線選択ではありません、自己責任において楽しむというのが基本です


[1152] Re: こちらで・・・ROM 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月10日 (日) 09時22分

僕は、まず、ROMを自作することに不安がある場合には、
無理にDIYされず、購入されるのが良いと思います(^^)。

ただ、その際、ショップ選びは綿密に行われることが良いと思います。
自分の車の仕様や普段の利用状況、そしてチューンの目的や予算を、
きっちり受け止めてくれるショップさんを探すことが良いと思います。
決して安い買い物ではないので、是非、そのプロセスを楽しんで、
ろどすたライフをエンジョイしてください(^^)。


[1151] こちらで・・・ROM 投稿者:緑のドン亀 投稿日:2002年11月10日 (日) 04時40分

「自作ROM布教総本山」のこちらで、
このような事を書き込むのは不適切かもしれませんが、
ショップのチューンドROMを購入しようと考えています。
(あれだけショップものは駄目!って言ってるのに・・)

自作も考えて調べたのですが、
時間とお金の関係と技量の不足で出来そうにないのです。
かといって、燃料全域5%UP!などと言ったものに、
昼飯とコーヒーを抜いて貯めた小遣い(涙)を
出す訳にも行きません・・・

ちゃんと濃くする所を濃くし、薄める所を薄くし、
進める所を進め、遅くする所を遅くしたものが欲しいです。

今は、予備のECUを手に入れ、
色々とROMチューンについて調べました。

調べたなら自分でやれ!と言われそうですが、
失敗して愛着あるロードスターを壊したくないし、
かといって持った能力を発せずに終わるのも可愛そうなのです。

是非ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

現在、購入は「アラ○ブ」か「マル○」をメインに考えています。


[1150] ミリテック追記 投稿者:ゆう 投稿日:2002年11月08日 (金) 21時51分

・・・で、ちと実験したことがあるのです。

100mlビーカにミリテックを入れて、
@2週間ほど放置しました→特に変化なし

#製造元曰く「使用期限は存在しない」らしい。
開封済みパッケージの状態で半年以上放置しても
 変色はしませんでした。

さて、ここで@のビーカにアルミ製のリベットを
入れてみました。
結果は、週を追うごとに黒くなり、2週間後には
真っ黒になりました・・・。

さぁ〜、一体何が起こったのでしょうねぇ(恐


[1149] Re: ロータリ海苔2 投稿者:xing@横浜 投稿日:2002年11月08日 (金) 17時38分

> フィルタは1.5回に一回くらいで交換してますね。
自分もそこそこのオイルにしてからはちょっときついんですが、
保険のつもりで替えてます。

> うにゃらkm/hとか出してるし。
日本語の刻印がないのでわからんっ…(汗)というか、「ピー」
キロってことですね、きっと。

> 交換するときのオイルの色はRGBで言うと140-80-10って感じ(^^;;
> 結構汚いですね。
むむぅ…各n/256ですよね?。色は結構きれいだと思いますが。
うちのモニタ明るかったかな…
自分が使っているのは新油でそんな感じの色です。
使用後は、53-34-4かな。(笑)きったねー…


[1148] Re: ロータリ海苔2 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月08日 (金) 15時07分

> 3000〜4000キロでフィルタを含めて交換してます@オイル
> 継ぎ足ししなくてもいけてるなあ…
フィルタは1.5回に一回くらいで交換してますね。
# ただ金がきついだけかも(^^;

> 乗り方がおとなしいからでしょうね。
うーん・・・東名通勤だとおとなしくないなぁ(笑
うにゃらkm/hとか出してるし。
交換するときのオイルの色はRGBで言うと140-80-10って感じ(^^;;
結構汚いですね。


[1147] ロータリ海苔2 投稿者:xing@横浜 投稿日:2002年11月08日 (金) 14時24分

以前、某粉末系添加剤の出始めのころ、誤った用法が原因で車
の調子を崩した仲間がいたので、それ以来添加剤を使用するこ
とをやめていたのですが、最近はオイル屋が自前のブランドで
出している添加剤を利用しています。
まあ、プラシーボ効果かもしれませんが、満足してます…
もともと最近のオイルに添加剤が加えられて品質保持をしてい
るそうなので、妙なことにはならないと思っていますが。

こういうのは自己満足でいいんじゃないでしょうか。製造した
わけでもなく、自分の儲けにもならないものを、積極的に勧め
るつもりもありませんし。ユーザー≠信者ということで。

3000〜4000キロでフィルタを含めて交換してます@オイル
継ぎ足ししなくてもいけてるなあ…乗り方がおとなしいからで
しょうね。(笑)オイル吐出量増量してる高回転を使わなければ
ノーマル並みですしね。


[1146] Re: ロータリ乗り 投稿者:works 投稿日:2002年11月08日 (金) 14時08分

> 特に後者なんか、宗教そのもの状態です(怖

マルチに近い(そのものも多いけど)販売方式の商品
はほとんどそうですね。 ^^;


[1145] ロータリ乗り 投稿者:ゆう 投稿日:2002年11月08日 (金) 13時26分

おはずかしながら、私は新車〜5000Kmあたりまで
ミリテックを使っていました・・・

いろいろ調べた& ミリテック日本総本山が胡散臭くなった
の理由でやめました。特に後者なんか、宗教そのもの状態です(怖


[1144] Re: ロータリーの常識 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月08日 (金) 13時20分

> 3000kmも走ると1Lくらい減ってる。
ちょっと前の堂堕社長との会話
オイル交換中、、
i「オイルへりはじめたらエンジンオーバーホールかなー」
堂「えーやるのー?」
i「そうね、目に見えて減るようになったらよろしく」
堂「減ってるか分かる前に頻繁に油交換しちゃうじゃん、」
いや、、そういわれると、、(汗)


[1143] Re: ロータリーの常識 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月08日 (金) 12時47分

> 「オイルなんて捨てながら走るもの」
あんまり人のコト言えないなぁ(^^;
3000kmも走ると1Lくらい減ってる。
毎回1500km位で継ぎ足してるし・・・
はっ!・・・1500kmで交換しろってコトか??


[1142] Re: ロータリーの常識 投稿者:丸山 投稿日:2002年11月08日 (金) 12時41分

> 「オイルなんて捨てながら走るもの」

ズコ号もコレだな(笑)。


[1141] ロータリーの常識 投稿者:Y・H 投稿日:2002年11月08日 (金) 12時17分

私が以前見たサイトのFC乗りの方は、すっかり割り切っていました。
「オイルなんて捨てながら走るもの」
「プラグは削りながら走るもの」
・・ここまで言い切れれば見事なものです。

http://isweb14.infoseek.co.jp/computer/fusyou/car/


[1140] Re: 私の場合 投稿者:works 投稿日:2002年11月08日 (金) 11時50分

> 壱 オイル・プラグは5千キロ交換を守り、なおかつ常に予備を
>   トランクに忍ばせておかなければならない。

おぉ、
私のSJ30(2ストジムニーね)も同じ。(笑)オイル交換は無いけど
プラグは重要。
なおかつハイテンションコードも車検毎交換部品。


[1139] Re: 私の場合 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月08日 (金) 11時29分

> リッター5キロ
エコランじゃないですか(笑)
ダチのFDは道路にバケツでガソリンふりまいて走ってる感じですよ。。


[1138] 私の場合 投稿者:Y・H 投稿日:2002年11月08日 (金) 10時58分

私は以前ロータリー派だったのですが。
ロータリーは2ストのようにオイルを燃やしながら走るので添加剤は
おろか、オイル単体でさえ使えないものがあります。
またシールを浸食するとのことで、以前話題になった代替ガソリンの
ガイアックスも使えない模様です。
そうした車の勉強をしてからロドスタ派になったので、どうも
添加剤その他には拒絶反応があるんですよね。
ただ、少々余計な『常識』も引きずってたりしますが。
壱 オイル・プラグは5千キロ交換を守り、なおかつ常に予備を
  トランクに忍ばせておかなければならない。
弐 燃費は、まずリッター5キロを下回るものと覚悟する。
スポーツカーはこれが普通なんだという感覚だったので、今さら
ながらロードスターの経済性の良さを知って驚いていたりします


[1137] あの・・ 投稿者:貝殻山のヲさる@岡山 投稿日:2002年11月08日 (金) 10時29分

ちょっと舌足らずだったと思うんで、その補足を。

添加剤についての私の書き込みは、丸山さんへあてたもの
ではなく、丸山信者にあてたもんです。ここではないんで
すが、最近あちこちで信者とおぼしき人が、自分で調べる
事もなく、あーだこーだと言っているのが目に付いている
もので、そういうのって「添加剤信者と同じちゃうのん?」
と問いたかっただけです。

丸山さんが添加剤の効用についていろいろ調べられたり、
書き込みされてるのは、いつも楽しく拝見しておりますし
参考にもさせていただいております。


[1136] 添加剤 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月08日 (金) 09時11分

GRPはエンジン保護のために入れたいんですけどね。
距離いってるから遅いような気もしますけど・・・
燃費とかトルクアップなんて期待はしてません。
が、
毎月入れるような金は無いっ!!(笑)


[1135] Re: 添加剤について・ 投稿者:丸山 投稿日:2002年11月08日 (金) 07時25分

> 例えば塩素系添加剤のように金属表面を腐食させる上に燃焼時に

洗脳系深夜通販の某有名モーターアップが塩素系ですね。添加剤
信者の間では好評なミリテックも塩素系らしい。金属表面を腐食
させて磨耗を加速させるステキな副作用があります。テフロン系
の嘘八百と害悪は今更言うまでもないし、後から入れる添加剤に
ロクなモンは無いと思うわけです。有機モリブデン系などの有効
で無害な添加剤も有るけど、有機モリブデンは高価なオイルには
最初から入ってますね。GRPはコストが高い事と政治的な問題で
オイルメーカには採用されてません。GRPでも私には体感できま
せんでしたし燃費云々言うならGRPを買う金で燃料を買った方が
良いでしょう。

要するに市販オイルに後から入れる添加剤は必要無いと思うわけ
です。副作用が有る、コストが高すぎる、最初から入ってる、etc.


[1134] Re: オイル交換時期 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月08日 (金) 01時06分

> たとえば新車で買って1年で5万kmオイル無交換で走って
> エンジン壊れてもメーカーは保証しません。
> > メーカーって保証期間が過ぎれば手の平返しますからご用心(笑)
どのメーカーさんも、この辺は似たり寄ったりですよね。
この辺のお話は、知り合いのオイルやさんから端々を聞いています。


[1133] オイル交換時期 投稿者:あかぎ@某自動車メーカー勤務 投稿日:2002年11月07日 (木) 23時37分

>ちなみにトヨタの整備書みたら、オイル交換15000kmごとに交換。
私の職場に当社のオイル交換時期の決定をした人がいます。
その人に話を聞くと「普通に通勤とかタウンユースで無茶苦茶
回転をあげるような乗り方をしなければ15000kmでも
オイルはエンジンを潤滑する性能を満足している」とのことです。
もちろんこれは自社エンジンに純正オイルを入れて試験した結果
ですから、怪しい安物オイルを入れた場合は・・・。
んじゃ、普通じゃない乗り方ってどんなの?って思いますが
それについては取り扱い説明書に記されています。
たとえば新車で買って1年で5万kmオイル無交換で走って
エンジン壊れてもメーカーは保証しません。

メーカーって保証期間が過ぎれば手の平返しますからご用心(笑)


[1132] Re:添加剤について・・ 投稿者:魑魅魍魎 投稿日:2002年11月07日 (木) 23時22分

騙される奴を薄ら笑いしながら眺めるのもオツなものかと・・・(性悪


[1131] Re: 添加剤について・ 投稿者:オオス・カシバ 投稿日:2002年11月07日 (木) 23時18分

こんにちは、以前、少しだけ書き込み
添加剤の話はそろそろお開きになりそうですが、僕も以前から
思っていたことですが、添加剤って入れてみて、効いた、とか
効かなかったとかだけでいいのでしょうか?

例えば塩素系添加剤のように金属表面を腐食させる上に燃焼時に
ダイオキシンが発生するとか、現在は使用禁止になったDDTに使わ
れていた物質が含まれているものもあって、そういうものがTVの
通販で堂々と売られていることもあります。・・・というか、割と
有名な商品もありますね。

あ、DDTはデンジャラス・ドライバー・天竜ではありません(お約束)。

塩素系添加剤は40年前ぐらいまで車のオイルにも使用されていた
そうですし、現在も切削用オイルには使われているようですから、
大量に入れればそれは効くでしょう。でも、その分デメリットも
大きそうですよね。オイルメーカーが採用を取りやめた理由はそこ
にありますし、工具が傷むので切削用オイルも非塩素系に切り替え
られているようです。

部品メーカーやオイルメーカーは市販の(副作用のある)添加剤の
存在には頭を悩ませているそうで、いままでそれらの添加剤を使って
も無事だったのは単にメーカーの腐食対策に助けられていただけかも
しれません。

添加剤を使うなとまでは言いませんが、入れる前に成分をちょっと見
てネットで検索してみる、適当に書かれているものには手を出さない、
というのも自己防衛だと思います。


[1130] Re: 添加剤について・・ 投稿者:氷室 投稿日:2002年11月07日 (木) 22時08分

 こんにちは、氷室です。
>ヲさるさん
 その意見賛成っ! 信じる者は救われるってとこですか(笑)。
 エンブレが効かないってとこに反応しましたけど、私の持論は
『とにかくやってみる。そして自分の感覚のみを信じる』
 です。ですから、ハイオクとかが新製品で『パワーがウン%アップ』
 ってあっても、体感出来なければただのハイオクってことで片付けてた
 んですよ。
 ですから、もし仮にその添加剤を入れてみて体感出来たとしたら
 凄いって言うでしょうけど、頭の中でもイケて無さ過ぎって感想
 なんで、絶対入れないと思います(笑)。
 大体非ニュートン作用だって、トリモチ入れて高回転回るかっ!
 なんて考えちゃいますし、1万キロ毎にフィルターだって、スラッジ
 全開に出るんじゃねーの? 換えたフィルター分のオイルは継ぎ足し
 すんだろ? って考えちゃいます(笑)。

 ちなみに新車からオイル無交換で焼きついた例としてウチに来た
 EL5は、6万キロ走ってました。中を開けるとプラグチューブに
 円錐になってチョコレートのように堆積してました。
 つまり、5万キロなら通常走行で無交換OK(爆)


[1129] ほんじゃ 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月07日 (木) 21時28分

また出国してきます。
妙なチョコでも買ってくるかな(笑)
では。


[1128] 添加剤 投稿者:丸山 投稿日:2002年11月07日 (木) 18時57分

メチャメチャ忙しいのでちょっとだけ。

今更言う必要も無いと思うけど...私は、添加剤とかオカルト
な燃費向上だのトルクだのフィールアップ云々って商品は大嫌い
です。試してくれと言われても嫌ですよ。くれるならインプレッ
サバンでやってみても良いけど金を使ってまでそんなモン買う気
は無いし、ましてやロドスタにはオカルト添加剤なんか絶対入れ
ませんよ。

貝殻山さんも書いてますが、オカルト商品に騙されてムダなお金
を使ってクルマに害を与えながらも本人が満足してるならそれで
も良いでしょう。でもね、売り手側の受け売りとプラシーボ満載
のコメントで理論も知識も無くヒトに勧めちゃうのは良くないと
思いますよ。


[1127] 添加剤について・・ 投稿者:貝殻山のヲさる@岡山 投稿日:2002年11月07日 (木) 17時35分

前々から、ずーーーーーーーーーーーーーっと思ってた事を一つだけ。

「どっちゃでもエエやん」

ってのが正直な感想です。宗教と一緒で、教祖/教団を糾弾したっ
て無意味なんです。なぜなら、それらに助けを求める人たちは、そ
ういう「宗教に依存する生き方」をしている人たちであり、A宗教
が悪だ!と魔女狩りのごとく糾弾し息の根を止めたところで、宗教
に依存して生きる人々の生き方そのものに変化はなく、彼らはただ
次の宗教を見つけてきて、またそれに依存した生き方をします。そ
の宗教もツブしたら、彼らはしまいにゃ自分たちですがるべき宗教
を創り出すでしょう。

添加剤も一緒だと思うのですが。使いたい人は使えばよいし、ヤな
人はやめときゃいいし。どっちゃ派であろうと、あんまりあーだこ
ーだと騒ぐほどのもんでもなく、俺は使うもんねー、俺はヤだもん
ねー、という程度の事じゃないかな、と。

って事なんで、もちろん大切な人を守りたくて、あれこれ口を挟む
のが悪いなんて言いませんが、これもいわゆる「おせっかいおばさ
ん」と同類で、限度を越えれば

「個人的な宗旨、信条への外部からの干渉」

と同じで、添加剤をやたらひとに勧める人と同じくらいウザイです。
宗教や添加剤にすがって生きる人(笑)をほんとうに守ってあげた
いなら、その人にトコトンつき合ってあげる覚悟が必要ですよ。な
んせ、すがって生きていく生き方が、彼らの生き方なんですから。
彼らから「ソレ」を取り上げたら、彼らはあなたにすがって生き始
めます。

私、どんなつまんねー事でもトコトンどこどこやる人って大好きで
丸山さんのWebも、すごく楽しく拝見しております。初めてロドスタ
を手に入れた頃は何も分からなくて、ずいぶん助けていただいたよ
うに思います。そんな私も、今じゃ4台目のNAロドスタを買うに至
っておりますが(笑)。

丸山さんの意見って、一貫して「俺も含めて、誰かを信用しきるん
じゃなくて、自分でしっかりそれを見て判断しろ」という内容にな
ってるように思っているんですが、どーも最近、とんちんかんな人
が増えてるようで・・。添加剤信者と丸山さん信者、どっちも「何
かに依存して、自分では責任を取らない生き方」という意味では一
緒だと思うんですけど。

たとえそれで痛い思いをするとしても、私は自分の人生を自分の責
任で生きる事を選びたいと思ってます。


[1126] 添加剤 投稿者:kt@会社 投稿日:2002年11月07日 (木) 15時02分

添加剤に付いて叩くつもりは無いんですけどね・・・
6万km無交換でってうたい文句よりも
通常(または少し長め)の交換のほうが
添加剤としては売れると思うんだけど・・・
車の寿命が(一般的に)10万kmと考えると、
2回しかオイル交換しないことになりますよね。
この添加剤の使用者って何人いるんでしょうね?
添加剤メーカーは全然儲からないような気がしますが・・・


[1125] 添加剤 投稿者:いっちー 投稿日:2002年11月07日 (木) 14時38分

最近の車は、各消耗品の交換サイクルがかなり長めに
指定されていますね。
ビッツが出たあたりからでしょうか?

六万キロ...
乗り潰す寸前の車のオイル交換直後に件の添加剤を入れて
六万キロ走ったら、確実にオイルがなくなって御亡くなり
になることでしょう。っていうか、入れようが入れまいが
オイルがなくなって死亡すると思われます。

巷にはびこっている痩せ薬等と同じで、うたい文句の効果
の内、本当に発揮している効果なんて数%でしょう...。


[1124] オイルってば 投稿者:ネオi爪 投稿日:2002年11月07日 (木) 14時28分

> トヨタの整備書みたら、オイル交換15000kmごとに交換。
フツーのファミリーユーザーであれば、意識として
そんな感じなのかもね。

昔から、オイルは何キロで変るべき?と偶に聞かれるのですが、
例えば、普段から2千回転から3千回転、回して4千回転の人と、
年中4千回転、頻繁に7千から8千回転の人では、または
高速のんびり巡航と幹線の常時シグナルレーサーでは、
負荷のかかり方が千差万別ですよね。
車検が来たらハイ次ーってな人も居るわけで、、
だから、ゲージで見て触って判断するようにアドバイスしますが、
どう答えようか、往々にして悩みます(笑)

#我々みたく油温・油圧計が付いている車ならやや楽ですが(^^;


[1123] 添加剤 投稿者:くろはち 投稿日:2002年11月07日 (木) 13時36分

添加剤を入れることについてはその人の勝手だし
プラシーボだとしても価格対効果に本人が納得出来るのなら
別に問題ないとは思う。
ただ、「○万km無交換OK!」なんて煽り文句を真に受けて
ホントに交換時期延ばしちゃう人がいるってのは問題だなぁ。
てゆーか、車がかわいそう。
フツーのオイルだって5万kmくらい壊れずに走っちゃうでしょ。
エンジンがどんだけ消耗するかを置いとけば、ね。


[1122] れ:ウルトラパワーゴールド 投稿者:のら 投稿日:2002年11月07日 (木) 11時51分

試験結果、ウンチク、ユーザーの声はよーく解った。
しかし、肝心の6万km走ったあとのエンジンの中身の写真がないのはなぜだ。
活性化されたオイルで汚れがつかず、あまりにピカピカ過ぎて目がつぶれる?ハレーションで写真がとれない?

自分はホーマックでトヨタ、日産の純正SJ4Lが980円のとき買ってきて
5000kmで交換。
ちなみにトヨタの整備書みたら、オイル交換15000kmごとに交換。